YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

各部注油とバッテリー充電

2020年04月19日 | YB125SP整備

 今日は朝から爽やかな晴天になってるけど行楽できな
いのがもったいないねw
こんな時だからこそ、普段放置気味な場所を注油してみた。

 ブレーキペダルのピボット。

乗れば必ず動くのに意外と注油しない場所。
整備のために予め、再使用不可の割りピンから再使用可能
なベータピン(Rピン)に変えておいたのだ。

 抜け止めピンとワッシャーを外してパーツクリーナーを
軸の隙間に噴射。

本格的な分解整備が面倒だから、この方法を行う。
ペダルを動かしながら何回か噴射して汚れを押し出す。

 今度は注油。

スプレーグリスを吹いてペダルをコキコキ動かして浸透
を促す。

 奥まで届きにくいからペダルを動かしながら手前に
少し引き出す。

リターンスプリングの先端が車体から抜けないように注
意しつつスライドさせながら馴染ませる。

 注油したらワッシャーとピンを元に戻す。

後は走行中にどんどん馴染んでくれるのだ。

 ブレーキアームのタイコにも注油。

ここも動く場所なので忘れずに。

 クラッチワイヤーも注油しておこう。

ダストカバーをずらし、ロックナットとアジャスターの
溝を合わせて隙間から注油するのだ。
使ったのは普通の浸透潤滑オイルスプレー。
少し吹いてはレバーをニギニギするの繰り返しで少しずつ
奥へ浸透させた。
簡易的な方法だけど、L字に曲がった箇所が潤滑されると
クラッチレバーの重みが軽くなるよ。

 ついでにレバーのピボットにも注油。

ここも盲点なのだ。

  本格的な注油をするならワイヤーインジェクターを
使う方法がある。

一見便利そうに見えるけれど意外と装着に手間がかかる
ので、俺は新品ワイヤーに交換する時の装着前に使う程度。

 クラッチレバーを外しての本格的注油の時は裏側のロッ
クナットを最初に外す必要がある。

これを忘れるとボルトが回らないか破壊してしまうのだ。

 ピボットボルトを外せばレバーを外す事ができる。

軸まで本格的にグリスアップしたい時に覚えておいて損は
無い手順だ。

 ついでだからブレーキレバーの根元も注油した。

隙間から浸透させれば良い。
ブレーキマスターシリンダーの接触部にも少しグリスを
塗ると動きが軽くなるよ。

 せっかく暇なのでアクセルワイヤーも注油した。

外してここから注油。
ここもL字に曲がった部分まで浸透させると動きが軽く
なり、破断故障が起きにくくなるのだ。
出来ればキャブレターまで全通しで注油したいね。

 右側スイッチボックスを外した時に固定ボルトの根元
のサビを発見した。

普段目にしない場所だからサビの進行が目視できない。
潤滑防錆オイルとブラシでサビ取りし、薄く防錆オイル
を塗ってから組み立てた。

 ここ数か月、長距離走行をしていなかったのでバッテリー
は満充電状態では無い。

 充電器で補充電しておいた。

メンテナンスモードのパルス充電を3時間程度。
これで満充電になったであろう。
こんな感じで午前中の暇つぶしを終えた。

 他に思い当たる整備項目がいくつか控えているけど、
一気にやると時間つぶしのネタが無くなるから、少しず
つ進めようと思う。