浦和にある天台宗延命寺に花祭りを拝見してきました!
凄く良かったです!!
ゴージャスと言うか、極上のバイブレーションをいただきました!!
延命寺の住職さんがプロデュースしたんですが、天真会繋がりです!
特に凄いと思ったのが、第三部の音楽劇のラストで、創始者と坂田明さんが率いる音楽と、もう一人の女性の踊り手さんがミックスした時です!!
感動しちゃって泣くかと思いました!(泣かなかったけど。)
創始者の演武は、柔らかくて大きく感じられました。
お釈迦様も喜ぶんじゃないでしょうか!
最後には、ある踊り手の方が、皆を踊りに促したので、私も酒を飲んでいないのに踊らせていただきました!
まぁ音楽家の端くれとしては、ノリが悪くじゃダメですから!
法要と音楽劇の合間に創始者に坂田明さんを紹介していただ来ましたが、幕間の時間が無い時でしたので、お話しできずに残念でした。
けど、ご縁があればまたどこかで繋がるでしょう。
坂田さんの演奏も凄かったです!!
高音になっても力みが無いんですよね。
ですから心地良い。
譜面も完璧だし、アドリブは、後から考えるとコルトレーンチェンジかな?と思わせる所もありました。
最近の私の練習を体現されていると思いました!
最近の練習の課題は、高音を身体に力み無く出したり、譜面にも強くなりたいと思ってます。
私の練習も方向性としては、間違っていないと思いました。
フリーをやっていると一見滅茶苦茶やれば良いと思われるが、実は、きちんとした演奏も出来ないとダメなんじゃないかと思います!
絵画で言えば、デッサンがきちんとできるからこそ崩せると言うか。
第一部と第二部の法要も初めて見るので、童心に帰って拝見させていただきました!
浦和は、ちょっと遠かったけど、色々な事が吸収できたので、素晴らしい稽古でした!!!
青木先生、プロデュースされたK住職、その他全ての皆様に感謝です。ありがとうございました。
あんまり凄かったので、このバイブレーションを感じつつ、一杯やりたかったので、本日の新体道棒術は、休ませていただきました。
稽古に参加された皆様ごめんなさい。
今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズトースト、今川焼。
夕食:発泡酒、雑穀米の野菜カレー、キャベツと胡瓜のサラダ、玉葱のサラダ、もずく酢、冷奴。
夜食:赤ワイン、チーズ。
今日の天気
最高気温20.6℃。最低気温11.0℃。湿度40%。
凄く良かったです!!
ゴージャスと言うか、極上のバイブレーションをいただきました!!
延命寺の住職さんがプロデュースしたんですが、天真会繋がりです!
特に凄いと思ったのが、第三部の音楽劇のラストで、創始者と坂田明さんが率いる音楽と、もう一人の女性の踊り手さんがミックスした時です!!
感動しちゃって泣くかと思いました!(泣かなかったけど。)
創始者の演武は、柔らかくて大きく感じられました。
お釈迦様も喜ぶんじゃないでしょうか!
最後には、ある踊り手の方が、皆を踊りに促したので、私も酒を飲んでいないのに踊らせていただきました!
まぁ音楽家の端くれとしては、ノリが悪くじゃダメですから!
法要と音楽劇の合間に創始者に坂田明さんを紹介していただ来ましたが、幕間の時間が無い時でしたので、お話しできずに残念でした。
けど、ご縁があればまたどこかで繋がるでしょう。
坂田さんの演奏も凄かったです!!
高音になっても力みが無いんですよね。
ですから心地良い。
譜面も完璧だし、アドリブは、後から考えるとコルトレーンチェンジかな?と思わせる所もありました。
最近の私の練習を体現されていると思いました!
最近の練習の課題は、高音を身体に力み無く出したり、譜面にも強くなりたいと思ってます。
私の練習も方向性としては、間違っていないと思いました。
フリーをやっていると一見滅茶苦茶やれば良いと思われるが、実は、きちんとした演奏も出来ないとダメなんじゃないかと思います!
絵画で言えば、デッサンがきちんとできるからこそ崩せると言うか。
第一部と第二部の法要も初めて見るので、童心に帰って拝見させていただきました!
浦和は、ちょっと遠かったけど、色々な事が吸収できたので、素晴らしい稽古でした!!!
青木先生、プロデュースされたK住職、その他全ての皆様に感謝です。ありがとうございました。
あんまり凄かったので、このバイブレーションを感じつつ、一杯やりたかったので、本日の新体道棒術は、休ませていただきました。
稽古に参加された皆様ごめんなさい。
今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズトースト、今川焼。
夕食:発泡酒、雑穀米の野菜カレー、キャベツと胡瓜のサラダ、玉葱のサラダ、もずく酢、冷奴。
夜食:赤ワイン、チーズ。
今日の天気
