goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

つれづれなるままに・・

雨の日の資源ゴミの出し方・・・

東京は今日も雨の一日となりました。

年末から晴天が続き、空気がカラカラに乾いていたことも有り、『お湿りが欲しい』と思っていましたが、雨の日が続き、しかも今季一番の冷え込みとなると、気持ちも身体もすくんで仕舞いそうです。

でも、そんな中、頑張って郵便局に行って来たのですが、途中の、家々の前に出されているゴミがとても気になりました。

私の街では、どんなゴミでも自宅前に出しておけば回収していってくれます。

ただし、ゴミの種類によって回収日時は決まっていて、私の住む地域では月曜日が資源ゴミ回収の日なのです。

資源ゴミとは、段ボールや新聞紙などの再生可能な紙類と、衣類の事。

今日は月曜日ですから、各々の家の前には沢山の資源ゴミが出されていましたが、どれも雨に濡れてビショビショです。
(中には濡れないように、ビニールがかけられている物もありましたが)

せっかくの資源ゴミですが、こんなに濡れては再生不可能なばかりではなく、ゴミとして焼却するにも大変だと思うのですが・・・?

でも、今までも同じようなことが有ったはずなのに、自治体からは何の指示も無いのでしょう。
とすると、これで(ビショビショに濡れた状態でも)いいのかも知れませんが、私の頭の中では(?)のマークでいっぱいです。 (@_@)

だって、見た目からしても、ビショビショに濡れた資源ゴミは惨めですから。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

love0911
おたかさん

こんばんは。

私の街では、自分の家の前にゴミを出すので、大概はルール通りにキチンと出されていると思います。
カラスなどが生ゴミをあさって、汚くしているようなこともありませんし。

ただ、雨の日に資源ゴミを出してはいけないというルールは無い様で、皆さん、段ボールや衣類などを普通に出しているのです。

当然、紙類も衣類も雨をたっぷり含んでビショビショです。

それが私は気になるのですが、私が気にしすぎなのでしょうか・・・? (@_@)
おたかさん
loveさん、こんばんは
こちらも金曜日から雨です
続くと嫌・・・勝手なものです
自治体でゴミ出しのルールは色々ですね
家の前に出しておけば収拾してくれるサービスとは、手厚くて羨ましいです
こちらでは、自治会ごと、指定の袋(ゴミの種類で色別)に、自治会の名前と自分の名前を記入が必須
無記入だったり、入れてはいけない物が入っていると、置き去り
このように厳しいルールなのに、(厳しいから?)不法投棄もたまにあり、なかなか厄介です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事