やはり昨日もお昼で早退したようです。
過敏性腸症候群です。薬は効かないしどうしたらいいものやら。
鬱の症状として出ているので問題を解決するしかない。
社長に悪党を見るだけで具合が悪くなることをメールをしたら
「気にしないことから始めて」という返信だったそうです。
今まで何度も伝えていますが、気にせずいられないから困ってるのに…
ただ…
見るだけでダメっていうのは…
これを解決するには悪党を解雇してもらう他ないので
社長も気にするなとしか言えないのかもしれません。
その後は、メンタルクリニックへ行って、
カウンセリングでじっくり話をきいてもらったようです。
医者から自立支援医療という制度を紹介されました。
鬱にかかる医療費が1割負担になるようです。(薬代は除外)
医師から教えてくれるのは非常に親切だと思いました。
前の病院は言ってくれませんでした。
夫の鬱はまだまだ治りそうにありませんので早急に手続きします。
その後、労働基準監督署へ行って相談してきたようですが
あまり身にならなかったようです。
気晴らしにある場所へ行って、
「落ち着いた」というメールが来たので少しホッとしましたが、
帰って来た時の顔は、目が虚ろだし、テンションが妙でした
仕事へ行きましたが今日も早退かもしれません。
私は過敏性腸症候群を食事から治そうと思います。
手始めに、冷たいお茶、炭酸飲料、牛乳、コーヒー、アイスクリームを禁止しました。
お茶に氷を山ほど入れてがぶ飲みするんですよね。
冷たいものは全面禁止で、水分は常温で少しずつ取ること。
渋い顔をしていましたが、守ると言ってくれました。
過敏性腸症候群の下痢型には水溶性食物繊維がいいそうです。
水溶性植物繊維とはこんぶ、わかめ、こんにゃく、山芋、里芋、なめこ、オクラ等です。
良く使う食材ですが毎日取り入れようと思いました。
メンタルからきている症状なので食事で治すのはむずかしいですが
私にできるのはそれくらいですし、出来ることをやるしかない。
食材的なことをもっと調べて食事管理を徹底しようと思います。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


過敏性腸症候群です。薬は効かないしどうしたらいいものやら。
鬱の症状として出ているので問題を解決するしかない。
社長に悪党を見るだけで具合が悪くなることをメールをしたら
「気にしないことから始めて」という返信だったそうです。
今まで何度も伝えていますが、気にせずいられないから困ってるのに…
ただ…
見るだけでダメっていうのは…
これを解決するには悪党を解雇してもらう他ないので
社長も気にするなとしか言えないのかもしれません。
その後は、メンタルクリニックへ行って、
カウンセリングでじっくり話をきいてもらったようです。
医者から自立支援医療という制度を紹介されました。
鬱にかかる医療費が1割負担になるようです。(薬代は除外)
医師から教えてくれるのは非常に親切だと思いました。
前の病院は言ってくれませんでした。
夫の鬱はまだまだ治りそうにありませんので早急に手続きします。
その後、労働基準監督署へ行って相談してきたようですが
あまり身にならなかったようです。
気晴らしにある場所へ行って、
「落ち着いた」というメールが来たので少しホッとしましたが、
帰って来た時の顔は、目が虚ろだし、テンションが妙でした

仕事へ行きましたが今日も早退かもしれません。
私は過敏性腸症候群を食事から治そうと思います。
手始めに、冷たいお茶、炭酸飲料、牛乳、コーヒー、アイスクリームを禁止しました。
お茶に氷を山ほど入れてがぶ飲みするんですよね。
冷たいものは全面禁止で、水分は常温で少しずつ取ること。
渋い顔をしていましたが、守ると言ってくれました。
過敏性腸症候群の下痢型には水溶性食物繊維がいいそうです。
水溶性植物繊維とはこんぶ、わかめ、こんにゃく、山芋、里芋、なめこ、オクラ等です。
良く使う食材ですが毎日取り入れようと思いました。
メンタルからきている症状なので食事で治すのはむずかしいですが
私にできるのはそれくらいですし、出来ることをやるしかない。
食材的なことをもっと調べて食事管理を徹底しようと思います。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



実はうちの兄も鬱のときがありました。
今は普通に働いてますが、ほとんど話もせず、やっぱり長引いてしまうみたい。
なんて、やっかいな病気なんだろう?
ところで、精神障害で医療費の補助があるのは精神障害者自立支援というのですが、うちの長男も使ってます。
名前がすごく嫌ですが…。
発達障害でも、療育手帳の交付の降りない人にも適用されるので、本当に助かってます。
診断書にお金はかかりますが、薬代も含めて月額一律上限ですむので。
今までしようされてなかったとは、驚きました。
大変だったんじゃないですか?
所得により、上限が決まるので、これで安心ですね!
私も医者から教えてもらえず、自力で調べました。
本当に医者は不親切です!
子供同士のトラブルから親同士も一悶着あり体調を崩し、1年半ほど精神科通いも経験しました。
その人を見ただけで、体調が悪くなる。
これ、自分の意思ではどうしようもないんですよね。私の場合は、体調不良を起こしてしまう原因の人を徹底的に避けるようにして回復しましたが、職場が一緒となると確かに難しいですね。
私は、家族に理解してもらえなかったことがとても辛かったです。話を聞いてもらうだけでも少しはストレス発散になります。
cobcobさんもご主人様の話をじっくり聞いてあげて下さいね。食事面からのサポートも精神面へのサポートに繋がると思いますよ。
うちの次男も自立支援医療受給者証を持っていますが、薬代も1割になっています。
鬱には適応されないのかな?県によって違うのかな?うちも主治医から教えてもらいましたが、同じ病院にかかっているのに、知らない人がいてびっくりしたことがあります。担当医によっては教えてもらえない事もあるんですね。
こういう制度を利用するかどうかはこちらが判断する事で、情報はすべての対象者に平等に与えてほしいものですね。
出し惜しみされてるみたい(笑)
名前にURL貼り付けてみましたが、上手くできてるか心配です~(>_<)
うちの夫も自立支援受けています。
こちらの地域は病気になって半年過ぎてから申請だった気がします。
6年位前から受けているのでよく覚えてないですが(-"-;)
その間にゆうちゃんを妊娠し、自立支援更新の手続きに行ったら担当のおっさんが私のお腹と夫の社会保険証を見て「旦那さん働けてるんだね、良かったね」と言われて同情された思い出があります(苦笑)
うちの夫は風邪薬や湿布など心の病気以外の薬もメンタルクリニックで処方して貰って1割です。
もちろん制限がありすべてと言う訳ではないですが、活用するといいと思います☆
治ったと思ったら再発したり、完治はいつになるやら。
ところで自立支援というのは、発達障害児にも使えるんですか!?
私全く知りませんでした!!!
発達障害の本を読んだり病院に通ったりする中で目にすることがなかったんです(TT)
無知って損しますねぇー。コメントいただけて本当ありがたいです。
長男のストラテラも安くなるなら絶対利用したい。
長男の病院に電話して聞いてみます!!!
私はどうも胃腸が強いようで…
若干腐ってるもの食べてもお腹壊さない自信あります(キリッ
それにしても子ども同士のトラブルってきついですね。
私もよその親御さんから一方的に責められることが何度かありましたが
その度に鬱のような症状になって、立ち直るのに長い期間がかかりました。
そうですね。話を聞いてあげるのも大事なことですね。
クリニックの先生みたいな聞き上手ではないですが…
ところで自立支援医療受給者証っていうのは発達障害児にも適用できるんですね。
なんで私は知らないのーーーー?病院って不親切すぎますーーひどいっひどいっ(><)
URLありがとうございました。
週末に読者登録いかせてくださいねーっ
夫の場合は確か去年の7月から10月くらいまで通って、
今月頭に再発して、別の病院にて診てもらうことになって知りました。
病院の通院期間だけを積算したら半年経ってないかも?
サロンパスいけるんですかー!
絶対そうしてもらおう。夫は腰痛持ちなので。
それにしても6年…長いっ 小春さん立派です。
うちも何年続くんだろう?辞めない限りダメなのかな?
途方もないですよね。ふぅー
これで休職されたらもう一緒にやっていけないかもしれません。
ご主人は悪党と離れられたらきっと良くなると思いますよ!
以前ご主人の会社の社長の奥さんが心配して電話をくれたそうですが、奥さんに悪党の事は話しましたか?どうにもならないかもですが状況を話してみてはどうでしょうか?
常識のある方のようだったから何か力になってくれるといいですね。
治ってくれたらいいのですが。
社長の奥さんに話したようなんですが、悪党のことを知ってるのに
「そうだったの?」と初めて知った風で…
ちょうどたまたま、その日に新人が悪党の嫌がらせを受けて
事務所にいる社長の奥さんに報告したようですが、やっぱり
「そうなの?」と初めて聞く風。
社長の奥さんは悪い人ではないと信じたいですが、
何か言えない事情がありそうな…
悪党のことはどうにも出来なさそうです。
そして、悪党のせいでまた1人で辞めるようです。
その人は社長に悪事をバラしてやめると言っているそうですが。
今まで散々言っているので、何も変わらないと思いますーー;