YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

点火系チェック(2)

2014年01月29日 | YBR電装系

[ピックアップコイル代用の試験治具・自転車ダイナモ]

これが成功すれば色々な車種にも応用できるし、手に入りやすいってところがいいね。

試験回路は前出のこれでかまわない。

[点火系チェックの実体配線]

そして実際に組んでみたのがこれ。

本当に回路図みたいな配置になった。

ダイナモの配線はライト端子と固定ボルト間の2本。
★この写真中の配線色は正しくは逆です。端子止めが白(+)ボルト止めが(-)。

動作試験が終わったらまた自転車に戻そう…

CDIのコネクタは防水仕様の特殊な物だけど、試験程度だから配線は普通の110型端子を圧着し、
熱収縮チューブを被せて隣同士の短絡を防ぐ。

110型・平型メス端子はそこらの車・バイク用品店で見かけるよ。
実際のコネクタ端子は規格違いで少し細いけれどこれで問題ない。

CDIのコネクタ近影はこんな感じ。

それぞれの端子に差し込むが、間違えて接続するとCDIが壊れますよ。

IGコイルは平型メスの250型かファストン端子で接続。

もちろん接地側はM6の適当なビス・ナットで固定すればいい。

点火プラグの接地側は手持ちの大型クリップを使ってみた。

配線の被覆を長く剥いてネジ部にグルグル巻きつけても構わない。

早速バッテリーを接続してダイナモのローラーをクルクル回してみると…
たまや~~~~、火花が飛んだ!!( ´ ▽ ` )ノ
狙い通りにCDI・IGコイル・点火プラグの3点セットの試験ができたよ。

なにが嬉しいって、これらの部品に故障が無かった事よりも、自転車ダイナモがピックアップコイル
の代わりに擬似信号として使える事が実証できた事だw
エンジンのローターを回さなくても点火系のテストができますよ、これ。

でも、まだ解決してない件・・・

原因が配線かピックアップコイルか、あるいは両方と言う可能性が残った・・・・

幸いこの検証のおかげでCDI・IGコイル・点火プラグは無罪で、自転車ダイナモがピックアップコイルの
代わりになると分かったから、動かぬ実車に接続してみれば配線確認が1発でできる。  づく