Hodiauxa Lignponto

トランペットと天真体道とエスペラントを楽しむLignpontoのブログ

エスペラント入門・初級通信講座第4課

2006-07-31 22:01:50 | エスペラント(Esperanto)
第4課が終りました。

今回は、なかなか進めませんでしたが、何とか終りました。

どうも時間が取れませんでしたから。

今回の内容は、人称代名詞、再帰代名詞、一般人称「oni」、文型について、無主語文です。

●人称代名詞

人称代名詞は、私、あなた、彼、彼女などの事です。

まとめるとこうなります。

エスペラント(日本語)

(1) mi(私は) mia(私の) min(私を)

(2) ni(私達は) nia(私達の) nin(私達を)

(3) vi(あなたは) via(あなたの) vin(あなたを)

(4) li(彼は) lia(彼の) lin(彼を)

(5) ŝi(彼女は) ŝia(彼女の) ŝin(彼女を)

(6) ĝi(それは) ĝia(彼女の) ĝin(彼女を)

(7) ili(彼らは、彼女らは、それらは)ilia(彼らの、彼女らの、彼女らの) ilin(彼らを、彼女らを、それらを)

●再帰代名詞

再帰代名詞は、日本語の「自分の~:自分を:自分に」に当たる単語です。

★一人称・ニ人称の再帰代名詞

一人称・ニ人称が主語に当たる時は、再帰代名詞としての特別な形は必要ありません。
それぞれ「mia,min;via,vin;nia,nin」です。

★三人称の再帰代名詞

三人称の再帰代名詞は、siを使います。「si,sia,sin」になります。
ŝi(彼女は)と間違えないように区別しましょう。

例文

①Li batis ŝin(彼は、彼女をなぐった。)
②li batis sin.(彼は、自分を打った。)

●一般人称「oni」

「oni」は、特定できない、また特定する必要の無い一般人称を表す代名詞です。

例文:Oni parolas la japanan lingvon en Japanio.
   (日本では、日本語を話されている。)

●文型について

エスペラントでは、文の基本形は、英語と同じで、主語+動詞+(必要であれば目的語、補語、修飾語)になります。

ただ、場合によっては、入れ替えてもいいそうです。

例文

基本型:Mi estas Esparantusto.(私は、エスペランティストです。)

展開型1:Esperantusto mi estas.(私がエスペランティストです。)
展開型2:Esparantisto estas mi.(私は、エスペランティストですとも。)
展開型3:Estas mi eaperantisto.(私こそエスペランティストです。)

微妙に意味が違いますね。

●無主語文

これは、主語を必要としない文です。

★動詞が主語を含んでいるもの

例文:Pluvas.(雨が降っている。)


★副詞が文の中心になる場合

例文:Malbone.(まずい。)

こうして記事にしていると自分の復習にもなります。

自分でどれくらい喋れるか試してみたいですが、なかなか機会がありません。
9月の連休に大阪で講習会があるので、参加できるかどうか検討しようと思います。

来年の横浜での世界大会で、少しでも喋れるようになりたいですから。

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ビビンバ。
夕食:雑穀米、ワカメの味噌汁、フライドチキン、ポテトサラダ。
間食:チョコレート。

今日の気になるニュースは休みます。

今日の天気最高気温26.1℃。最低気温21.4℃。湿度58%。



西藤大信ニューヨーク・クインテット06・07・30

2006-07-30 23:03:32 | 音楽(Music)
今日は、毎月恒例のアンサンブルのレッスンでしたが、お休みして、みなとみらい地区の赤レンガ倉庫にあるモーションブルーヨコハマにライブを観に行って来ました。

観て来たバンドは、西藤大信(さいとうひろのぶ)ニューヨーク・クインテット。

メンバーです。
西藤大信(さいとうひろのぶ)(ギター)、ドミニク・ファリナッチ(トランペット)、ミルトン・フレッチャ-(ピアノ)、中村恭士(なかむらやすし)(ベース)、ディーオン・ヘアーストン(ドラム)。

今回のライブは、トランペットのドミニクをメインに観に行きました。

しかし、私の予想を大きく裏切って、良いライブでした。
ドミニクは、CDを聴く以上にテクニック、表現力があります。
それに劣らず他のメンバーも素晴らしいです
テクニックや表現力だけでなくお客さんを楽しませるツボを心得ています。
皆さん若いのに素晴らしいです

なんか今まで聴いたことの無い新しい感性に触れたような気がします。

帰り道は、とてもピースフルな気持で帰路につきました。

このメンバーで、3年前から3回目のツアーだそうです。

また機会があったら行ってみたいです。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:ビビンバ、雑穀米、納豆。
夕食:レバニラ炒め定食(ご飯、中華スープ、レバニラ炒め、野菜サラダ、沢庵)。
間食:無し

今日の気になるニュースは、休みます。

今日の天気最高気温28.6℃。最低気温22.4℃。湿度64%。

幸福度:1位はデンマーク、日本90位 英研究者発表

2006-07-29 23:12:52 | 気になるニュース(News)
※幸福度:1位はデンマーク、日本90位 英研究者発表
 
幸せになりたい人はデンマークへ-。英レスター大の社会心理学分析の研究者が28日、英シンクタンクのデータを基にした独自の計算で各国国民の幸福度を順位付け、色分けした「世界幸福地図」を発表した。1位はデンマークで日本は90位、最下位はアフリカのブルンジだった。

 調査対象となった178カ国の基礎データや、約八万人に聞き取り調査した国際機関の発表済みの百以上の報告書を分析。(1)良好な健康管理(2)高い国内総生産(GDP)(3)教育を受ける機会(4)景観の芸術的美しさ(5)国民の強い同一性-の条件が整った国の国民は「幸せ」と回答する傾向が強いということが分かったという。

 2位はスイスで3位がオーストリア、米国は23位。中国の82位、インドの125位などアジア各国は、比較的順位が低かった。

 幸福度の順位の基になったデータの計算方法など詳しい根拠は明らかになっていない。(共同)

毎日新聞 2006年7月29日 10時50分

調査の詳細サイトです。
http://www.le.ac.uk/pc/aw57/world/sample.html

●90位か。中国よりも劣るのか。

ダイオキシン類似物質、たばこの煙に“たっぷり”

2006-07-29 23:04:39 | 気になるニュース(News)
※ダイオキシン類似物質、たばこの煙に“たっぷり”

 たばこの煙に、ダイオキシンに似た毒性を持つ化学物質が大量に含まれている可能性が高いことを、北村正敬・山梨大教授らが突き止め、米医学専門誌に発表した。喫煙者は肺がんなど健康を損ねるリスクが高いが、このダイオキシン類似物質の作用が、リスクを高める要因のひとつと考えられるという。

 ダイオキシンは、細胞内の特殊なセンサー(受容体たんぱく質)に結合してそれを活性化させることで、がんや免疫異常などを引き起こす。同じ受容体を活性化させる力があれば、ダイオキシン以外の化学物質でも似た毒性を発揮する。

 たばこにも微量のダイオキシンが含まれているが、1日20本吸ってもダイオキシンの摂取量は基準値を超えないとされる。
(読売新聞) - 7月27日14時42分更新

●やっぱりそうなんですね。
私は、タバコの受動喫煙がいやなので、喫煙する人が近くにいたらできるだけ避けるようにしています。
タバコは、百害あって一理無しですよね。
廃止してもいいかも。

ヨコハマEIZONE2006@BankART1929

2006-07-29 22:52:47 | 美術(Art)
今日は、BankART1929と言うギャラリーに行って来ました。

ここ最近、映像のアートを観たいと思っていたところこの展覧会を見つけました。
何故映像のアートを観たいかと言うと、新しい刺激が欲しかったからです。
別に映画でもいいんですが、映画だとストーリーがあるので、作品自体の自由度が狭められると思ったので、映像のアートを捜してました。

この展覧会のサイトです。
http://www.y-eizone.jp/

この展覧会は、BankART1929以外でもやっているのですが、時間の関係で、今回は、BankART1929のみにしました。

今回は、7点の作品を観ましたが、色々ですね。
特に気に入った作品は、ありませんでしたが、それなりに楽しめました。

できれば他の会場もまわりたいので、もう少し会期を延長して欲しいですね。

メディアアートマーケットをやっていて、ベルリンのアートシーンをレポートしたDVDを買いました。
我が家のDVDは、接続していないのに・・・。
まぁなんとかなるでしょう。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:ゴーヤのカレーライス。
夕食:ご飯、野菜サラダ、トマトスープ、ハンバーグステーキ、目玉焼き、フライドポテト、コーン。
間食:アイスクリーム。

今日の天気最高気温30.7℃。最低気温23.5℃。湿度74%。

新体道の稽古(その58 06・07・28)

2006-07-28 23:55:55 | 新体道(Shintaido)
新体道の稽古に横浜に行って来ました。

京浜急行の横浜駅が今まで上りと下りが同じホームだったのが、分離しました。
おかげで、スムーズにホームを歩くことができました。

今日は、月に一度のI先生の剣術の稽古でした。

天真柔操は、Mさんの号令でやりました。

本稽古は、立ちジャンプとホグシからやりました。

このホグスも相手の腰と中心を考えてほぐすようにとアドバイスされました。

剣術の稽古は、色々なステップでの切り込み、切り払い等をやりました。

組み手は、大上段の切り込みに上段の切り込みと、大上段の切り込みに中段の切り払いをやりました。

最後に天真五相・正をやって終りました。

それにしても剣術は、新体道や他の新体道武術に比べて、慣れないせいもあるのでしょうが、どうも身体に力みが入ってしまいます。
自覚するくらいですから相当な物でしょう。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:ビビンバ。
夕食:肉野菜定食(ご飯、中華スープ、肉野菜炒め、野菜サラダ、沢庵)。
間食:バナナ、ヨーグルト、チーズケーキ。

今日の気になるニュースは、休みます。

今日の天気最高気温29.5℃。最低気温23.2℃。湿度68%。

Lignpontoの読書感想文「カナダ史」

2006-07-27 22:47:28 | 読書感想文(Reading)
編者:木村和男

発行所:㈱山川出版社

私は、一度カナダの東部を訪れたことがあります。
カナダ人の友人もいます。

けど、カナダの歴史については、あまりよくわかっていませんでした。
せいぜいイギリスの旧植民地であり、英国系とフランス系を含む多民族国家である。
それくらいの認識しかありませんでした。

それで、何か適切な本は、ないかとアマゾンで捜していた所この本を見つけました。

本の内容は、簡単ではありませんが、難しくもありませんでした。

色々とわからない事がわかって良かったです。

カナダは、元々は、フランスの植民地とイギリスの植民地とネイティブアメリカンから成り立っていました。
そして、英国とフランスの戦争(七年戦争)の影響で、北アメリカも戦争になりました。
戦争は、英国が勝ち、現在のケベック州が英国の植民地になりました。

そして、大陸横断鉄道を敷設、アメリカの脅威などをきっかけに連邦制に向いました。

カナダの独立は、イギリスからの憲法の移設で、独立したらしいです。

カナダにも色々と問題があるらしいです。
読んだ中から覚えている事を書きますと、

●ケベック問題

一つの国に二つの言語を話す国民がいるので、独立問題が起こったらしいです。
しかし、二つの言語を公用語とし、多文化を認めることで、収集がついているみたいです。

●アメリカの脅威

同じ英語を話すアメリカからの文化的影響、経済的な繋がりなどで密接になっている所からカナダ独自の文化が脅かされているらしい。

ただ、残念な事にこの本は、1999年のカナダの歴史までしか書いてありません。

けど、この本を読んで、カナダの事がまた少し理解できましたし、もっと好きになりました。

これからもカナダには、独自の路線を歩いてもらいたいです

今日の食事
朝食:無し。
昼食:カレーライス。
夕食:雑穀米、ワカメの味噌汁、納豆、刺身の盛り合わせ、切干大根と野菜の煮物。
間食:バナナ、アイスクリーム。

今日の気になるニュースは、ありません。

今日の天気最高気温30.3℃。最低気温22.9℃。湿度68%。

吉原治良展

2006-07-26 22:15:11 | 美術(Art)
今日は、東京国立近代美術館に吉原治良(よしはらじろう)展に行って来ました。

吉原治良については、こちらをご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%8E%9F%E6%B2%BB%E8%89%AF

今回の展覧会については、こちらをご覧下さい。
http://www.momat.go.jp/Honkan/Yoshihara/index.html

この作家を知ったのは、日本美術の歴史の本を読んでいて、写真のような大きな丸の絵が印象に残っていました。

それで、「他人の真似をするな」と言うコピーで、展覧会に言ってみる気になりました。

今回は、作者の大回顧展なので、絵の描き始めから晩年の作品まで観る事ができました。

特に印象に残ったのは、抽象画の数々です。

まず最初が戦前の抽象画ですが、これは、幾何学的な抽象画ですが、イマイチピンとこなかった。

次が戦後間もない作品ですが、小さな壁画に描いてある作品ですが、少し自由な感じがした。

最後が、写真にある晩年の丸を初めとする作品の数々。

特に写真の作品は、観ているだけで、心がなごみ、自由で温かい気持になりました。
とても良かったです

どうも私は、良質の抽象画が好きだという事に気付きました。
やはり観る側の自由度が高いからかもしれません。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:カツカレー。
夕食:雑穀米、南瓜のスープ、餃子、冷奴、ポテトサラダ。
間食:アイスクリーム。

今日の気になるニュースはありません。

今日の天気最高気温31.5℃。最低気温23.1℃。湿度54%。

ドイツ、ナチス関連の最大級資料を公開へ

2006-07-25 23:25:06 | 気になるニュース(News)
※ドイツ、ナチス関連の最大級資料を公開へ

2006.07.25
Web posted at: 20:06 JST
- CNN/AP

ベルリン──ドイツ外務省は24日、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによる強制収容所などの記録資料数百万点を公開すると発表した。


赤十字国際委員会の傘下組織で、ドイツ中部バートアロルゼンにある公文書館「国際追跡サービス」で保管している文書など。これらの資料は、今年4月に関係する11カ国の委員会で公開方針が決まり、ドイツは26日にも、合意に署名する見込み。


資料はこれまで、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)犠牲者の遺族や、生存者にしか認められていなかった。米国やフランスなどは公開を求めていたが、犠牲者のプライバシーなどを理由に、新たな国家賠償訴訟を懸念するドイツが公開を渋っていた。


しかし、ドイツ政府は今年初め、戦後60年が過ぎ「過去を清算するためにも」公開が必要だと判断して、方針を転換。強制収容所に送られたり強制労働にかり出された人々の氏名や個人情報、収容の経緯などの資料が、ドイツを含む11カ国の承認をもって公開される。

●なんかドイツに潔さを感じます。


トランペットのレッスン 06・07・25

2006-07-25 23:00:12 | 音楽活動(My music activities)
今日は、トランペットのレッスンに行って来ました。

やった曲です。

①C Jam Blues(Key of A)(150)
②Maiden Voyage(96)
③枯葉(Key of Dm)(150)
④All The Things You are(150)
⑤Oleo(150)
⑥When I Fall In Love

今日は、あまり高音を使いませんでした。
部分的には使いましたが。
そのせいか唇は、バテませんでした。

①は、ダイアトニックやブルーノートスケール、ツーファイブの所で、覚えているフレーズを使うなど試行錯誤しました。

②は、なんかモードっぽくなってきたような気がします。
けど、もっと自由に演奏できるのも確かです。
自分としては、各スケールの重要音を意識して演奏しました。

③は、なんかグチャグチャな感じ。
イマイチまとまりに欠けました。

④は、今回も2コーラスづつ。
前回よりは、少しは、良くなったような気がするが、フレーズが断片的なような気がする。
流れと言うか関連性と言うかその辺がうまくいけばもっと良くなるかもしれない。

⑤は、リフは、もう少しのような気がする。
この曲も2コーラスづつやってもいいかもしれない。

⑥は、リフに少しだけ音を出した感じ。

⑥をやっている時に思いついたのが、「余白
昨夜の「カンブリア宮殿」で、建築家の安藤忠雄さんが言っていた言葉。
「日本の都市には、余白が無い。」そうです。
音楽で言えば、休符だよね。
ただ音を詰め込むだけでなく休符(間とも言うか。)も考えられるようになるといいかもしれない。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:カレーライス。
夕食:雑穀米、納豆、豆腐とワカメの味噌汁、冷奴、おでん、ワカメと蛸と野菜の酢和え。
間食:ヨーグルト、マンゴープリン、アイスクリーム。

今日の天気最高気温25.7℃。最低気温22.6℃。湿度77%。

私が使うトランペットの教則本その1

2006-07-24 23:25:03 | 音楽活動(My music activities)
今日は、私が日頃使っているトランペットの教則本を紹介します。

タイトル:Lip Flexibility on the Trumpet

著者:Walter M.Smith

発行所:CARL FISCHER

この本は、トランペットを演奏する為に唇を柔らかくする為のエチュードです。

この本を知ったのは、元々私のトランペットの先生が、この本の一部のコピーを持ってきてくれました。
そして、たまたま楽器店でこの本を見つけてから使っています。

私の経験から言いますと、トランペットの場合ロングトーンの練習も大事ですが、それ以上に唇の柔軟性のトレーニングも大事だと思います。

私の場合、このエチュードで、小さな音で、テンポを少しづつ速くしています。

その結果、音域が少しづつですが、確実に拡がっていますし、音量も大きくなっています。

このエチュードは、三部構成になっていますが、第一部の5から10までをかかさずやっています。
譜面が八分音符で書いてあるのですが、それを16分音符に換えて、95BPMで今はやっています。四分音符なら190BPMです。

一応自分なりの目安が有りますが、これだけ練習してもうまくはならないと思います。

けど、できるだけ大きく、高くて、細かいフレーズが吹ける為の基礎になればいいと思います

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:ナン。キーマンカレー。
夕食:雑穀米、ワカメと豆腐の味噌汁、アジのフライ、南瓜のコロッケ、クリームコロッケ、めかぶ、ポテトサラダ、納豆、温野菜(人参、ブロッコリー、いんげん)。
間食:ヨーグルト、マンゴープリン。

今日の気になるニュースはありません。

今日の天気のち最高気温25.8℃。最低気温22.3℃。湿度87%。


アルベルト・ジャコメッティ展

2006-07-23 22:51:14 | 美術(Art)
今日は、新体道の稽古が休みなので、神奈川県葉山町にある神奈川県立近代美術館・葉山にアルベルト・ジャコメッティ展に行って来ました。

ジャコメッティの解説については、こちらをご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3

今回の展覧会の情報については、こちらをご覧下さい。
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2006/giacometti060531/index.html

私がジャコメッティを知ったのは、5年前にスイスのチューリッヒで、たまたま入った美術館で、ジャコメッティの特別展をやっていたのがきっかけだと思います。
当時は、ドイツ語や英語の解説がわからず、ただ作品を観るだけでした。

今回の展覧会は、自分なりに予備知識を仕入れてから鑑賞しました。

感想としては、

やはり今の私には、よくわかりません。

彫刻にしても絵画やスケッチにしても同じ様に見えます。
もちろんモデルが違うと作品が違うのは、わかります。

けど、あの細長い彫刻や背景色がほとんど同じで、似たようなスケッチには、よくわかりません。

きっとアーティストの人達には、わかるんでしょうけれど、素人には難しいです

また機会があったら観てみたいと思います

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:チャーハン、中華スープ。
夕食:うな丼、野菜スープ、めかぶ、冷奴。
間食:煎餅。

今日の気になるニュースはありません。

今日の天気最高気温26.1℃。最低気温21.9℃。湿度80%。

カナダ在住の華人 南京大虐殺を地元の教科書に盛り込む

2006-07-22 23:06:27 | 気になるニュース(News)
※カナダ在住の華人 南京大虐殺を地元の教科書に盛り込む

第二次世界大戦に触れると、欧米諸国の人々は日本の真珠湾襲撃は知っているが、南京大虐殺、旧日本軍の従事慰安婦、細菌戦などこの世のものと思われないほど悲惨な出来事はよく知らなかった。2005年、カナダ国籍の華人の王裕佳氏が創設した「カナダ抗日戦争史実保全会」は手数をかけて、日本帝国主義の中国侵略の歴史を初めてカナダのオンタリオ州の中等学校の歴史教科書に盛り込むことに成功した。先般、王裕佳氏は「カナダ抗日戦争史実保全会」のメンバーたちを率いて南京市を訪れ、「張純如女史の遺著『南京大虐殺』をもととして『張純如の目から見た南京大虐殺』というドキュメンタリー映画をとるつもりで、2007年末に欧米諸国で上映する計画を練っている」ということを明らかにした。

王裕佳氏の職業は開業医である。「カナダ抗日戦争史実保全会」を創設する初志について、王裕佳氏は「私はただ一つの信念をもっている。それは『不平に遭えば主張を口に出す』ということである。第二次世界大戦期に、日本は中国を含む数多くのアジア諸国ですさまじい罪を犯し、全人類の怒りを引き起こした。しかし、日本当局はこれまでこれらの侵略歴史を認めようとしていない。より多くの人々、特に欧米の人々にこの歴史の真実を知ってもらうため、人々に直接の資料を提供する必要がある。その目的は新たな憎しみを生み出すのではなく、歴史の真実をすべて明らかにし、歴史のトラウマをよく認識したうえでそれを癒した後、平和を再建することを目指している」とはっきりと答えた。

オンタリオ州の教育局に日本帝国主義の中国侵略の歴史を地元の歴史教科書に盛り込むことを認めさせるため、どのように説得したかについて、王裕佳氏は「イバラを切り開いて道をつくる」というたとえを使った。カナダに対する日本の影響は非常に大きなものであり、カナダの大学には日本が資金で援助している研究テーマも数多くあるので、最初、王裕佳氏らの主張を取り入れる人はいなかった。2004年に、王裕佳氏らの招請でカナダの歴史学教授20人が中国の南京市、北京市、上海市を訪れ、直接の資料に触れたうえで、これらの教授は帰国後、第一陣のボランティアとなり、地元の教育局に対する遊説にも積極的に参加し、「第二次世界大戦のアジアの歴史を教科書に盛り込むよう」政府に働きかけ、「カナダ抗日戦争史実保全会」の「教師のマニュアル」の編纂にも参加した。数多くの教師、教育局のスタッフおよび「カナダ抗日戦争史実保全会」の努力によって、2005年9月、「カナダ抗日戦争史実保全会」と教育局との持久戦にとうとう終止符が打たれた。今や、オンタリオ州の900余所の中等学校では「日本の中国侵略」が歴史の必修課程と定められている。

日本の中国侵略に触れれば、王裕佳氏の親友である故人の在米中国人作家張純如(アイリス・チャン)女史に触れなければならない。張純如女史の『南京大虐殺』は欧米の人々および欧米在住の華人に、日本軍国主義が中国で犯した罪の一端を提示した。王裕佳氏は、張純如女史が自ら命を絶ったということを耳にしてこのうえなく悲しみ、より重要なのは「彼女のつづいて歩み続ける」ことであると考えた。張純如女史を偲ぶため、「カナダ抗日戦争史実保全会」は「張純如基金会」を創設し、抗日戦争の史実についての研究や教育に対し、資金面でサポートすることになった。また、張純如女史の遺著『南京大虐殺』をもとにしたドキュメンタリー映画の『張純如の目から見た南京大虐殺』を制作し、2007年末に欧米諸国で上映することになっている。

「チャイナネット」 2006年7月20日

●どのような映画か観てみたいですね。

U2日本公演はさいたまアリーナで

2006-07-22 22:47:10 | 音楽(Music)
※U2日本公演はさいたまアリーナで

 英ロックバンドU2が、延期していた日本公演を7カ月遅れの11月29日、30日、12月4日にさいたまスーパーアリーナで行うことが21日、分かった。当初は、4月に世界ツアーの一環として日産スタジアムで8年ぶりの来日公演を行う予定だったが、メンバーの1人の家族が重病のため、オーストラリア、ニュージーランド、日本、ハワイの各公演を延期していた。遠方のツアーに出られるめどが立ったことから、延期していた全公演の再開を決定した。
 日本公演では、会場が野外から屋内に変更になるが、3公演行うことで、日産スタジアム(6万人)よりも動員数が約1万人多くなる。今回のツアーでアリーナ公演を行ったのは、北米のみ。貴重なステージセットが初めて北米以外で披露される形だ。アリーナは座席を設けないオールスタンディング。また最近は、ローリング・ストーンズ、マドンナらが5万円以上のSS席を設ける傾向にあるが、U2も今回は特別席をつくることを検討している。
(日刊スポーツ) - 7月22日9時55分更新

●さいたまかぁ~。ちょっととおいなぁ~。けど、なんとかして行きたい

予算は二千円!!

2006-07-22 22:38:02 | Weblog
今、家人が旅行に行っているので、自炊してます。

一日の食費は、二千円です。

この金額だと昼食と夕食を外食にするとちょっときついです。

ですからこれから自炊が多くなります。

けど、自炊は、あまり苦にならないです。

学生時代は、一人暮らしでしたので、ほとんど自炊でしたし、海外に貧乏旅行に行っていた時もほとんど自炊でしたから。(その国の物価にもよりますが。)

毎日予算内に納める為に献立を考えています。

身体の事を考えて野菜をできるだけ摂るようにも考えていますが、食べたいものを摂る事になります。

けど、毎日献立を考えている主婦のみなさんに比べたらどうって事ないですよね。

期間限定ですから。

まぁこれは、これで楽しもうと思っています

明日の食事は、どうしようかなぁ~~・・・・。

今日の食事
朝食:バナナ、レモンジュース。
昼食:ざるうどん。
夕食:雑穀米、ワカメの味噌汁、めかぶ、冷やしおでん、冷奴、ワカメと野菜と蛸の酢漬け。
間食:ヨーグルト、バナナ、アイスクリーム。

今日の天気最高気温25.8℃。最低気温20.5℃。湿度77%。