通算8台目LTD2台目という850ですが、
最初に聞いたときは
音がぼやけていて、これで、チューンナップ?
詐欺もええかげんにせえよ。と、思ったのですが
高橋の作業を極力邪魔をしないように中を覗き込んでみれば
?
ん?
なに、これ?
と、尋ねることになってしまいました。
まず、
アナログ電源ケーブルに巻物をして・・と、いう部分。
根拠は無きにしも非ずで、そこ、説明してくれましたが
・・・・
電流の流れを良くするの
磁力線がどーの・・(別の話かな?)と、効果は無きにしも非ずではあるが
気休め程度でしかなく
おまけを言えば、巻くのならもっときちんとまかなければ意味がない。
(どういうことが、きちんとということかはこの際省きます。
こんなふうな、小手先を真似してやってみるという人はいないとはおもいますが・・・www)
結局、いつも、しつこく言っている
機器の基本的な健康を取り戻す
機器の性能を元に戻してから、マッチョにするwww
のでなく、
不健康なまま、おまじないを信じて過激な運動をするようなもので
良い成績がでるわけがない・・・。
こんなことを、チューンナップですといって
いくらかかったのかしらないけど、
本当、どこのどなた様がやってくださったか
暴露してしまいたくなりますwww(お話できませんがwww)
こういうことが、まかり通ってしまうのもどんなものだろうと思うのですが
へたったコンデンサや半田などなど・・・に、よるのだとおもいますが
哀しくなるくらいな音になってしまっていて
おそらく、いまひとつ、音が冴えないと思って
チューンナップしてもらったのでしょう。
愛機に対するなんとかしてやりたいという思いを
手玉にとるようなやり方は
もう、情けないといっていいか
まじ、そんなもので金をとれるなら
当方の音質改善・LTD化など500万くらいもらえそうですねwww
さて、ムカプンはそのくらにして
今回、あけてみると、850の後期型です。
前期型とどうちがうのかたずねたところ
後期型の制御部分((基盤?)は良くなっているけど
ピックアップは前期型のほうが良い。
と、いうわけです。
なにか、860以降のWADIAの業績不振の原因がここにあるのか?
と、ちょっと、考えてしまいます。
850のアップグレード版は確かなかったと思います。
後期型に変更をかけざるをえなかったのがピックアップがなかったせいかどうかわからないけれど
高橋が書いているように
グレードアップしにくくなっている構造のため
850グレードアップ版をつくれず???
860にて、ピックアップをWADIA6などのピックアップにもういちどもどした。
つまり、
850のグレードアップ版は実は860なのではないかと思うわけです。
じっさい、LTD化までもっていって
それでも、ざらつきがでてくるのは、
今のところ白黒つけられません。
WADIA6LTDにしろWADIA850LTDにしろ
抵抗の載せ替えて検証したけっか、
微妙なざらつきがある抵抗をWADIAはあえてチョイスしているわけです。
ビジェイなどの抵抗にかえると、きっちり、はっきり、正確に音をトレースするのですが
微妙な響きがなくなります。
ざらつきが悪いわけでなく、ざらつきはスパイスになり、アクセントをつくりだしていきます。
三日間ほどのエージングでくらべても無意味なところがあります。
実際、
2月ほど24時間?連続エージングのもの
もう、おなじものではなく、良い音になってしまってます。
どう変化するかわからないというのがあり、
ざらつきが、逆に、熟成してくると、
たとえば真空管のような響きを付帯させるかもしれないわけで
この響きが倍音やら距離感を生むかもしれず
LTD化との相乗効果で
ひと肌に近い生っぽい温度を引き出してくるかもしれません。
こればっかりは
エージングによりけりという処ですので
まずは、3か月くらいは連続とは言わないけど
毎日2~3時間
あるいは、就寝中はアンプの音を絞っていただければ
1日10時間近くのエージングができますので、
ひと月くらいは、頑張ってほしいですね。
まだまだ、前・後ばかりでなく
微妙な変更をかけているものもあると思いますし
どのあたりから、後期型になっているか
良くわかっていません。
その後
憧れのAudio WADIA WADIA850 8台目 LTD-Blue (fc2.com)
2017年7月30日掲載
Blue化で外したコンデンサです。
RCAコネクタと比べれば大きさが判ると思いますが、ゴミみたいに小さい面実装部品なので取り外し取り付け共にディスクリート部品とは違った難しさが有ります。
音が良くなるので実施していますが、実際には作業できる限界の大きさですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます