今の仕事を現上司に辞めさせられる夢で目が覚めました。
よりによって現上司に…。はぁ、嫌な夢だわ
うちは2馬力フルタイムじゃないと絶対無理なのに、
夫は早退、遅刻、休みが多く…私の少ない給料が頼みの綱です。
夫にはどうか休職だけはしないでくれと願います。
次、休職したら解雇されるでしょう
昨日はイライラしたからお昼に早退したそうです。
病院とハローワークへ寄って帰ってきましたが、
薬がまた1種類増えました。
デパケンRです。これは抗てんかん剤でもあるし、
もちろん鬱にも使われますが…
確実に薬が増えていってるようで不安です。
今日はいつもの5時に起こしたら「あと少しで起きる」を繰り返し
結局7時に起きてシャワーを浴びて、ゆっくり出社していきました。
本当に会社へ行くのか!?
デパケンRを飲んだ影響か分かりませんが
状態が悪化したような気がします。
仕事は無理では?
多分行かないような気がします。
はぁ…。
鬱ってなんてやっかいな病気なのでしょう。
一旦治ったと思ったらまた再発したり…
結局、問題を解決しないことにはどうにもならない。
夫の場合は悪党の存在。
見かけるだけでダメなのです。
悪党さえいなければ…
夫の職場は悪党だけじゃなく厄介な人間は他にもいっぱいいます。
夫がリーダーのときはこの厄介な人らに文句ばかり言われ無茶をして
身体を壊しました。
休職をしてリーダー不在を問われ下ろされ、鬱になって、
でも夫のポジションを1人で回せる人間は誰1人いませんでした。
今は2人体制になっているそうです。
バカ○○長(←夫がそう呼んでる)はまたそのポジションに戻れと言ってきて、
散々文句ばかり言って追い込んだくせに、もちろん断ったようですが、
夫はバカ○○長のことも許せなかったようで…
最近、その人が心筋梗塞で倒れたんですよね。
今は入院中で命に別状はなかったようですが。
娘さんが荷物を取りに来て「いつも父がお世話になっています」と言われ
「こちらこそ○○さんには大変お世話になって・・・」やら、
「○○さんが良くなることを祈ってるんですよ」と娘さんに話したと言うんですが。
それは心にもないことで、
会話を私に説明してくれるのですが
心なしか、はしゃいでいるように見えました。
「ちょっとちょっと。
まさかそんな口調で娘さんにも話してないよね?
娘さんは関係ないし」
言ってないといいますが、
やはり嬉しくてしょうがないように見えます。
もうますます、おかしくなっています。
でも私も…
どうせなら悪党に倒れて欲しかった!!!!!
我が家は悪党のせいでめちゃくちゃ…
罠を仕込んだり、罪をかぶせたり…
悪党が鬱にした人間は夫だけじゃないのです。
少なくとも2人は鬱になって辞めています。
鬱にならずとも辞めていった人間は数知れず…
夫が休職中の半年間でも3人は辞めています。
悪党を合法的に追い込む方法はないのだろうか…
やっぱり藁人形?
私も十分、おかしくなっています。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


よりによって現上司に…。はぁ、嫌な夢だわ
うちは2馬力フルタイムじゃないと絶対無理なのに、
夫は早退、遅刻、休みが多く…私の少ない給料が頼みの綱です。
夫にはどうか休職だけはしないでくれと願います。
次、休職したら解雇されるでしょう
昨日はイライラしたからお昼に早退したそうです。
病院とハローワークへ寄って帰ってきましたが、
薬がまた1種類増えました。
デパケンRです。これは抗てんかん剤でもあるし、
もちろん鬱にも使われますが…
確実に薬が増えていってるようで不安です。
今日はいつもの5時に起こしたら「あと少しで起きる」を繰り返し
結局7時に起きてシャワーを浴びて、ゆっくり出社していきました。
本当に会社へ行くのか!?
デパケンRを飲んだ影響か分かりませんが
状態が悪化したような気がします。
仕事は無理では?
多分行かないような気がします。
はぁ…。
鬱ってなんてやっかいな病気なのでしょう。
一旦治ったと思ったらまた再発したり…
結局、問題を解決しないことにはどうにもならない。
夫の場合は悪党の存在。
見かけるだけでダメなのです。
悪党さえいなければ…
夫の職場は悪党だけじゃなく厄介な人間は他にもいっぱいいます。
夫がリーダーのときはこの厄介な人らに文句ばかり言われ無茶をして
身体を壊しました。
休職をしてリーダー不在を問われ下ろされ、鬱になって、
でも夫のポジションを1人で回せる人間は誰1人いませんでした。
今は2人体制になっているそうです。
バカ○○長(←夫がそう呼んでる)はまたそのポジションに戻れと言ってきて、
散々文句ばかり言って追い込んだくせに、もちろん断ったようですが、
夫はバカ○○長のことも許せなかったようで…
最近、その人が心筋梗塞で倒れたんですよね。
今は入院中で命に別状はなかったようですが。
娘さんが荷物を取りに来て「いつも父がお世話になっています」と言われ
「こちらこそ○○さんには大変お世話になって・・・」やら、
「○○さんが良くなることを祈ってるんですよ」と娘さんに話したと言うんですが。
それは心にもないことで、
会話を私に説明してくれるのですが
心なしか、はしゃいでいるように見えました。
「ちょっとちょっと。
まさかそんな口調で娘さんにも話してないよね?
娘さんは関係ないし」
言ってないといいますが、
やはり嬉しくてしょうがないように見えます。
もうますます、おかしくなっています。
でも私も…
どうせなら悪党に倒れて欲しかった!!!!!
我が家は悪党のせいでめちゃくちゃ…
罠を仕込んだり、罪をかぶせたり…
悪党が鬱にした人間は夫だけじゃないのです。
少なくとも2人は鬱になって辞めています。
鬱にならずとも辞めていった人間は数知れず…
夫が休職中の半年間でも3人は辞めています。
悪党を合法的に追い込む方法はないのだろうか…
やっぱり藁人形?
私も十分、おかしくなっています。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



タイムリーな記事です(笑)
自分も割と同じ状況にあったことがあります。
そして、今もそういう状況は少なからずありますね。
そこで役に立った本を紹介します。
・良心をもたない人たち (著者 マーサスタウト)
です。
相手の正体が有る程度分かります。それゆえに対策を取れます。
助けになってくれるはずです。
後、読者登録させてもっていいでしょうか。
って言っても勝手に登録しますけどね(笑)
(迷惑なら拒否ってください。気にしませんから)
よろしくです。
薬に抵抗があった私は、たまたま起こった発作かも・・・ということで拒否しました。
その後、家で一回、出先で一回倒れ、救急車を呼ばれてしまいました。
搬送された病院に主治医が待ち構えていて
「薬、飲もうね!」と息子に話しかけていました。
その時はテグレトールという薬でしたが、飲み始めて一週間後の結果で白血球の数値が下がり危ないことになりました。
それからはデパケンRを3年間飲み続けました。
そうか・・・鬱の薬だったのですか・・・
知らなかった・・・
いつも眠気との闘いでかわいそうに思いましたが、薬をやめた今でもよく寝ています。
どういうこと?!
発達障害の子は睡眠障害の子が多いと聞きますが、やっぱりそうなのでしょうか。
次男は診断がでましたが、長男も長年、その疑惑をもっていました。
「この子は発達障害だと思うのですが・・・」
主治医に相談したら
「今までが大変だったでしょう?!でも、今はそれほどでないならいいんじゃないですか?!」
とまぁ、こんな感じで言われてしまいました。
でも本人はやっぱり教室で浮いた存在でつらかったのだと思います。
高校生になった今では割と楽しくやっているようで何よりです。
ご主人もおつらかったでしょうね。
能力のある人には、仕事がたくさんふるかかってくるのだと思います。
誰もこなせない無理な仕事をやらされていたのでしょうね。
上司も病気になって、気づくこともある?!
>・良心をもたない人たち (著者 マーサスタウト)
これ聞いたことあります!
サイコパスのことを調べてた時に知ったような?
良心を持たない→まさに悪党のことです。
対処法が気になりamazonでポチりました♪
職場の人から面白いからといって貸してくれた本が
開きもせず、1ヶ月経ってしまいました。
「統計学が最強の学問である」
なかなか手が伸びません
「良心を…」先に読んじゃいそうです。
読書登録どうぞどうぞ!
こちらこそ宜しくお願いしますね
デパケンRが眠気の原因だったのかな?
確かに初期の副作用として眠気やだるさがあるようですが、
しかし、薬って怖いっ
睡眠障害の子が多いと聞きますねー
うちの子は寝つきと寝起きが非常に悪くて、
次男は幼稚園がお昼寝なしになってから、だいぶマシですが。
寝ない子も大変ですがいつも眠気と闘っているのも大変ですよね。
主治医の言葉…軽いっ
最重度の子を診ているからでしょうが…
高校生になってから楽しくできてよかったですね!
夫の子どもに対する態度は???ですが
仕事能力は何ら劣っていませんし実直でした。
何とか復活して欲しいです。。
「統計学が最強の学問である」という本。
統計学、ちょっと気になる言葉。
確立の本は読んだことがあるんですけど、統計は無いんですよね。
う~ん、やっぱり気になる。
ちょっと手を伸ばしてみたいと思います(笑)
でもコメントから借りていたことを思い出し奮起して読み始めました!
食わず嫌いはダメですね。読み始めるとなかなか面白く一気に半分くらい進みました。
職場では3人がこの本を持っていました。本をお持ちの方は皆50代なんですが、
驚いたのは著書の年齢。1981年生まれの32歳くらいでした
前半も興味深く読めましたが、貸してくださった方から面白いと聞いた内容に到達していないので
後半も楽しみです^^