YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

富士山と紅葉

2014年10月25日 | YBR125ツーリング

先週見事に雲に隠れてた富士山…(-_-;)

今朝もあちこちのライブカメラでリアルタイム画像を見たが、紅葉に関して奥多摩や秩父はいまいちな感じ。
ところが足柄峠界隈のライブ映像で雲海の上に顔を出した富士山を確認!
でも「山梨側は雲に隠れてるでしょう」のコメント付。(泣)

とりあえず道志みちを走り山伏峠を越えて最後の直線道路に出た途端に声をあげてしまったよ。

 「ヨッシャー!」

急いで三国峠方面へ上り、パノラマ台の脇に駐輪した。

やっと冠雪した富士山を拝めたよ。

ありがたや、ありがたや、お願いだから起きないでねw

山中湖へ戻り忍野方面へ向かったが、方角が悪くて今日も雲が邪魔してる・・・

しかたないとして、忍野の樹海に紅葉が集まってる場所があるので停まって紅葉狩り。

約一年ぶりの眺めである。

ちょっと戻って脇道に入り、ひなたぼっこをしながらお弁当をいただく。

先週と打って変わって山々が色付いてて秋の実感がした。

帰路途中、またまた見知らぬ脇道へ突入してみたら。ちょっとした峠道を越えて山中湖へ出た。
これで観光渋滞の交差点をを回避できる新しいルートを発見したよ。
今日はYB125SPを2台、YBR125FIを1台見かけた。
SPを1日に2台見るのは初めてで、意外と普及してるものだと感じると共に、ちょっと欲しくなった。w
シート高がYBRよりも低いので、2輪二足な使い方がしやすそうだ。

やっと希望が叶えられた、爽やかな秋晴れの富士山と紅葉ツーリングでした。



9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (Freedom)
2014-10-25 23:33:56
綺麗に撮れますねー。
デジカメの進歩には驚かされます。
静岡県民と言う事もあり、富士山には起きてほしくないですねぇ(笑)
形も変わってしまうかもしれませんし。
今年はまだ例の登録の賑わいもあり、富士方面は行ってないなぁ。明日も天気微妙だし^_^;
返信する
実は・・・ (雷太)
2014-10-26 00:04:36
コンデジですが撮影時に露出補正ができるので、-0.7~-1.3くらい補正をかけてます。
昨今のコンデジはとにかく暗部を明るく写るようにプログラミングされてるので、
普段から-0.7くらい補正して白トビを抑えてます。
露出オーバーは後から補正が効きにくいので困ったものですw
もう少し進化した製品か高級品なら出た目で行けそうな気がしますねえ。
最近は派手目でコントラストが強いスマホの絵に圧倒されてコンデジの立場がありません。
ブレを抑え、構図と圧縮効果を活かしてごまかす手法でなんとか仕上げてますよ。
返信する
Unknown (広葉樹)
2014-10-26 08:35:32
富士山もきれいですが、紅葉が陽に照らされた感じが魅力的です。
忍野の樹海にこんなところあるのですね。
返信する
ポイント (雷太)
2014-10-26 09:10:37
花の都公園から内野へ向かう途中です。
色つくまで気づかない人が多く道路脇に駐車場も無いので2輪と徒歩くらいしか気軽に撮影
できません。
紅葉は今の季節にあちこちポイントを見つけて記憶・記録しておくと毎年楽しめますねえ。
返信する
秩父△~×’ってところです。 (こひきあ)
2014-10-26 18:23:21
21日(火)、昨日、今日と主に奥武蔵グリーンラインと秩父市内荒川沿いを走りました。
ぜんぜんだめですね・・・
雷太さんの写真のような鮮やかな「赤」が出せる被写体に終に出会いませんでした。毎年楽しみにしている1本が定峰峠にあるのですが、色味が薄くて残念でした。
神奈川や山梨・静岡の方が高揚が遅いイメージでしたが、違うのですね・・・
今度の週末は4連休するので、思い切って群馬県のあまり高くない山に行ってみようと思っています。
会津まで行くと中華屋さんがライダーハウスやっているので、そちらも魅力です。
流石に関東出るとなると宿泊は必要ですね。
下道トコトコ・・・
YBR125ってやはりビッグスクーターより楽しめますね。

返信する
地形や標高差 (雷太)
2014-10-26 18:50:32
事前にライブカメラなどで予習したので秩父方面に行かずに済みました。w
こっちは標高や地形の差で見頃な地域はバラバラな感じですから、向こう一ヶ月くらい紅葉を楽しめそうです。
だがしかしタイヤがもう限界。
春に交換してから酷道ばかり徘徊したので通常よりも早く消費した感じです。
あまり遠くへ行かずに、近場で今年の紅葉狩りを楽しもうと思ってますよ。
返信する
ご迷惑でなければ・・・ (こひきあ)
2014-10-27 22:13:22
いつもきれいな写真など楽しみにしています。ここ数日の記事でタイヤ関連のリンクが貼ってあったりしたので、少し勉強させていただいています。
雷太さんが何度もお示しいただいているように、全ては自己責任と言う大原則でのことです。
紅葉が楽しみなこの時期は奥武蔵グリーンラインの西斜面と東斜面の植生、色づきの違いを楽しみに良く出掛けています。
先週平日の火曜日のことです。もう限界かな・・・と後輪の交換を予定して居ながらついつい件の尾根道へ谷筋を登ったり降りたりしていましたら、途中で「パン!」と音を立て見事にパンクしました。
表面すべてツルツルは判っていたので、ついに来たな!という感じです。
幸い、麓の県道まで2速で20分、県道沿いを5分程度で地元相手の小さな二輪屋さんへ持ち込めました。
普段は公用車を主に相手にしているとのことでした。
当方手配のタイヤを送るので替えて欲しいということでいったん預けました。
このブログで紹介していた「IRC井上GP-110 4.10S18」をネットで購入し、23日に届いた際お店から連絡を受けました。
「このタイヤ、チューブが必要なんですけど・・・それにバルブとか形状違うんでどうしましょ。」
当方、まったく技術的なことは考えずに居ましたし、いろんなブログなどでYBRにこのタイヤを装着している記事を見ていましたので、お店の人に「多分ハマるので、一度試してみてください」とお願い。
(言われて初めてチューブレスじゃないタイヤだったんだと気付くありさま)
お店の人曰く「(私が素人なので簡易な表現を用いつつ)タイヤとホイールの嵌め合い部の構造が、チューブタイプとチューブレスタイプでは全く違うので、うまくはまらないかもしれませんねぇ」と言われましたので、「ダメだったらチューブレスタイヤを再度手配しますんで・・・」ということで、トライしていただきました。
金曜日に連絡を取り「1日置きましたけどまったく漏れて居ないんで大丈夫ですよ。」ということで土曜日引き取りに行きました。
「ヤマハは嵌め合いの深さがホンダとかスズキなんかより深いんで大丈夫だと思いますよ。空気の圧力は漏れたり外れるのが心配なんで300kPaにしときました。3か月に1回は圧力見てくださいね。」ってことでした。
もの凄く恐縮なのですが質問させていださい。
現在雷太さんが交換なさろうとしているタイヤ(今回私が交換したのと同じだと思いますが)も、チューブレスで装着しているのですか?
また、圧力は300位の管理が良いのでしょうか。
今まで履いていたタイヤ(ダンロップのごついやつ)は220位でした。
などなど、何も自覚(理解)せずにトラブル対応してしまいました。
この土日、何らの問題もなく使用しており200kmほど走りました。
まだ給油していませんが、なんとなく燃費は落ちたように思いますが、カーブの安定感やグリップ感がかなり増したような気がします。
私は30歳を超えてバイクに乗り始め、ビッグスクーターに十数年乗っていたのでバイクを倒してコーナーリングが出来ません。
今まで遠慮していたオフロードも少し冒険して見ようと思っています。
同じ時期に交換していた前輪はまだ6分山です。

周辺情報などご教示いただければ幸甚です。
今週末どこに行こうか思案中です。よろしくお願いいたします。
返信する
チューブレス状態 (雷太)
2014-10-27 22:59:59
今現在私が履いてるのはGP-110で正規装着方法はチューブと兼用ですが、チューブを入れずにチューブレス装着してます。
空気圧は100~250kpまで色々試してみましたが、どれも外れたり漏れた事はありませんでした。
乗り味が良いのは200kp~220kpくらいで、未舗装でのグリップ優先では150~175kpくらいでしたが舗装路へ戻ると粘っこくて
たわむから、舗装路未舗装路兼用ならば180~200kp程度でしょう。
これは一人乗りの条件で、大荷物や二人乗りの時は220~280kpくらいが適切だと思います。

バイク屋さんは作業保証の関係で渋ったはずなので、結果そのままチューブレス装着してくれたのは幸運だったと思いますよ。
普通は断るかバルブを切ってチューブを入れて装着すると思います。
なので「自分で交換・自己責任」と記事の中で注意書きしてます
この自己責任の意味は「漏れても泣かない、管理をしっかり、臨時でお店に持ち込んでも断られたら恨むな」と言う意味でも
ありますw

300kpはちょっと高いと思いますので、220kpくらいで運用してみてください。
なお、燃費が落ちる理由はタイヤ外径が純正と比べて大きくなったので、回転に必要なトルクが余計に必要になってパワーを
食われるからです。
当然、トレッドパターンがオフ寄りなので、これも影響します。
反面、GP-110は寿命が長く、舗装路メインなら15,000㎞くらいは持つと思いますからタイヤ交換時期が伸びる分だけお得って
思えば燃費低下気にならないかと。w
GP-210はさらに長持ちするそうです。

空気圧管理は時々行い、一晩で漏れてなければ給油時にGSで確認または補充程度の頻度で大丈夫です。
パンクの修理方法もチューブレス式で問題ありませんので、遠出をする時は修理キットを持参すると安心感が増します
返信する
安心しました。 (こひきあ)
2014-10-27 23:17:57
早速のご教示、大変感謝いたします。
圧力は少し高いようですからちょっと抜いて見ます。
こうした独自の工夫など、趣味の深淵を覗き込ませていただいたようです。
修理キットはあるのですが、今ハンドポンプで使いやすそうなやつを探しています。
そいつがないと修理後結構辛いものがあると思います。
チェーン掃除とかいろいろこのブログを参考に弄くってみようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。