YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

ちょい工夫

2013年07月19日 | YBR125改造

定期的な整備や盆栽改造などを施した我がYBR号はついにネタがつきた・・・
仕方ないから小ネタでごまかそうw

先日入手して取り付けた大踏板キャリヤだけど普段は踏板を外してるので、固定用の穴が無駄に
空いてるんだな。
そこでM8のアイナットを付けてネットやバンドを引っ掛ける事ができるようにしてみた。
当然、踏台を付ける時はボルトを長くすればアイナットはそのまま使える。

下側もまだ空いてるので釣り竿を固定するロッドホルダーでも作って固定するのも良さそうだな。

さて、これだけじゃつまらんからもっと実用的な工夫。
自分でタイヤ交換やリアスプロケット交換、あるいはリアブレーキ周りのメンテをする時にリアタイヤを
外す事があるだろう。
意外と面倒なのがブレーキのテンションロッド(トルクロッド)の固定ボルトにある抜け止め用使い捨て
ピンの処理。
Rピンとかβ(ベータ)ピンと呼ばれる再使用可能な抜け止めピンを使うと次回から悩む必要が無くなる。

適合軸6mm用のRピン1個。
ホムセンなどで10個とか24個入りで200円以下で売られてるから、ちょっともったい無いけど入手して
おくと、いざ作業する時に役立つし適当なサイクルで交換すればなおよし。

実は俺、このボルトを締め忘れる事が多くて仮止め状態で走行し、ブレーキをかけたらカタンと音が鳴って
気づく場合があったけど、抜け止めピンのお陰で助かってるのでかなり重要な部品だと思ってる。
作業終了後、Rピンが余ってたら再度増し締め確認してから付けるようにして事故を防ごう!と思う。

しかし、なんだな・・・ネタもつきかけてるw
マフラーを社外品に変える必要性は感じ無いしボアアップする気も無いし、次のネタはタイヤ交換やブレーキ整備、
セルモーターのブラシ掃除、ブレーキフルード交換、フォークオイル交換、ステムベアリングの確認とグリスアップ、
タペット調整・・・・あれ?意外と多いぞw

でも今はこれらをやる時期ではない。
整備や改造のために買ったバイクじゃないからどんどんツーリングに出かけよう。



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暇な時こそ (ぐろさん)
2013-07-20 03:44:43
走りに集中できる、素晴らしいことじゃないですか(笑)
雷太さんが盆休みのあるお仕事をされているのかは存じませんが、この時期にメンテフリー状態に持っていくのは大事なことですから。

年式・距離的には、バッテリーやクラッチワイヤー辺りが、そろそろ気になるところでしょうか?
大きな整備が一段落した頃合いにウインカーの球切れとか、しょうもないトラブルに襲われるのは自分だけですね、はい(´・ω・`)
返信する
フロントサスとか (かずみ)
2013-07-20 04:16:18
 私のYBR125はフロントサスに弾力が無いみたいです。
 クラッチの接続もカックンのショックありで、関係するメンテとか、いつかお願いします。
返信する
暇とかサスとか (雷太)
2013-07-20 18:50:03
>>ぐろさん
球切れなんか故障のうちに入らない!(ドヤ
消耗品だしいつかは切れるでしょうねw

>>かずみさん
はじめまして!
弾力がない=ふにゃふにゃする?
弾力がない=固い?
う~ん、好みの問題かもしれない・・・
「YBR125MEMO」さんのHPにフォークオイル交換の手順が詳しく紹介されてるので一見してみてください。
MEMOさん自身はYBR125が初バイクにかかわらず、自ら整備してますので真似すれば大丈夫でしょう。
クラッチのカックン(ジャダー)は私のも時々起きますよ。
根本的に解決したければYB125SP純正の新型クラッチフリクションプレートに交換するか純正以外の物で様子見するかでしょうが、オイルの質を向上させると改善する話も耳にします。
一番いいのは「気にしない」w
半クラ状態は一瞬の出来事なので、いちいち気にしてたら他の国産バイクでも気になりだしますよ。
DJEBEL125なんかギャーーー!って音まで鳴ってましたw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。