色々な小物を注文してたのが中国から届いた。
箱の一部に破損あり。
中国国内の物流か、あるいは日本国内のS急便なのか定かでは
ないけれど、どこかで投げたかぶつけたか?w
中身は無事だったのでヨシとしよう。
買った品々の中にバックミラーがある。
YB125SPの純正バックミラーは縦に広い面が内側になるデザイン
だからか、どうも後方が見え辛いと思うんだ。
車線変更時などで見たい斜め後ろが狭いのが前から気になってたので、
外側が広いデザインのミラーを見つけて注文しておいたのだ。
実際に届いた物は・・・えっと、YB125SP純正と同じデザイン
じゃありませんか!?(泣)ID:532971318846
しかも1本売りだと思いこんで個数2で注文したら、実は2本
一組だったというオチ。
おかげで4本も届いてしまった。
一組16.83元(約300円)なので気にしたら負けかな?w
若干大きいけれど・・・
見え方が違う。
純正は視野が広く見える凸面鏡に対して届いた物は平面鏡。
この時点でイヤな予感が増してきたよ。
ついでにヤマハ仕様の右側逆ネジ(左ネジ)との辻つま合わせの
ためのアダプターも購入。ID=548748838188
やっすいユニクロメッキだけど機能的には問題なさそう。
一組で約260円にしては上出来かも。
さて、YB125SPのバックミラー固定部の構造を理解してよう。
ネジ方向アダプターを介してちょっと複雑な回転方向で固定されて
いるので、緩める時には方向に注意しなけばならない。
この構造を採用した経緯は、正面や後ろからミラーに大きな力が
加わっても「緩む」事で怪我や事故や破損を減らすためらしい。
とりあえず購入ミラーを付けてみた。
見ての通り、遠くの木が近くに見える。
YBの凸面鏡だと広く見える代わりに遠くの物はより遠くに見える
んだから、「赤灯を回して近づくだれか」を早期発見するには平面鏡
の方が有利かも?って前向きに考えて走行してみたら・・・
そんな事より振動によるブレがあまりにひどい。
しかも迫りくる後方車がより大きく見えて、怖いのなんのってw
駄目だこりゃ。(-_-#)
タナックスのナポレオンミラーでも買った方が良かったと心底思う。
こんな感じで色々ネタが豊富な小物の数々で、しばらく記事が書けるよ。
つづく
やはりバイクは凸面ミラーの方が見やすいと思いましたよ。
クルマのルームミラーは平面が好きなんですがね。
次のネタも楽しみにしていますw
その後、色々見てみたら凸面鏡も見つかったのですが、あの国の商習慣です。
また違う物(似てるけどやっぱり違う)を送って来そうなので、もう注文しないでしょう。
自分のブログで恐縮ですが、タナックス ナポレオンですが、どういう仕組みかわかりませんが、バイクの微振動がまったくミラー面に行かないんです。
純正は微振動が伝わるので、後ろの景色がぶるぶる震えてかなりボケた感じになりますが、タナックスは鮮明そのまま。鏡台の鏡のようです。 一度お試しください。
自分も未交換の左のミラーを交換したいと思っていますが。。。。
https://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9ibG9ncy55YWhvby5jby5qcC95YjEyNXNwaGFtYS80MDk5ODcwOS5odG1s
真偽の程は別として、日本製の品質がバックミラーにも現れてる感じですね。
購入したいと思ってます。