スイカの種を植えておいたら、こんな花が咲いて、実ができました。去年は3cmどまり。これは現在直径3cm。うまく育たないかなぁ?
今日は救急救命法幼児向けの講習会当日です。
9時10分集合。この10分は会場になる幼稚園の園児の登園時間とずらすようにという園長先生からの要望です。
幼稚園は学校の敷地にあるので、学校の校長、教頭先生にもご挨拶。市の子育て支援ファミリーポートからも受講に来られるので車を学校に置かせてもらうようにお願いしていました。
講師のYさんは、地域の役員の一人でボランティアです。講師お手伝いのMさんも来て手伝ってくれました。
サロンの卒会生の、お母さんMさん、Aさんの二人も保育のお手伝いに来てくれました。
もちろん、頼もしい子育てサロンのいつものスタッフも勢ぞろいです。
他にも小学校のPTAのみなさん、自治会のみなさんにもチラシを回すなど協力していただきました。
幼いこどもたちの生命を守る講習にたくさんの人達が協力してくれました。
講習の大切さはもちろんですが、こういうところで協力しあい、顔と顔が繋がることが安心できる地域を作ることになると思います。
子どもたちやお母さんたちが安心して笑顔で暮らせる地域は、きっと他の人にとっても暮らしやすい。
子どもを暖かく、健全に育てれば、世界は平和になります。