goo blog サービス終了のお知らせ 

Hodiauxa Lignponto

トランペットと天真体道とエスペラントを楽しむLignpontoのブログ

ベトナム旅行で、注意した事!

2012-08-09 20:25:20 | エスペラント(Esperanto)
今回のベトナム旅行で、注意した事をいくつか書いておきたいと思います!

私が出会ったベトナム人は、せっかちな人が多かったので、交渉ごとは、こちらのペースに引き込んでやりました。

簡単な英語が使いこなせれば問題ありませんでした。

けど、不安ならベトナム語の旅の本などを持っていると良いと思います。

水は、ミナラルウォーターを購入していました。

歯磨きだけは、ホテルの水の湯冷ましを使っていました。

心配でしたらミネラルウォーターで歯を磨く事をお勧めします。

生野菜等の生ものは、口にしないようにしました。

それでも軽い下痢気味になりましたので、正露丸等の整腸薬は、持っていたほうが良いと思います。

ただ、私の場合は、それほどひどくありませんでしたが・・・。

後、電卓は、持っていたほうが良いと思います。

ベトナムでは、インフレが進んでいるのか、使うお金の額が半端じゃありません。

それでも日本円に換算すると大したことありませんが・・・。

例えば、1万ドン=45円を目安としました。

タクシーが2キロで、3万ドンから4万ドン。(135円から180円)

ちなみに1000ドンは、省いて言われますので、サーティーとかフォーティーと言われました。

現地では、そういう感覚なんだと思います。

国内で生産されているものは、安いのですが、輸入品は、高いです。

米ドルは、政府に規制されているので、ほとんど使えません。逆にドルを使おうとするとぼられる可能性があります。

また、何か思い出したら書きますが、とりあえずこの辺で。

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ヨーグルト、チーズトースト、桃、大福。
夕食:雑穀米、モズク、豆腐とゴーヤの味噌汁、焼きしし唐、大根キムチ、錦松梅、じゃが芋のチーズ和え、トマトのサラダ、温野菜(人参、ブロッコリー、南瓜)。

今日の天気最高気温29.3℃。最低気温23.0℃。湿度55%。


ベトナム人の印象

2012-08-08 19:20:05 | エスペラント(Esperanto)
今回の旅で、接したベトナム人の印象を書いておきたいと思います。

まぁとにかく働き者です!

特に女性が!!

何かしら商売しているし、商売していなくても、暇さえあれば刺繍などの手仕事をしています。

それに柔軟で、頭が良くて、手先が器用。

若い女性は、おまけに勇敢!

例えば、エスペラントの日帰り旅行で、通訳に来る娘の中には、そこそこエスペラントは、話せるんだが、通訳にしては、未熟でも飛び込んでくるんですよね。

ある意味ハングリーなんだけど、動じないのね。

堂々としている。

ベトナムは、まだまだ貧しい国かもしれないが、何十年後かには、日本が抜かれている可能性もあるかもしれない。

それくらいの潜在能力を感じました!

彼らは、貧しいと言う事を自覚しているから。

日本もうかうかしてられませんよ!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ヨーグルト、チーズトースト、野菜と果物のジュース、幸水梨、黒糖饅頭。
夕食:雑穀米、モズク、モヤシの味噌汁、ゴーヤのキンピラ、焼き鮭、ゴーヤチャンプル、野菜サラダ、蒸し野菜(じゃが芋、南瓜)。

今日の天気最高気温29.4℃。最低気温24.1℃。湿度52%。

帰国しました!

2012-08-05 18:28:58 | エスペラント(Esperanto)
昨夜深夜の飛行機で、ハノイを発ち、今朝成田に着きました!

無事に帰国しました。

若干のトラブルがありましたが、非常に充実した旅行だったと思います!!

旅の記録は、これから随時公開していきたいと思います!

ベトナムは、非常に興味深い国でした!!

まずは、帰国の報告まで!

今日の食事
朝食:機内食。
昼食:納豆のぶっかけうどん。
夕食:雑穀米の混ぜご飯、モヤシと油揚げとニラの冷やし味噌汁、ゴーヤと揚げ豆腐の炒め物、焼きしし唐、メロン。

今日の天気最高気温33.2℃。最低気温25.6℃。湿度61%。

エスペラント韓日大会旅行記2011

2012-08-04 20:00:55 | エスペラント(Esperanto)
10月6日(その1:おばちゃんに訊け!!)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/2b09f71a509c4e17033f2facd22463b6

10月7日(その2:ソウル散策と大会へ)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/79e409b842f31a8ee32cd95724d6ee66

10月8日(その3:再会)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/660916b4fad2887c2d203e6a1b66dc6c

10月9日(その4:最終日)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/758224b37256d4479324e49f4f15e6b1

10月10日(その5:遠足初日)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/83a54f95ddfe502ed7c3b20529157b10

10月11日(その6:遠足最終日&帰国)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/d0737af83a4ef2fec45101c17ee8d217


韓国雑感(総括)

http://blog.goo.ne.jp/lignponto/e/d00d2576894ef9e2e5e4074888fbc70c

完結しました!!

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

エスペラントの世界大会に参加します!!

2012-07-26 19:44:56 | エスペラント(Esperanto)
明後日からベトナムのハノイで開催されるエスペラントの世界大会に参加します!!

明日の夕方の飛行機で、ハノイに向かいます!

航空会社が日本航空なので、ハノイに着くまで日本にいる気分かもしれませんが・・・・。

準備は、万端ですが、なんか実感がないといえばありませんが・・・。

気分は、近県の観光地に向かう感じです!

ガイドブックを読んだ限りでは、ベトナムは、治安、飲食物等気をつけないといけません。

浮かれてはいられません!!

その辺は、気を引き締めていきたいと思います!

UEA(世界エスペラント協会)のこの大会の参加者を見ると、62カ国、848名の参加。(今日現在)

一番参加数が多いのは、日本の162人。

開催国のベトナムが二番目に多くて148人。

2007年に横浜で開催された時は、2000人でしたから、ちょっと少ないですね。

ヨーロッパからの参加が少ないですが、その代わりにASEANからの参加が目立ちます!

やはりベトナムから近いですから。

ただ、ビザの関係で、申し込んだ人が全て参加できるわけではありませんが・・・・。

今回は、観光がメインなので、遊んできたいと思います!!

新しい友人や交流があればと思います!!

報告は、帰国後にしたいと思います!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ヨーグルト、チーズトースト、野菜と果物のジュース、冷やしぜんざい。
夕食:雑穀米、モズク、ガスパーチョ、焼き鮭、茄子と人参と高野豆腐の煮物、ゴーヤとキャベツのサラダ、蒸し野菜(じゃが芋、さつま芋、南瓜)。

今日の天気最高気温34.8℃。最低気温25.5℃。湿度58%。


花とゆめで空あすか新連載、エスペラント題材の恋物語

2012-07-18 23:52:14 | エスペラント(Esperanto)
7月20日に発売される花とゆめ16号(白泉社)にて、南々井梢原作による空あすかの新連載「僕らは楽園で結ばれる」がスタートする。

「僕らは楽園で結ばれる」は島根で暮らす大学生の京介と、東京で辛い境遇に置かれている少女・水那が織り成すラブストーリー。2人はネット上で知り合い、世界共通言語として作り出された人工言語「エスペラント」を介して距離を縮めていく。

このほか同号では、TVアニメ化が決定している「神様はじめました」の作者鈴木ジュリエッタと、アニメで監督を務める大地丙太郎の対談を収録。またももいろクローバーZをマンガ化した読み切り「ももクロ伝説だZ」が掲載されるほか、ももクロの下敷きと樋口橘「学園アリス」のクリアファイルが付属する。

●エスペラントで展開される漫画か!どんなものか興味があるが、さすがにそれだけのために雑誌を買おうとも思わない。連載が長く続く事を期待してます!!

学ぶ事は、楽しい!

2012-07-07 19:13:14 | エスペラント(Esperanto)
皆さん御存知のとおり私は、沼津エスペラント会のエスペラントの中級の通信講座を受講してます。

ここのところ忙しくて滞っていますが、昨日からまた復活しました。

今第二課なんですが、後半に入ると勉強する量が格段に増えて一章を一日で終える事ができません。

ですから昨日と今日で、一章終わらせました。

ちょっと難儀してますが、それでも学ぶ事は、楽しいです!!

これからは、マメにコツコツとやり続けたいと思います!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、ヨーグルト、ホットケーキ。
夕食:雑穀米、モズク、豆腐とニラの味噌汁、焼き鮭、蒸し南瓜、エノキダケと野菜と油揚げの炒め煮。

今日の天気最高気温27.1℃。最低気温22.8℃。最低気温78%。

エスペラント通信中級講座三ヶ月目

2012-06-11 21:21:39 | エスペラント(Esperanto)
沼津エスペラント会が受講するエスペラント通信中級講座も三ヶ月目に突入しました!

ほぼ一課を一月ペースです。

何とかこなせています。

やっている内容は、本文を十回読み、設問に答えて、別のカセットテープのディクテーションをする。

本文は、訳もせずにただ読んでいるだけなので、それで良いのかとも思うのですが、十回読んでいるとそれなりに大意が分かるような気がします。

あくまで推論ですけど。

一課が10以上に分かれているので、週に三日は、勉強しないと課題がこなせませんが・・・・。

まだ、成果が現れているかの自覚症状は、ありませんが、なんとかやり終えたいと思います!

できれば来年の秋の日本大会で、エスペラント三級の試験を受験したいと考えています!!

さて、どうなりますか・・・・??

今日の食事
朝食:無し。
昼食:稲荷寿司、太巻き寿司、ヨーグルト、野菜ジュース、冷やしぜんざい、今川焼き。
夕食:雑穀米、モズク、ワカメとじゃが芋の味噌汁、野菜サラダ、鰯の甘露煮、蒸し南瓜、揚げ茄子。
夜食:ビール、胡桃。

今日の天気最高気温22.1℃。最低気温17.3℃。湿度67%。

エスペラント中級通信講座に申し込む!!

2012-04-11 19:28:29 | エスペラント(Esperanto)
先ほど、沼津エスペラント会が主催するエスペラントの中級通信講座に申し込みました!

http://www2.tokai.or.jp/esperanto/dauriga.html

家にあった「Cxu vi paroras Esperante?」(あなたは、エスペラントを話せますか?)と言うエスペラントの会話のCDを聞いて、ある程度聞き取れたので、中級にチャレンジしようと思いました!

そろそろ万年初級からも卒業したいですから!

ただ、この講座をこなすのは、大変かもしれませんが・・・。

けど、時間が今までよりもできるので、挑戦のしがいは、あると思います!!

7月の世界大会までにどれだけできるかわかりませんが、ガンバリマス!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:チーズトースト、ヨーグルト、野菜ジュース、コーヒー。
間食:苺、デコポン。
夕食:雑穀米、モズク、オクラ納豆、大根キムチ、葱の味噌汁、じゃが芋のオムレツ、人参とクリームチーズのサラダ、温野菜(ブロッコリー)。

今日の天気最高気温18.4℃。最低気温13.6℃。湿度86%、

ベトナム行きのチケット

2012-03-10 23:50:05 | エスペラント(Esperanto)
本日、7月のベトナムのハノイでのエスペラントの世界大会への航空券を購入しました。

それでも一番安いベトナム航空は、売り切れで、日本航空の直行便を購入しました。

大会が、7月の最終週開催なのに、もう航空券が売り切れているなんてびっくりです!!

航空券と宿の手配は、母が担当ですが、母の気転に助かりました。

私は、観光地などを調べる担当なので、そろそろ動かないと。

遠足の予定地も決まっているらしいですから!

今日の食事
朝食;無し。
昼食:チーズトースト、ヨーグルト、野菜ジュース、ポタージュスープ、りんご。
夕食:雑穀米、モズク、沢庵、豆腐の味噌汁、〆鯵、蒸し南瓜、揚げ豆腐、ほうれん草のソテー、豆腐と野菜の炒め物、豆乳。

今日の天気最高気温6.7℃。最低気温2.6℃。湿度78%。

エスペラントの世界大会に参加します!!

2011-12-30 21:47:21 | エスペラント(Esperanto)
先日来年の7月28日(土)~8月4日(土)にベトナムのハノイで開催される世界エスペラント大会に参加申し込みしました!!

年内中の申し込みだと早割で、参加費が幾分安いんですよね!

エスペラントの世界大会は、毎年この時期に世界のどこかで開催されてます。

アジア以外の地域だと旅費か滞在費がお高いのですが、アジアの開催だとかなりコスト的に楽です。

大会の規模から言うと個人的には、何度も参加しているアジア大会が好きなのですが、世界大会がアジアで開催されるのは、滅多にないので、参加を決めました!

それに挑戦したい事もありますので・・・!!

また新たな出会いがあるといいですが・・・・!

エスペラントの勉強ももう少ししないと!

それとベトナム関連の本を何冊か読んでおきたいと思います!

大会参加に迷っているエスぺランチストの方は、良い機会だから参加されると良いと思います。

もちろん、エスペラント初心者の方も参加できますから今から勉強しても間に合うと思いますよ!

詳しくは、JEI(日本エスペラント学会)に問い合わせてみると良いと思います。

http://www.jei.or.jp/

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ヨーグルト、パイナップル、リンゴ、バナナ。
夕食:雑穀米、麩と水菜の味噌汁、焼鮭、ふろふき大根、辛子明太子、野菜炒め、蒸し南瓜。

今日の天気最高気温10.1℃。最低気温3.7℃。湿度28%。

エスペラントの復習

2011-12-09 19:00:18 | エスペラント(Esperanto)
実は、エスペラントの復習を始めました!

本来なら沼津エスペラント会の通信講座の中級にチャレンジしたいのですが、新しい事をやる前に足場を固めておこうと思いまして。

復習の内容は、以前受講した沼津エスペラント会の初級講座の復習と過去に読んだエスぺランとの初級者向けの本の再読です!

ある程度まで行ったら通信講座の中級チャレンジもありますが・・・・!

来年の7月末のハノイでの世界大会に参加するつもりなので、それまでに少しでもエスペラントのレベルを上げれればと思います!!

エスペラントのブログもマンネリ化しつつあるので、そちらにも変化を与えたいですし・・・!!

まぁボチボチいきたいと思います!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:豆乳、生姜湯、ヨーグルト、リンゴ、バナナ、キウイフルーツ。
間食:チョコレートクレープ。
夕食:雑穀米、モズク、ワカメの味噌汁、鯖の燻製、野菜炒め、温野菜(人参、ブロッコリー)。

今日の天気最高気温7.5℃。最低気温3.2℃。湿度65%。

新しいエスペラントの勉強法

2011-10-18 20:46:25 | エスペラント(Esperanto)
今朝、早起きしたので、フェイスブックをオープンにしたままネットサーフィンをしてました。

そうするとあるブラジル人がコンタクトを取って来て、チャットが始まりました。

それで、気がついたのですが、チャットは、今の私のエスペラントのレベルにあっていると思いました。

今まで、会話の練習は、スカイプなどを使わないといけないと思ってました。

なぜ、チャットがあっているかと言うと文字表記なので、分からない単語は、手元に辞書があればすぐにひけます。

少しくらい間が空いても問題ありません。

それに、前もって初心者と断っておけば、何も差しさわりがありません。

それにあまり難しい単語を使う必要も今のところありませんし、込み入った話をする必要もありません。

止めたい時は、一言断って止めればいい訳ですから。

今の私には、良い事ばかりだと思います!!

なんかはまりそうな気がします~・・・・!

他の語学の勉強にも使えるかもしれません!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:お好み焼き。
間食:菓子パン、シュークリーム。
夕食:雑穀米、モズク、油揚げと大根の味噌汁、鰤の照り焼き、温野菜(人参、ブロッコリー)、蒸し南瓜、野菜とちりめんじゃこの炒めもの、沢庵。
夜食:ビール、焼酎、カラムーチョ、チーズタラ、黒豆。

今日の天気最高気温20.7℃。最低気温18.9℃。湿度63%。

韓国雑感(総括)

2011-10-13 22:33:16 | エスペラント(Esperanto)
今回の旅では、色々と学ばせていただきました。

そして、この旅で、出会った韓国の人たちから感じた事を記録しておきたいと思います。

一番気になったのは、詰めが甘いと言う事です。

それは、全部では、ありませんが、一部では、一見完璧なんだけど、どこか詰めが甘くてイマイチだなぁ~と言う事がありました。

日本人なら全体から細部まで検討しますし、時には、神経質なくらいガチガチに固めてしまう事もありますが・・・。

もし韓国の人たちがそこまでできるようになると今以上に凄くなるかもしれません。

二つ目は、人を楽しませるのに努力している。

ソウルタワーが象徴的かもしれません。上った時にそのエレベーターが、乗る人を天井に注目させて、ほんの一瞬ですが、人を飽きさせない工夫があると思いました。

韓流ドラマやK-POPもその流れかもしれません。

三つめは、結構親切な人が多い。

韓国人から見て、私たちが、外国人だとわかると思うのですが、彼らからよってくる事は、まれですが、こちらから訊ねに行くと親切に教えてくれる。

それに、母が地下鉄に乗った時に席を譲ってくれる方々が何人かいました。全部では、ありませんが。

まだ、そういう文化が残っている事には、感心しました。

日本では、ほとんど無いですから。

短い滞在でしたので、韓国や韓国人の全てを分かったとは、言えませんが、そのように感じました。

韓国は、お隣さんなので、また機会があれば訪れたいと思います!!

今度は、ゆっくり観光したいですね!

ジャズや即興演奏とかの音楽事情もチェックしたいです!

帰国報告!

2011-10-12 21:20:59 | エスペラント(Esperanto)
昨夜の深夜に韓国から帰国しました。

正確には、今日の午前0時前。

成田に21時に着き、順調に横浜まで帰ってきました。

今日は、休日を取っておいてよかったです。

おかげで、ゆっくり休めました。

元々何か旅行中にトラブルがあるといけないので、予備日として一日取ってありました。

流石に今日仕事に行ったら仕事にならなかったかもしれませんが・・・・。

今回の旅行も学ぶ事がたくさんありました!

旅の記録は、おいおい記事にしたいと思います。

自分で言うのもなんですが、大会に参加するたびにエスペラントのレベルが少しづつ上がっているような気がします!!

普段は、エスペラントのブログの更新とたまに本を読んだり、ネットの音声を聞く程度ですが・・・。

まぁベラベラになるには、マダマダ時間がかかりそうですが・・・。

来年あたりは、国内の合宿に参加できればとも思いますが・・・。

はたしてどうなりますか・・・??

来年の7月末のベトナムでの世界大会までには、もう少しレベルを上げたいですね!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:卵と玉ねぎのうどん。
夕食:雑穀米、豆腐の味噌汁、秋刀魚の塩焼き、明太子、トロロ芋とモロヘイヤの納豆、小松菜のおひたし、野菜のフライ(じゃが芋、さつま芋、南瓜)。

今日の天気最高気温23.3℃。最低気温17.4℃。湿度54%。