天真書法塾の師範の方々の臨書の展覧会に東神奈川に行ってきました!
いや~凄かったです!!
漢字ができた殷の時代から近代まで、中国四千年のあゆみを堪能させていただきました!
特に印象に残ったのは、殷や周の字は、字と言うよりもデザインに見えて面白かったです。
特に凄いと思ったのは、いくつかあるんですが、正確な小さな字で、整然と書かれているんですが、その集中力の凄さに舌を巻きました。
精巧な工芸品を連想させられました。
天真書法塾では、命の実線を書くと言いますが、ホントに線が生きている様に感じられました!!
じっくりと作品と向き合っていたので、かなり集中力を使いました。
けど、とても良い体験をさせていただきました!!
今、音楽で考えている事に書からも何か吸収出来ないかと思いました。
今回は、臨書ですが、今度は、自由な書き方で、どの様な作品を書かれるのか楽しみです!
今回で、女流三人展は、一つの区切りで最後です。
この機会を逃すのはもったいないと思いますので、是非!皆さん行かれると良いと思います!!
このぶんだと七月の新宿での天真書法塾の作品展もかなり期待したいと思います!!
9日(日)までやっています。
師範の一人の先生のサイトをリンクしますので、詳細が分かります。
http://creativeclassroom.jimdo.com
今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、納豆とモズク酢のぶっかけうどん、今川焼。
間食:アメリカンチェリー、アイスクリーム。
夕食:発泡酒、雑穀米、ガスパーチョ、鯵のたたき、玉葱とトマトのサラダ、キムチ。
今日の天気

最高気温24.7℃。最低気温19.2℃。湿度57%。