仕事帰りにスーパーへ寄ったら、次男が「お菓子買って!」
食事前にお菓子を与えたくないですが…
手に取ったのはねるねるねるね
な、懐かしい…
ちょっと私もやってみたくて、帰ってから一緒に作ってみました。
左の受け皿に1の粉、付属のカップで水加え、ねるねるねー
さらに2の粉加えてねるねるねー
あら不思議。紫に変わって…
3の袋は何だろう?氷砂糖?
右の受け皿に開けて、チョンチョンチョン
お味はどうかな~?
次男が食べていると、体調不良で塾を休んだ長男が
ソファで寝転びながら聞きました。
「おいしい?」
すると次男は「おいしくない!おいしくない!」
これ…、「ちょっと頂戴!」って言われないために言ってる?
「美味しくないなら、にいににあげたら~?」
長男はそういうお菓子は好みではありませんが、少々意地悪で言ってみました
すると、慌てて口にかきこみ「食べちゃった!」
「・・・。」
お兄ちゃんだからあげたくないんです。
これだけ年が離れているのにお兄ちゃんへのライバル心が半端ないです。
本気で勝てると思ってます。
でも、今日は次男が長男を崇拝する事態になりました。
長男が暇なのでガムテープで野球ボールを作ってたんです。
ガムテがあればすぐこれを作るので、我が家は使いたいとき毎回ないです。
ちょうど、横にとんがり帽子があったので次男相手に簡単なマジックをしました。
ボールを床に置いて、上からとんがり帽子をかぶせ、
目の前でもう一度帽子を取ったら、ボールが消えている!
どうやってやったのか私は知りません
次男は歓声をあげ、目をキラキラさせながら
「僕もやるー!お母さんマジックするから見ててー」
ボールを置いて、上から帽子を置いて…
「メルメルローズの 消・え・て!」 ←どうやら呪文のようです。ねるねるねるねっぽい
帽子を取ってみると…ボールがある。
「あれ?ある!」 次男と私、大爆笑です。
「呪文が違ったんじゃない?他の呪文にしてみたら?」
「わかった。にいにに聞いてみるー。
にいに、何て言ったの?どうやって消えたの?おせーてー」
「チチンプイプイって言ったんだよ。」
「分かった!」「チチンプイプイ 変・わ・れ」
帽子を取る → ボールがある → 次男大爆笑。
「にいに、消えなかったよー。」
「ちちんぷいするだけだってー」
「声はどうするの?でっかく言うの?」
「小さく言うんだよ。」
「わかった!それでわかった!」
当然ですが何度やってもボールは消えません。
長男は最後まで種明かししませんでした。
完全にお兄ちゃんを崇拝する次男。
お兄ちゃんを好きになるって、面白い遊びを知っているとか、
そういうことなんだな。マジックは手っ取り早い!
週末の度に長男が「次男のこと怒って―」
次男が「違う!にいにが、こんなことしてきたー」
長男「うそ言ってるーー」
2人のチクリ合戦がしんどいです。
2人が家にいるとずっとその調子なので、聞かされる方は参ってきます。
これで長男分かったかな?
尊敬させて、手懐けろっ
それにしても…
ボールが消えてないってだけで何度でも大爆笑。
すごいんです、笑い方が
爆音のようにけたたましく笑います。
少し前にバカ殿がありましたが、次男の爆音のような笑い声、止みませんでした
その時にスマホで全員集合の志村うしろうしろ的な動画を見せたら、やっぱり大大大ヒットでした。
なんでこんな激しいんだろう
そして、志村けんの笑いって普遍だなぁ…
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
食事前にお菓子を与えたくないですが…
手に取ったのはねるねるねるね
な、懐かしい…
ちょっと私もやってみたくて、帰ってから一緒に作ってみました。
左の受け皿に1の粉、付属のカップで水加え、ねるねるねー
さらに2の粉加えてねるねるねー
あら不思議。紫に変わって…
3の袋は何だろう?氷砂糖?
右の受け皿に開けて、チョンチョンチョン
お味はどうかな~?
次男が食べていると、体調不良で塾を休んだ長男が
ソファで寝転びながら聞きました。
「おいしい?」
すると次男は「おいしくない!おいしくない!」
これ…、「ちょっと頂戴!」って言われないために言ってる?
「美味しくないなら、にいににあげたら~?」
長男はそういうお菓子は好みではありませんが、少々意地悪で言ってみました

すると、慌てて口にかきこみ「食べちゃった!」
「・・・。」
お兄ちゃんだからあげたくないんです。
これだけ年が離れているのにお兄ちゃんへのライバル心が半端ないです。
本気で勝てると思ってます。
でも、今日は次男が長男を崇拝する事態になりました。
長男が暇なのでガムテープで野球ボールを作ってたんです。
ガムテがあればすぐこれを作るので、我が家は使いたいとき毎回ないです。
ちょうど、横にとんがり帽子があったので次男相手に簡単なマジックをしました。
ボールを床に置いて、上からとんがり帽子をかぶせ、
目の前でもう一度帽子を取ったら、ボールが消えている!
どうやってやったのか私は知りません
次男は歓声をあげ、目をキラキラさせながら
「僕もやるー!お母さんマジックするから見ててー」
ボールを置いて、上から帽子を置いて…
「メルメルローズの 消・え・て!」 ←どうやら呪文のようです。ねるねるねるねっぽい
帽子を取ってみると…ボールがある。
「あれ?ある!」 次男と私、大爆笑です。
「呪文が違ったんじゃない?他の呪文にしてみたら?」
「わかった。にいにに聞いてみるー。
にいに、何て言ったの?どうやって消えたの?おせーてー」
「チチンプイプイって言ったんだよ。」
「分かった!」「チチンプイプイ 変・わ・れ」
帽子を取る → ボールがある → 次男大爆笑。
「にいに、消えなかったよー。」
「ちちんぷいするだけだってー」
「声はどうするの?でっかく言うの?」
「小さく言うんだよ。」
「わかった!それでわかった!」
当然ですが何度やってもボールは消えません。
長男は最後まで種明かししませんでした。
完全にお兄ちゃんを崇拝する次男。
お兄ちゃんを好きになるって、面白い遊びを知っているとか、
そういうことなんだな。マジックは手っ取り早い!
週末の度に長男が「次男のこと怒って―」
次男が「違う!にいにが、こんなことしてきたー」
長男「うそ言ってるーー」
2人のチクリ合戦がしんどいです。
2人が家にいるとずっとその調子なので、聞かされる方は参ってきます。
これで長男分かったかな?
尊敬させて、手懐けろっ
それにしても…
ボールが消えてないってだけで何度でも大爆笑。
すごいんです、笑い方が

爆音のようにけたたましく笑います。
少し前にバカ殿がありましたが、次男の爆音のような笑い声、止みませんでした

その時にスマホで全員集合の志村うしろうしろ的な動画を見せたら、やっぱり大大大ヒットでした。
なんでこんな激しいんだろう

そして、志村けんの笑いって普遍だなぁ…
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



うちの息子達は4歳違いだけど、この差は結構大きく感じています。
でも、cobcobさんのところはもっと歳が離れてるんですよね~。
次男くんがお兄ちゃんに対抗心を持っているところは、うちも同じです(^_^;)
だけど、やっぱりゲームをしている時や何かを作る時だけは、完全に崇拝していますね。
長男の横にピッタリくっついて、何やら色々教えてもらっています。
普段ではあり得ないほど従順です(笑)
そんな息子達を見ていると、私も気持ちが和みます。
兄弟喧嘩が勃発した時は、ホントに勘弁してほしいですけどね…。
ご主人様も、なんとか出勤できる状態になられているようで何よりです。
支えるcobcobさんも大変ですね。
お忙しい中、毎日ブログの更新もされていて尊敬します。
私も励みになっていますよ。
毎日楽しみに拝見しているので、無理しない程度に頑張って下さいね。
応援していま~す!
私も仕事から帰って来ると、それされますよ。
そんな事いいからって、毎回思うけど、そこから激しい喧嘩になる事もしばしば・・・
手品で手なづけるのは、いい手だな~尊敬しますよね。
我が家も志村けんでは大爆笑で、笑いすぎて喘息が出る事があり、一時は見るの禁止にしたことありました。
そんなに、笑わなくてもってぐらい笑いますよね~~。
うちもゆうちゃんは何でもなっちゃんの真似真似で張り合い、どうも自分はお姉ちゃんとあまり変わらない年齢だと思ってるみたいです( ̄∀ ̄;)
でもゆうちゃんはズルい一面もあり、自分が出来ない事はちゃっかりとなっちゃんに甘えてやってもらい楽をしたりしています。
チクリ合戦もひどいですが、あと数年で止めてくれるかと思っていたのですが長男君はまだやるんですね…(これは歌の時もこんな話しましたね/(笑))
ご主人仕事に行けるようになって良かったですね。
これからきっと安定して過ごせますね☆
弟ってどれだけ年が離れていても、お兄ちゃんには対抗心を持つものなんでしょうかね?
でもたまに次男がお兄ちゃんを慕う場面がみられれば、心が和みますねー。
ずっと、こうだといいのですが
ありがとうございます。
夫はなんとか出勤続いてます♪
本当に毎日何かしら事件があって、ブログに書きたい内容が
どんどん上書きされ、書ききれない状態です(TT)
応援ありがとうございます。
無理ない程度に更新していくので今後ともよろしくお願いしますね
いい加減うんざりして、勝手にせいやぃ!って
「私はもう2人の報告を聞きません!」宣言やってます
でも激しい手が出る喧嘩になるんだったら、早めの消化活動しないとですねぇ。
聞く方も大変ですね。
今日も手品で手懐けてましたよ~
いつまでこの手が使えるかな??
バカ殿で喘息の発作が出ますか!それは禁止令だしますね。
今の大人が子どもだった頃から何十年時を経て、子ども達がバカ殿夢中で観てる。
志村けんって凄いですよね
そうなんです。この年齢でもやります(前もそんな返しでしたかね
さすがに中3が4歳児に本気でキレたりはしないですが、
次男がとても生意気な口を聞くので私に報告したいっていうよりも、
次男へのパフォーマンス的な意味でチクチク言ってるんですよ。
2人同時のちくり合戦も疲れますが、夫が帰ってきたら夫の報告も聞かなければならないので
3人同時に話すときがあって「私は聖徳太子か!」ってたまにキレてますよ。
やっと仕事行けるようになりました~
とりあえず働いてくれれば、経済的な不安は脱出できるので悩みが一つ減ります。
また休む日もあると思いますが、良い日と悪い日を交互に繰り返しながら、ゆっくり完治を目指しますね