憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

遠いメンテナンス・近いメンテナンス  2017-04-05

2023年11月24日 | メンテナンスetc
VRDS50・オデオンライトが仕上がり 最終的にLTD・blueまでを施工する予定の 6のOH/音質改善までを行った。 そして、今、次の機器と向かい合っているわけだけど・・・   だいたいの機器が20年30年前あたりに 生産されたもので その経歴のうち10年はメーカーがサービス期間であるとして 簡単に手を触れられなくなった20~30年後のものこそ 交換部品の劣化や 環 . . . 本文を読む
コメント

よもや、たぶん・・が「やはり」になる 2020-05-26

2023年11月24日 | メンテナンスetc
きれいな筐体なのに、中をあけてみると・・・・ 変にさわられていて、 よもやとも たぶんとも 思っていると、 結果が出て来る。 OHすると、故障する。 妙な言い方であるが・・・ おそらく、へたった半田やへたったコンデンサのおかげで、 なんとか、「鳴る」ようになっていた物だと思う。   よもや、たぶん、が「やはり」になる瞬間が来る。 変にさわっているということは な . . . 本文を読む
コメント

OH目的ということ。2019-05-13

2023年11月24日 | メンテナンスetc
FUSIONをおえて、 WADIA25、フルメンテナンス突入中ですが・・・ この改善も、また、細かい作業。 部品一つにあ、ある工夫をするのに、1時間くらいかかる。 それが、8個位あったような? 流石に集中力がきれる。と・・・ すこし、休むのだが 連日、メンテナンスをやっているので、 なかなか、回復しない。 プラス、とことん、やる。 と、いう手順?が確立したものはよいのだけど、 . . . 本文を読む
コメント

evolution(進化・進化形)(再掲載4)

2023年11月24日 | メンテナンスetc
根本的な性能を上げるということで、 基本はOHになるわけだけど、 前回850の音質改善まで行った機器が LTD化になる。 と、いうより、すでにエージングに入っている。 高橋が少しやり方を変えているせいなのだろう。 その上にすでに元からの音質改善・OH のエージングが進んでいる。 エージングを始めたしょっぱなから、低域がさらに充実したせいだろうか? かなり、6LTDに近づいている。 . . . 本文を読む
コメント

根拠とスタンスの話かな・・2015-02-10

2023年11月24日 | メンテナンスetc
2015-02-10 まあ、簡単に言ってしまうと、 「判る人には判る」という話に通じてしまうとおもうのです。 WADIA21の純正ギアは脆柔剤でもいれているのか、新品であっても、軽く柔らかめです。 此れは生産中止から10年以上保管されていると思えるので、交換修理しても、殆ど、耐久性が無いと思えます。 このため、相次いでギアの破損が続き、当方でも、ギアの入手が難しく アフターマーケット . . . 本文を読む
コメント

どうおこたえすればよいのだろう(再掲載4)

2023年11月24日 | メンテナンスetc
ある機種を修理してほしいと 症状などおつたえしてくださっているのですが、 受付を再開しない(当分先という意味合い?)なら どこか、山手サービスさまのような 良い修理をしてくださるとろを紹介していただけませんか? と、おっしゃられる。   困ったなあというのが、代理の感覚です。 此処をお読みの方なら、 おそらく、その「困ったなあ」という意味合いが判るとおもうのですが・・・ . . . 本文を読む
コメント

2016年から2022年4月19日までのリピート機器  2020-06-09  更新 2022‐07‐19

2023年11月24日 | メンテナンスetc
いっぺんにOHから LTD-Blueや現時点の最善の改善までを行う人もおおいけど、 いっぽうで、すこしずつ、改善を進めていく場合もある。 予算面で難しい場合もあるし 変化を知りたい、 その段階ごとでの効果がどう違うか知りたい。と、いう場合もある。 逆に、 当方でその時最善だったものが、 さらに進化したため、 追加改善として施工を希望される場合もある。 リピーター機器も簡単に分け . . . 本文を読む
コメント

ノイズがでない・・・(再掲載)

2023年11月24日 | メンテナンスetc
LHH500Rが仕上がった。 そのエージング中に、久しぶりのWADIA21の着手となっていた。 ところが、報告いただいていたノイズがさっぱり、出てこない。 WADIAの中はたいてい、奇麗なのだが、 御多分にもれず、これも奇麗。 まるまる、2日。 (作業場所が就寝場所にもなるので、24時間体制で見張る) 音も良いし、ピックアップも良い状態。 ノイズがでてくるのを、見張っているだけで2 . . . 本文を読む
コメント

本業優先というその裏側に・・・(再掲載3)

2023年11月24日 | メンテナンスetc
憧れのAudio という名前にしたメインブログですが、 この名前からして、 すこし、「意味が違う」のだと思います。   ご依頼者によっては、 商売とかんがえていらっしゃり プロだから、と、いう言い方になる場合があります。   確かに、お金を頂いているわけですから 商売であり、 プロとアマチュアの違いの大きなところは お金をいただける仕事ができるかどうかでし . . . 本文を読む
コメント

試作と実践と応用と・・エトセトラ状態  2015-12-16

2023年11月24日 | メンテナンスetc
2015-12-16 臨時募集は、どうも、今回は立ち消えのようです。 やると言い出した時のことを考えて、音質改善以上という案をだしてみたのですが、 やはり、OHだけでもという人もいるというか・・・。 本来なら修理だけで良いと考えていたところを OHの重要性に納得して、OH前提の上での修理を考えようという方もいらっしゃるのではないだろうか・・。 と、いうのが、どうしても、気になって、 . . . 本文を読む
コメント

(情報開示って、大事なんだよね)・2 2016-01-26

2023年11月24日 | メンテナンスetc
2016-01-26 ある機器が不具合で戻ってきたのだが・・・。 こちらでは、オーナーさまが言う不具合がいっさい、おこらず、 あのて、このてで、試してみたが、不具合がでてこない。 読み取りにくいCDもよみこなす。 CDをCDRにかえてみたところ、 やっと、不具合がでてきた。 ?の状態である。 CDRでは盛大にノイズがでたので、使用を中止したと報告があったので、 CDRにて、ため . . . 本文を読む
コメント

垣根を作っているのは、本人でしかない。(再掲載2)

2023年11月24日 | メンテナンスetc
本人様には、深くは詮索・質問しないので、 額面通りの言葉を考える。 ー敷居が高そうでーーー と、いう言葉が問い合わせの中にあった。   当方・・・OH前提の上、不具合箇所対応と、謳っている。 よく、問い合わせが来るのが、 修理してもらえますか? というものなのだけど、 これは、たいてい、修理のみはお断りしています。 と、伝える。   OHの値段をかなり安 . . . 本文を読む
コメント

コナン・・まだ・健在wwww2021-05-19

2023年11月24日 | メンテナンスetc
フラットケーブルが、見つからない・・ということで、 久々に 代理・何処なん? (DAIRI DO CONAN=ダイリ・ド・コナン)に変身して 探すのですが・・・ 2階の物置では?と、ヒントを探ると 「あれは、本業用のだ!!」 と、ひと蹴り・・・ だいたい・・・・ フラットケーブルが判っていない代理だったので 行方不明者 フラット・ケーブル氏の容貌から尋ねなければならない。 説 . . . 本文を読む
コメント

しみじみと・・・2021-05-29

2023年11月24日 | メンテナンスetc
先日、ちょこっと、触れた。 だが、 膨大に再投稿をくりかえしているので、 もしかしないでも、 読まれていないかもしれない。 施工されるか、されないか、判らなくても、 できる限りの良い音を提案するために 回路図から、起こしている。 と・・・いうことを。 どれぐらいの値段がかかるか、およそのことでも判らないと、 提案にはならないのだから、 ここはこうして、そこはああして・・と . . . 本文を読む
コメント

受け付ける機器と 受け付けない機器  2021-06-10

2023年11月24日 | メンテナンスetc
オペアンプのチョイス・・をしなければならなくなった。 WADIAーLTD仕様音質改善で使うオペアンプは、 かなりの性能を持っている。 それが・・・ 合わない。 機器の作り・構成・デジタルフィルターやDAC/Cの性能やビット数が低いため 表現できない。 WADIAなら、表現する・・解像するというべきか、 音世界が、でてこない。 軽自動車に6気筒エンジンをのせても、 走るかもしれな . . . 本文を読む
コメント