goo blog サービス終了のお知らせ 

うつの治療が一割負担へ

2013-07-30 07:21:43 | ■夫
やはり昨日もお昼で早退したようです。
過敏性腸症候群です。薬は効かないしどうしたらいいものやら。

鬱の症状として出ているので問題を解決するしかない。

社長に悪党を見るだけで具合が悪くなることをメールをしたら
「気にしないことから始めて」という返信だったそうです。
今まで何度も伝えていますが、気にせずいられないから困ってるのに…

ただ…
見るだけでダメっていうのは…
これを解決するには悪党を解雇してもらう他ないので
社長も気にするなとしか言えないのかもしれません。

その後は、メンタルクリニックへ行って、
カウンセリングでじっくり話をきいてもらったようです。

医者から自立支援医療という制度を紹介されました。
鬱にかかる医療費が1割負担になるようです。(薬代は除外)

医師から教えてくれるのは非常に親切だと思いました。
前の病院は言ってくれませんでした。

夫の鬱はまだまだ治りそうにありませんので早急に手続きします。

その後、労働基準監督署へ行って相談してきたようですが
あまり身にならなかったようです。

気晴らしにある場所へ行って、
「落ち着いた」というメールが来たので少しホッとしましたが、
帰って来た時の顔は、目が虚ろだし、テンションが妙でした
仕事へ行きましたが今日も早退かもしれません。

私は過敏性腸症候群を食事から治そうと思います。
手始めに、冷たいお茶、炭酸飲料、牛乳、コーヒー、アイスクリームを禁止しました。

お茶に氷を山ほど入れてがぶ飲みするんですよね。
冷たいものは全面禁止で、水分は常温で少しずつ取ること。
渋い顔をしていましたが、守ると言ってくれました。

過敏性腸症候群の下痢型には水溶性食物繊維がいいそうです。
水溶性植物繊維とはこんぶ、わかめ、こんにゃく、山芋、里芋、なめこ、オクラ等です。
良く使う食材ですが毎日取り入れようと思いました。

メンタルからきている症状なので食事で治すのはむずかしいですが
私にできるのはそれくらいですし、出来ることをやるしかない。
食材的なことをもっと調べて食事管理を徹底しようと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ