遠足では前の日からツイちゃんと遊ぶことを楽しみにしていました。
ツイちゃんも次男と同じく指示が通るタイプじゃなくて…
2人が揃うと相乗効果でもの凄いはしゃぎっぷり。
きちんと並ばないといけないときに
ツイちゃんが後ろに走り出し次男が追いかけ
2人が芝生の上をコロコロ…
片方が変わったことをすると
もう片方がもっと変わったことをしようとして
収拾がつきません。
お弁当ではツイちゃんが「次男君と食べる
」
次男も「ツイちゃんの横がいい
」
喧嘩せずに終始ニッコニコ。仲が良いのは嬉しいのですが…
次男は本当にツイちゃんしか見えてなくて、
S君とAちゃんも一緒に食べたんですが次男の体の向きが常にツイちゃん。
みんなの方を向くように、さりげなーく体を45℃回転させるも、
すぐツイちゃんの方に向いてしまう
一方、お母さん方とは和やかにお話できて良かったです。
帰りはツイちゃんママとAちゃんママでファミレスにお茶しに行ったんですが…
普段なら外で騒ぐことはないのに、
大好きなお友達がいて、テンションが異常に高く声も大きい。
「静かにできない子はパフェ食べれないんだよー!」
「静かにした方の勝ち~」
色々言ってみるものの、どちらかがキッカケを作るのでダメ。
1+1=2ではなく4でした。
お昼時が過ぎていたので他のお客さんがおらず
ガラガラなのがせめてもの救い。
一方、女の子のAちゃんはお行儀よくて大人しい。
スマホを渡したらようやく静かになりましたが、2人がベッタリくっついて
Aちゃんはつまらないんじゃないかと気になりました。
Aちゃんが「私にも見せてよ!」と言って
3人がテーブルの下に潜り込み、3人でゲームを始めました。
そこから大人同士のおしゃべりに花が咲き、楽しく過ごせました。
帰るときは次男は後部座席で爆睡。
はしゃぎ過ぎなのよ
帰ってから聞きました。
「ツイちゃんとAちゃんとS君で一緒にお弁当食べたね。」
「ツイちゃんだよ」
「AちゃんもS君もいたよ」
「知らない!」
「S君知ってるよね?」
「知らない!」
ほんとにどうしましょう…
こんなだから新しいお友達の名前を1人も覚えられないんだよー
この1年ある意味心配です
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
ツイちゃんも次男と同じく指示が通るタイプじゃなくて…
2人が揃うと相乗効果でもの凄いはしゃぎっぷり。
きちんと並ばないといけないときに
ツイちゃんが後ろに走り出し次男が追いかけ
2人が芝生の上をコロコロ…
片方が変わったことをすると
もう片方がもっと変わったことをしようとして
収拾がつきません。
お弁当ではツイちゃんが「次男君と食べる

次男も「ツイちゃんの横がいい

喧嘩せずに終始ニッコニコ。仲が良いのは嬉しいのですが…
次男は本当にツイちゃんしか見えてなくて、
S君とAちゃんも一緒に食べたんですが次男の体の向きが常にツイちゃん。
みんなの方を向くように、さりげなーく体を45℃回転させるも、
すぐツイちゃんの方に向いてしまう

一方、お母さん方とは和やかにお話できて良かったです。
帰りはツイちゃんママとAちゃんママでファミレスにお茶しに行ったんですが…
普段なら外で騒ぐことはないのに、
大好きなお友達がいて、テンションが異常に高く声も大きい。
「静かにできない子はパフェ食べれないんだよー!」
「静かにした方の勝ち~」
色々言ってみるものの、どちらかがキッカケを作るのでダメ。
1+1=2ではなく4でした。
お昼時が過ぎていたので他のお客さんがおらず
ガラガラなのがせめてもの救い。
一方、女の子のAちゃんはお行儀よくて大人しい。
スマホを渡したらようやく静かになりましたが、2人がベッタリくっついて
Aちゃんはつまらないんじゃないかと気になりました。
Aちゃんが「私にも見せてよ!」と言って
3人がテーブルの下に潜り込み、3人でゲームを始めました。
そこから大人同士のおしゃべりに花が咲き、楽しく過ごせました。
帰るときは次男は後部座席で爆睡。
はしゃぎ過ぎなのよ

帰ってから聞きました。
「ツイちゃんとAちゃんとS君で一緒にお弁当食べたね。」
「ツイちゃんだよ」
「AちゃんもS君もいたよ」
「知らない!」
「S君知ってるよね?」
「知らない!」
ほんとにどうしましょう…

こんなだから新しいお友達の名前を1人も覚えられないんだよー

この1年ある意味心配です
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
