goo blog サービス終了のお知らせ 

Hodiauxa Lignponto

トランペットと天真体道とエスペラントを楽しむLignpontoのブログ

家庭菜園

2013-10-09 19:32:17 | 文化(Culture)
次の仕事が決まって、収入が入るようになったら家庭菜園をやってみようかなぁ~と考えています!!。

我が家でも猫の額程の土地で、両親がやっているのですが、それは、夏から秋までの収穫で終わりです。

農業の経験が全く無い私ですが、とりあえず体験農園とかあるらしいので、そう言う所から始められればと考えています!

そこで、ある程度の経験と知識が積めれば、休耕地などを横浜市で貸している所があるので、そこで、自分が食べる分だけでも生産できればと思うのです!!

それでうまくいけば、将来的に食費の補助にもなりますしね!

これから必要な経験じゃないでしょうか!

まぁTTPで家庭菜園が禁止になったら困りますけどね・・・・!!

極力グローバリゼーションとかお金から遠い生活がしたいので、そう言う事も考えているんですよね!!!

さて、どうなりますか??

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ライ麦パン、豆乳ビスケット。
夕食:ビール、雑穀米、モズク酢、海苔の佃煮、麩と油揚げの味噌汁、ごぼう入り揚げかまぼこ、ソーセージとキャベツの炒め物、茄子、温野菜(人参、ブロッコリー)。

今日の天気最高気温28.1℃。湿度23.7℃。湿度74%。

ドキュメンタリー

2013-09-29 19:25:08 | 文化(Culture)
最近、録画して観るテレビ番組は、ドキュメンタリーが圧倒的に多くなっています!!

以前からNHKのNHKスペシャルやETV特集は、観る様にしていましたが、それに加えて、BS世界のドキュメンタリーとドキュメンタリーではないですが、クローズアップ現代もかかさず観る様にしています!

ドキュメンタリーを観たからと言って、世の中全ての事が分かるとは思いませんが、その一端でも知れればと思うのです。

ドキュメンタリーも結局、制作者の意図が含まれますけどね。

けど、観ないよりは観た方が良いと思うのです!!

「事実は、小説よりも奇なり」と言いますから。

世の中の動きは、虚構の世界よりも面白いと思う今日この頃です!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、肉まん、餃子、アイスクリーム。
夕食:雑穀米、モズク酢、モロヘイヤ納豆、ニラと麩と油揚げの味噌汁、焼き鮭、かき揚げ、野菜炒め、温野菜(人参、ブロッコリー)。

今日の天気最高気温26.1℃。最低気温19.2℃。湿度48%。

サーフイン

2013-09-18 19:25:10 | 文化(Culture)



先日の台風18号の通過で、すっかり秋に変わった横浜です!

今年の夏に興味を持った事の一つにサーフィンがあります!!

たまたまBSフジで、俳優の坂口憲二氏が、アジアでサーフィンをする番組を二度観て、興味を持ちました!!

これをきっかけにYouTubeで、いくつか坂口氏が国内外でサーフィンする番組を観ました!

なんか面白そうですよね!!

我が家から湘南まで、それ程遠くないので、やろうと思えばできます!

湘南で、サーフィンを教えている所もインターネットで、見つけました!!

もしかしたら来夏デビューするかもしれませんが・・・。

これをきっかけにYouTubeで、サーフロックもかなり聴きました!

この動画は、お気に入りの一つです!!

この動画だけでもサーファーの下半身の柔軟性とか凄いなぁ~!!!

と思うのでした。

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ライ麦パン。
夕食:雑穀米、麩と油揚げとキャベツの味噌汁、キッシュ、冷奴、ゴーヤと胡瓜とツナの和え物。

今日の天気最高気温27.6℃。最低気温19.0℃。湿度42%。

足るを知る

2013-09-09 17:04:54 | 文化(Culture)
昨日、2020年の東京五輪の開催が決まりました!!

正直言って、五輪以外にやらなきゃいけない事が山ほどあると思います!!

フクシマ原発や震災の被災者の方々は、二年半も経つのに何も解決していないと思います!!

まぁ安倍さんが、フクシマ原発をコントロールできると言ったらしいですから、言った以上は、実行していただこうと思います。

今日の東証は、マスコミが五輪で、騒いでいるので、500円くらいは、日経平均が上がるのかと思っていましたが、結局344円まででした。

まぁ五輪にしても成長戦略にしても一部の利権を持つ人達が、金を得るだけだと思います!!

貧乏人の私には、関係ないです!!

10月には、消費税の増税についても決まるでしょう!

それに対する補正予算もきちんとしたものが出てこないと景気は、また下降するそうです!!

こう言う現実を知ると浮かれてもいられません!!

これからもモノ、金にはまらないで、豊かに生きていこうと思います!!

足るを知るですね!!

スロークエイク

2013-09-04 22:49:55 | 文化(Culture)
今日、先日NHKスペシャルで放送された「MEGAQUAKE 巨大地震南海トラフ 見え始めた"予兆"」を観ました!!

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0901/index.html

この番組内に出て来たスロークエイクと言うのが、大地震の鍵だなと思いました!

スロークエイクは、簡単に言えば、微弱な地震が周期的に起きている事を言うらしいです。

東日本大震災でも震災の前にこのスロークエークが観測されていたらしいです!!

ですからこのスロークエークを事前に察知出来れば、これから起こるであろう南海トラフ大地震にも対処出来る可能性があるのではないでしょうか。

ただ、番組内では、このスロークエークが、直接地震予知に繋がるとは言及していませんでした。

科学の世界では、結果が伴わないと何とも言えないのが常だと思いますが、大地震が起こってから関係ありましたと言われても困ります。

間違えても構わないので、科学者や関係機関は、事前に情報を得た場合には、公表した方が、被害を未然に防げるのではないでしょうか!!

また、番組内では、南海トラフが、進化していて、伊豆半島沖に新たな震源の可能性や南西諸島まで、延びている可能性にも触れていました!

こう言う知識は、得ていた方が良いと思いますので、まだ観ていない方は。再放送を観ておいた方が良いと思います!!

総合:2013年9月26日(木)午前0時40分~1時29分(25日深夜)

大地震は、いずれやって来ますので、避けられませんが、未然に知る事で、何かしら対処して、被害を最小限にできればと思います!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ライ麦パン、アイスクリーム。
間食:饅頭。
夕食:雑穀米、モズク酢、キムチ、ガスパーチョ、麩とニラの味噌汁、鮪の蒸し焼き、冷奴、揚げ麩、揚げ茄子、玉葱と人参の炒め物。
夜食:アイスクリーム。

今日の天気最高気温30.8℃。最低気温23.7℃。湿度77%。

福島原発の汚染水漏れレベル3に 規制委、評価見直し 

2013-08-28 15:28:55 | 文化(Culture)
原子力規制委員会は28日の定例会合で、東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が300トン漏れた事故について、国際的な事故評価尺度(INES)で8段階の下から4番目のレベル3(重大な異常事象)と評価を見直すことを決めた。当初は下から2番目のレベル1(逸脱)としていたが、漏れた汚染水の推定量が増えたため引き上げを検討していた。
 レベル3は、1997年に茨城県東海村の核燃料再処理施設で起きた火災・爆発事故と同じ。
 規制委事務局の原子力規制庁は、国際原子力機関(IAEA)に評価が適切かどうか問い合わせていた。
(共同)
(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082801001148.html

Lignpontoの勘!!

2013-08-27 19:28:40 | 文化(Culture)
あるご縁で、下記のサイトを知りました!!

http://kobajun.chips.jp

いくつか記事を読ませていただきましたが、主にフクシマ原発を中心に海外メディアの報道を翻訳しています。

長年のブロガーの勘ですが、極めて客観的で、良質な情報を発していると思いました。

日本のマスコミだけの情報に満足されない、または、不信の方には、一読の価値があると思います!!

今後、記事の内容がどのように変化していくかは分かりませんが、私は、しばらく読み続けてみようと思います!!

興味のある方、何か引っかかった方は、読み続けてみてはいかがでしょうか??

今、必要なのは、冷静に判断し、動く事だと思いますので!!

麩と豆腐

2013-08-26 19:19:38 | 文化(Culture)
フクシマ原発の汚染水ですけど、もう致命的だと思ってます!!

恐らく太平洋は、全滅じゃないでしょうか??

少なくても北太平洋は!

もしかしたらもうホットスポットもできてるかもしれないし・・・・。

原発事故以降食品の産地については、注意していました!!

魚も野菜も東北以北か関東以西か日本海の産地を極力購入する様にしてました。

けど、この様な状態だと魚は極力控えて、タンパク質は、肉か大豆製品から取るしかなさそうですね!

その事を母に話すと麩と豆腐から取れば良いと言ってました。

麩は、母のマイブームで、コラーゲンが摂取出来るそうです。

まぁ放射線を100%防ぐ事はできませんが、極力防ぐ努力はしたいと思います!!

内部被曝だけは、嫌ですから!!

全くこんな事を考えなくてはいけないなんて、とんでもない世界になったものです!!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ライ麦パン、ご飯パン、チョコパイ。
夕食:雑穀米、モズク酢、トマトと玉葱の冷製スープ、冷奴、辛子明太子、キャベツとツナと胡瓜のサラダ、蒸し野菜(南瓜、さつま芋)。
夜食:アイスクリーム。

今日の天気最高気温28.8℃。最低気温22.5℃。湿度58%。


横浜市長選2013

2013-08-25 15:03:12 | 文化(Culture)
先ほど横浜市長選の投票に行ってきました!!

投票所は、閑散としていましたが、それでも投票に来る人はボチボチいる感じでした。

私は、共産党推薦のしばた氏に投票しました。

公約が、現実的なのが一番の要因です!

共産党推薦には、こだわりはありません。

要は、市長として何をやるかですから!!

現職は、自・公・民の推薦ですし、彼女の政策は、市民からの増税を迫るものだと思いまし、負担を迫られる様に感じましたので。

それに、この四年間、私から見たら大した仕事もしてない様に思いましたので。

もう一人の候補の矢野氏は、いい加減な印象を受けました。

ネットだけでの選挙活動みたいでしたが、あれでは、市政は、任せられませんので。

結果は、今夜未明にでも出ると思いますが、どうなりますか??

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 

2013-08-22 19:28:47 | 文化(Culture)
NHKBS1で、深夜再放送されていた「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」を全て観ました!!

非常に興味深い内容でした!!

放送の内容は、ルーズベルトからオバマまでいかにアメリカが軍国主義に走っているかを如実に示しているものでした。

個人的な感想としては、もし、ルーズベルトが、副大統領にヘンリー・A・ウォレスを指名していれば、現代のアメリカ史だけでなく、世界史が大きく変わっていた事でしょう。

また、ウォレス以降にも何度もチャンスがありましたが、そのチャンスを生かせなかったのも事実です。

軍事の面から見るとアメリカは、一つの帝国なので、できるだけ距離を置いた方が良いと思います。

基本的にアメリカ軍を信用していないので。

それじゃ安全保障についてどうするのかと問われる方もいるかもしれませんが、それは、また別の機会にでも。

それにしてもこの様な作品が、アメリカ自身から出てくる事にもしかしたらまだ救いがあるのかもしれませんが・・・・。

現代の世界史を振り返る意味でも必見の番組なのでは無いでしょうか!!

もし、観る機会がありましたらお勧めします!!

下記の様なドキュメンタリーも放映されるので、そちらもチェックしたいと思います!

BS1スペシャル 「オリバー・ストーンと語る 原爆×戦争×アメリカ」
BS1  8月25日(日)午前0:00~1:49(※24日深夜)

http://www.nhk.or.jp/bs/t_documentary/

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ライ麦パン、アイスクリーム。
夕食:雑穀米、モズク酢、麩と野菜の味噌汁、ニラとチーズのキッシュ、冷奴、蒸し野菜(南瓜、じゃが芋)、胡瓜とキャベツとツナのサラダ、ピーナッツチョコレート。
夜食:ぶどう。

今日の天気最高気温32.7℃。最低気温25.5℃。湿度62%。

最も気になる危機!!

2013-08-21 23:09:09 | 文化(Culture)
私たちの生活を取り巻く危機が色々とあります!

その中で、一番気になる危機は、私にとっては、環境問題です!!

福島第一原発も含まれますが、これが一番ヤバいんじゃないかと思います!!

環境が激変したら経済問題、外交問題、領土問題も吹っ飛ぶんじゃないでしょうか??

環境問題て、地球規模の問題だと思うので、お隣の国で何かが起こればその被害は、私たちにも及ぶ可能性があります!

中国、台湾、韓国等で、原発の事故があったら偏西風で、死の灰が飛んでくるんじゃないでしょうか???

その前に、フクシマや他の国内の原発がどうなっているかですが・・・。

先日、中国の環境問題についての番組を観ましたが、ある地方では、ゴミ焼却の施設が無く、ゴミの山だし、川も魚が住めない環境でした!

まぁ仮に地球環境の激変で、人類が滅びたとしても地球にとっては痛くも痒くもないのかもしれませんが・・・・。

地球が象なら人間は、蚤みたいなものだと言われていますし。

困るのは、人類だけかもしれません!!

環境問題も人類からの視点かもしれません!

私は、長生きしたら後三十年くらいでしょうか?

もっと長生きしても五十年くらいしか生きられないと思うので、ただの心配ならそれで構わないと思いますが・・・・。

あくまで、長年世の中を見て来た私の勘なので、外れたらごめんなさい!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ライ麦パン、アイスクリーム。
間食:発泡酒。
夕食:雑穀米、モズク酢、麩の味噌汁、鮪の漬け、茄子と春雨と巻き麩のすき焼き風、モロヘイヤ納豆、温野菜(人参、ブロッコリー)。
夜食:焼酎、黒豆、ピーナッツ。

今日の天気最高気温33.7℃。最低気温26.9℃。湿度60%。

タンク汚染水300トンが漏えい 福島、8千万ベクレルの高濃度

2013-08-20 17:22:50 | 文化(Culture)
福島第1原発の地上タンク周辺で汚染水の水たまりが見つかった問題で、東京電力は20日、タンクからの漏えいを認めた上で、漏えい量が約300トンに上るとの見解を示した。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8千万ベクレルと極めて高濃度で検出された。漏れた量は過去最大。
 漏えいは止まっていないが、東電は「タンク近くの側溝の放射性物質濃度が高くない。海への流出はない」との見解を示した。
 漏えいしたのは、原子炉冷却に使われた水を貯蔵しておく容量千トンの地上タンク。
(東京新聞より)(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082001001392.html