メモアール      

チョット一言

梅雨の終わりか、半夏生

2013-07-03 | weblog
 昨日は、ムシムシ暑くて、
 暑さに慣れていない私の体は、
 もう、ぐったりで思うようになりません。
 
 昨日は、半夏生だったようで、
 半夏生とは、雑節の一つで、夏至から数えて11日目になるそうです。
 この日は天から毒気が降ると言われ、
 井戸に蓋をして毒気を防ぎ、
 この日に採った野菜は食べてはいけないとされていました。

 一般的には「梅雨明け」を示す指標の一つであり、
 地方によっては植えられた稲の苗がよく根付くようにと
 タコを食べる風習があるよyです。
 タコの脚を根に見立てて、丈夫な根が付くように・・・タコの吸盤のように、。
 また、7月2日は日本記念日協会で認定された「タコの日」でもあります。
 そう、タコを食べましょう  の日です。

 半夏生を過ぎて、梅雨も末期でしょうか、今日は凄い雨、
 雨と風が唸ってます、おまけに雷まで鳴って、

 雷が鳴ると、 梅雨明けも近い・・と言われています。
 昨日は、福岡市の方で、アブラゼミの鳴き声を聞いた・・・とか、
 蝉が鳴き始めると、梅雨も終わりせす。
 今年の梅雨明けは、早いとの予報がでています。
 その分、暑い夏が長い訳で・・・辛い日々ですね。

 でも、まァ・・・1日、1日ですし、
 「暑い・・・ネェ 、暑いネェ 」と、言ってる内に、
 9月になってしまいます。

 たこや、うなぎなど食して、乗り切れるものなら・・・です

 さて、ホークス。
 やっと本拠地に戻ってきました。
 ドームでは、EXILEのコンサートがあっていたようで、
 リーダーのヒロさん、メンバーとしては最後のツァーだそうで、
 大盛況だったらしいです。

 だから・・・と言う訳でもないのですが、
 なんと、ホークスずっとロードで3連敗。
 今日から、本拠地での鷹の祭典。
 時を同じくして、夏を呼ぶ博多祇園山笠も始まっています。
 1日~追い山の15日まで、祀りと祭りの一色です。
 山笠の祭りが終わった頃、梅雨も明ける頃になります。

 ホークスも、そろそろ連敗明けにして欲しいものです。
 今日の先発は、新垣・・・ こりゃ、難しいかも・・。