ドイツの友人のSさんを鎌倉を案内してきました!
9時にJR北鎌倉駅で待ち合わせして、そのまま円覚寺へ。
まだ早い段階でしたので、円覚寺は、それ程混んでいず、ゆっくりと境内を散策しました。
桜と境内のマッチングが何とも日本的で、素晴らしかったです!!
奥のお寺では、彼女の好きな抹茶をいただきました。
10時過ぎに円覚寺を後にしようと思ったら入場者の行列ができていました。
その後は、歩いて鶴岡八幡宮までいくつもりでしたが、ちょっと疲れたので、建長寺からバスに乗りました。
しかし、道路は、渋滞していたので、バスはゆっくりとしか進みません。
丁度小休止になりましたが、八幡宮の裏手で下車して正門から八幡宮を参拝しました。
こちらもそこそこ混んでいました。
日本人だけでなく、外国人も多かったです!!
八幡宮の後は、小町通で、昼食を取りました。
彼女は、ベジタリアンですので、蕎麦かうどんと決めました。
しかし、結構な値段の店が多く、また、並んでいるので色々と探しましたが、小町通りでそこそこの値段で、並ばない店を見つけました。
昼食後は、大仏に行きました。
恐らくバスは、混んでいるだろうから、歩いていくつもりでしたが、鎌倉駅前のボランティアの人に尋ねたら、ほとんどバス路線と同じルートを歩くので、それは、無いだろうと思い、とりあえず東口に出たら市役所の前のボードの地図で、裏道を確認できました!!
後は、表示の通りに裏道を大仏に向かいました!!
人は、少ないし、静かな道を快適に歩きましたが、それなりに時間がかかりました!!
青空をバックの大仏は、素晴らしかったです!!
ここまでが、当初のプランでしたが、14時でしたので、足を伸ばして江の電で江ノ島まで行きました。
こちらも混んでいました!
外国人も多かったです!!
私の認識では、江ノ島に外国人が来るの??と言う感じでしたが・・・。
今日は、天気が良かったので、おぼろげながらも富士山が見え、また伊豆半島や大島も臨めてとても良い景色でした!!
彼女もご満悦の様でした!
15時半過ぎに小田急線の片瀬江ノ島から列車に乗り、藤沢で東海道線に乗り継ぎ、彼女はそのまま東京方面へと帰宅しました。
今日のおもてなしは、ざっとこんな感じでしたが、それなりに満足していただけたようで良かったです!!
もう少し事前に何がしたいかと言うリクエストがあれば、更に内容の濃いものになったかもしれませんが・・・・。
私は、彼女の旅のお手伝いをしていると言う認識ですので、何がしたいかわからないというのが一番困ります!!!
けど、これは、外国人に限らず、日本人にも多いと思いますが!!
また、彼女の話しから彼女なりに東京滞在を楽しんでいる様です!
久しぶりの英語での会話でしたが、ほとんど素が出てしまい、それはそれで良かったと思います!!
彼女からはお土産をいくつかいただきましたが、楽しませていただいています!
今日の食事
朝食:コーヒー。
昼食:親子丼、味噌汁、お新香。
間食:抹茶アイスクリーム、八つ橋、ハイチュー、チョコレート。
夕食:ビール、チーズ、野菜とソーセージの煮物、辛子明太子。
今日の天気

最高気温14.5℃。最低気温8.4℃。湿度43%。