今日は、昨日に続き、暖かかったですね。
夫は韓国、長男は補習授業。二人には悪いけれど、次男と私は陽気に誘われて、ふらふらとドライブ。樟葉モール街でロフトでフルート練習用の良いものを見つけました。
それから、ブックオフへ、目当ては無かったですが、時々チェックしておかなくっちゃ、何時でものがでるかわからない。
そこで近所の友達に会いました。彼女は手作り、子育て友達ですが、実は、超がつく漫画好き。インデックス付のノートを持っていて、出版社ごとに欲しい漫画をチェックしていきます。
「〇○の何巻から、これは100円になったら買う分。これは古本で出物があればとにかく買う。新品で買う分。」などと、細かく分類していて、普段からこうやってチェックして買うだけでなく、1年に4回くらい、一日をかけて古本屋めぐりをします。私も空いているときは一緒に連れて行ってもらいます。
車で、今日は京都方面とか、今度は大阪守口方面など、5軒くらい。
すごく、楽しいです。出るはずの無い新刊人気のベストセラーが3割引であったり。廃刊の一冊が100円であったり。私は漫画はごく限られた作家の連作だけを集めています。「のだめカンタービレ」とか「百鬼夜行抄」「天才柳沢教授」新刊で買うのは「のだめ」だけ
ずさんな私に変って、「何月何日、「のだめ」の発売日だよ。」とか、「〇巻は、買ってなかったっけ?」などと情報を流してもらったり、管理してもらったりしています。それから、大事なこと、私が絶対出会えないような本を貸してくれたり。今市子さんは、そうやって借りた本の中から見つけました。
本当にありがたい友達です。
世間話で彼女の本探しのお邪魔をした後、「やっぱり、梅を見ながらお餅を食べたい。」と次男の声におされて、2時半位から、京田辺方面へ。
モール街で買った桜餅を抱いて、「どっかいいとこないかなぁ?」
見つけました。写真の京田辺公園。市役所のそばにあって、珍しいローラボード競技の施設があって、思わず見とれてしまいました。公園の定番、池と東屋、それから、アスレチック、子どものための遊戯施設。そんなに広くない敷地をうまく活用していました。そうそうそれから、念願の梅も咲いていました。植えたばかりみたいで、まだ、小さな木ばかりですが、「〇〇と〇○結婚記念植樹」とか「〇○小学校入学記念植樹」なんて書いてあって、とってもほほえましいです。桜餅も食べて、大満足。
帰りはスーパーセンターイズミヤで夕食の食材を買って、帰りました。あ~ゆっくりした。