2017年12月5日 18時~ 日生劇場
台本: ジョセフ・スタイン
音楽: ジェリー・ボック
作詞: シェルドン・ハーニック
オリジナルプロダクション演出・振付: ジェローム・ロビンス
翻訳: 倉橋健
訳詞: 滝弘太郎 若谷和子
日本版振付: 真島茂樹
日本版演出: 寺﨑秀臣

テヴィエ : 市村正親
ゴールデ : 鳳蘭
ツァイテル(長女) : 実咲凜音
ホーデル(次女) : 神田沙也加
チャヴァ(三女) : 唯月ふうか
モーテル(仕立屋) : 入野自由
バーチック(学生) : 広瀬友祐
フョートカ(ロシア人) : 神田恭兵
ラザール(肉屋) : 今井清隆
石鍋多加史、青山達三、廣田高志、荒井洸子、祖父江進、香取新一、山本真裕、品川政治、日比野啓一、北川理恵、園山晴子、板垣展治、大森輝順、小南竜平、柴崎義則、下道純一、白山博基、仙名立宗、樽木和也、加藤恵利子、倉澤雅美、斉藤綾香、真田慶子、菅原さおり、鈴木結加里、横尾沙季
森繁さんが演じてから日本50年の記念の年
初日に行ってきました。
そうだったそうだった、など記憶をたどりながら観ていました。
ふうかちゃんの声と沙也加ちゃんの声がアニメ声で微妙に気になりつつ楽しみました。
市村さんアドリブも多かったようで、バーチックのことを、最初に「ピーチク?」って
これ前も言っていたような。奥さんのゴールデを怖がっちゃうところとか。
広瀬くんのバーチックは、パジャマゲームのチャーリーのように優しく
時に厳しく。
以前にみた有くんのシーンとか、剛さんやまじーのボトルダンス思い出しながら見ていました。
ボトルダンス毎回ドキドキしてみています。
ボトルを頭にのせたまままわったり、本当にここは私の好きなポイント。
(暗いお話なので、こういうのがないと('◇')ゞ)
初日ということで市村さんからご挨拶がありました。
市村さんが、初参加が多いということで今回初参加の皆さんを前に出してご挨拶させたり、
森繁さんから引き継いで4代目。50周年の節目にできることの感謝とか。
まだまだ市村さん演じられそうな感じでした。