憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

機器の本望  2021-04-16

2023年08月29日 | 受付・依頼問い合わせなど

B226 憧れのAudio REVOX B226 5台目 (fc2.com)

2014年4月8日

A727 憧れのAudio STUDER A727 5台目 (fc2.com)

2013年11月18日

の記事に問い合わせが来ていた。

それも、コメント欄でなく拍手のコメント欄に・・・・

通常、記事のコメント欄に書かれるか(投稿者ブログには、非表示。管理人だけ閲覧。メールアドレス挿入可)

メールに直接送られるか

ブログメール経由で来るか・・・

と、いうところなので、気がついたときは

1~2年たっていたと思う。(記憶違いか?)

 

で、その内容なのだけど・・・

B226には

友人から表示パネルのランプ切れらしくて交換の要望があり、何とかブログの検索でこちらにきて断線の修理を見つけLED仕様に改善されているのに感激しました少し詳しく加工の注意点を教えていただければと思い、書き込みをしてみましたランプの取り付け場所は前面パネルを外せばいいのでしょうか

A727には

汎用ELパネルの入手先を教えていただけないでしょうか

*************

当時、当方も必死で探しあてたものでした。

おまけに、販売?数が少なく、

当方のお客様のために、在庫しておきたいところのものなので

これを、教えるわけにはいきません。

ましてや、

ランプの取り付け場所も判然としない方が

汎用パネルをまともに付けられるでしょうか?

機器を壊しかねないので、スルーしたのです。

このような内容を問い合わせるのも、お門違い(あるいは、非常識)ではあるのですが、

もっと、問題があります。

なによりも、大事なのは

機器の健康です。

汎用パネルが必要な状態になっている機器の

半田やコンデンサはどうでしょう?

当方は、OH(全半田増し・全コンデンサ交換(どちらもグレード・クオリティの良いもの)をしています。

当方がオーバーホール・修理を始めた主旨は
憧れたオーディオを本来の状態に戻す・要望があれば元以上の音を出せる様にする事です。(思い入れや憧れの有る機器をこれからも使い続けたいと言った人の為にオーバーホール・修理を行なうつもりです。)
修理はオーバーホール(半田増し・全電解コンデンサ(グレードを上げた物)交換)を施すことを前提に修理をしています。
 ここで、修理のみという方は経年劣化のコンデンサ&半田クラック(劣化)でもかまわないということになります。経験上こんな機器では本来の性能を発揮できないかぎりか、劣悪な音を本来の音と勘違いして聴いている状態です。
機器への思い入れも薄く、とりあえず音さえ出れば構わない物を直すのはお断りしようと思います。

 

この主旨を明記したのが2014年3月26日なので、

コメントの日付からすでに掲載されていたものです。

ところが、

こういう自分で何とかしたい、壊れてるところだけなんとかしたいという考え方の人は

当方を吟味することがありません。

自分でなんとかしたいので、当方の技術や姿勢・方向性など

知る必要がないのです。依頼しないのですから・・・www

ところが、当方にとって、

汎用パネル、表示などは、はっきりいって、

ついで・・・の部類です。

御幣のある言い方ですが・・・。

不健康な機器のまま、表示がきれいでどうします?

無論、見た目というのも、AUDIOでは、

最後の仕上げ。大事な部分です。

だるまに目無・竜に眼無

完璧なものにならないわけですが

かといって、だるまでもない、竜でもないものに、

眼を描いてみてもねえ・・・・

と、いうことで、

「OHをしない」に、分類され

当方の主旨に反するので、

スルーしました。

そろそろ、その問い合わせ自体、削除しようかと考えています。

 

以後、問い合わせの方がパネルを入手できたのか、

はたまた、LEDを取り付けられたのかは知る由もありませんが

全半田増しやらコンデンサの全交換など行われていないだろうので

元気でいるのか、気にかかります。

さらに当方のOHは

更なる改善のための、礎なのですが、

OHも念頭になかったのなら

音質改善なども施工されず

そのままの

「修理のみという方は経年劣化のコンデンサ&半田クラック(劣化)でもかまわないということになります。経験上こんな機器では本来の性能を発揮できないかぎりか、劣悪な音を本来の音と勘違いして聴いている状態です」

なのだろうと思うと

機器の運命を握っているのは

オーナーであり

更なる改善も含めて

オーナーに「音(恩)返し」できない機器は

さぞかし、無念だろうと、思ってしまいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リピーター機器について・・... | トップ | ある電話・・・2019-12-31 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

受付・依頼問い合わせなど」カテゴリの最新記事