goo blog サービス終了のお知らせ 

ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

譲渡会とイベント

2021-11-25 | 保護犬・野生動物救護

今更ながら譲渡会とイベントの報告を。

と言っても、殆ど写真撮って無い、てか、撮る暇無かった私

でも、≪ソフィア≫も頑張って参加しましたよ。

行く前はね、咳込むんじゃないか、心臓パクパクしちゃうんじゃないかって

心配したんだけど、全然そんなこと無くて、しっかり参加してきたよ。

譲渡会参加のワンコは、結構若い、テンション高めの子が多かったんだけど、

≪ファラ≫は、付かづ、離れずで、適当にこなし、疲れると隅で休むという

私が心配しなくても、それなりに楽しんでたみたい

で、私はと言うと、久しぶりに≪ひめ≫ちゃんに会って相変わらずの

可愛さにメロメロにされ、ママ命だから抱っこは出来なかったけど

もう大感激

 

そして、≪トム≫君にも。

でね、≪トム≫君と、≪ルウ≫ちゃんに、≪チップ≫君が加わり

癒しの3ショット

≪ひめ≫ちゃんの里親さまからも、≪トム≫君の里親さまからも、

保護犬のためにと沢山の支援品も頂き、ありがとうございました。

楽しいひと時を過ごさせて頂きました

 

そして、23日は、秦野の鶴巻温泉で開催された「秋まつり」のイベント、

秦野市からの要請で、野生動物救護活動のブース出展をしてきました。

 

コロナ過で、ほぼ2年ぶりの出展、しかも急な依頼だったため

秦野市側も混乱してたんだろうねえ、二日前まで、ブースの広さとか

電源の有無とか、駐車場の有無とか、まるで情報が上がって来なくて、

しかも新規に作成したパンフレットも、間際で県から追加内容の要請があり

レイアウトのし直し、パンフ納品が前日という慌ただしさ

当日も、お祭りと銘打ってるだけあって、参加人数も多く、

ブース内で、一日中救護活動について説明し、喋ってたような気がする

秦野市はね、ジビエ料理に力をいれてるから、イノシシ、鹿などを使った

ジビエ料理の店が結構出てたんだけど、結局食べる暇無かったの

 

とにかく慌ただしい連休だったけど、どうにか無事済んでホッとした。

来年は、少しづつイベントも増えてきそうだし、丁度良い肩慣らしに

なったかな?

いや~疲れたあ~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル参加しました

2019-10-08 | 保護犬・野生動物救護
雨の心配は、それほど無かったけど、ちょっと肌寒いくらい日曜日
「動物フェスティバルよこすか2019」に出展してきました。
場所は、三笠公園、そう、あの軍艦三笠が停留されている場所です。
初めて、間近で見たけど、思ったほど大きくないのね。
近年ではQEとか大型客船が多いから、そう思うのかも。
当時としては、大したもんだったんだろうなあ。




会場は、動物フェスティバルだけあって、ふれあいコーナーあり、
牛の搾乳体験あり、ヤギの体重当てクイズあり、と言った具合に
子供連れで楽しめる感じ、子供達に混じって搾乳体験しようとしたけど
抽選に外れたと、うちのスタッフが残念がっておった







野生動物救護の会のブースが、こちら




ゆいま~るは、隣のブース



そうそう、≪サリー≫君が会いに来てくれたんですって。
私は、ほとんど救護の会のブースに掛かり切りだったので
対応したスタッフが、私が居ないと思ったらしく会えなかった
会いたかったなあ~。
子供達が、お小遣いを貯めて寄付もしてくれたそうです。
ありがとうございました。




そして、救護の会のブースでは、我が家の預かり猛禽、チョウゲンボウの
≪ステラ≫が、エデュケーションバードとして頑張ってくれたよ。
≪ステラ≫を見て、窓ガラスに衝突したり、釣り糸に絡まったり、私達の
身近で傷ついている野生動物に関心をもってくれて、その原因、対処方法などを
熱心に聞いてくれて、考えてくれる。
その取っ掛かりとしての役目を、しっかり果たしてくれました。
(殆ど写真撮れてない



やんちゃ坊主で、前日まで、大勢の人の前で大人しくしていられるか
心配したけど、堂々と落ち着いていられました。
一か月、朝夕訓練した甲斐あったわ。
お疲れさん。家に戻ってからの写真です。




このフェスティバル、初めての参加だったけど、大勢の来場者が
ブースにお立ち寄り下さり、野生動物救護のことを知って下さり、
一緒に考えて下さり、とても有意義な出展だったと思います。
しかも、来場者の対応に忙しい合い間に、ベース内から取り寄せた
ピザに舌鼓、大きいのよ、これが、で、美味しいの




なんだかんだ言いながらも一致団結してイベントに臨んでくれるスタッフ達、
まだまだ、この秋イベントは続きます。
次は、10月15日(日)座間イオンモールでの神奈川県から依頼された
「もり・みず市民事業支援補助金」関連のイベントです。
頑張るぞ~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物フェスティバルよこすか2019

2019-10-04 | 保護犬・野生動物救護
今度の日曜日、10月6日10時~15時まで、横須賀市三笠公園で
開催される「動物フェスティバルよこすか2019」に参加します。






実は、これには保護犬団体<ゆいま~る>と野生動物救護団体
<NPO法人野生動物救護の会>の両方がエントリーしてるんですよ。
私としては、基本的には掛け持ち?

<ゆいま~る>は、もちろん里親募集の可愛いワンコ達が沢山来ます。
<NPO法人野生動物救護の会>は、~人との共存の中で傷つく野生動物達~
をテーマに救護活動の実態を展示します。
特別参加もあるかもよ

他にも、牛の乳しぼり体験や、ボニー乗馬や、バザーなど
楽しい催しも沢山あるみたいです。
お天気も、大丈夫そう(去年は台風で中止になったの
秋の一日、気軽にお遊びにいらして下さいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の3日間、いや、4日?

2018-11-06 | 保護犬・野生動物救護
とにかく、忙しかった~、疲れたあ~
だって、土日のイベントに向けて準備してる最中に、まず、携帯の
電源が落ち、立ち上がらない
慌てて、DoCoMoに聞いたら、今のって内蔵電源だからバッテリーをその場で
交換出来ないんですって。
替えるには、10日間預ける必要があるとのこと。
代わりのを貸してくれるらしいけど、データ移し替えたり面倒だから
機種変更したのは良いが、慣れるまでが大変
この間のパソコン修正だけだって疲れたのに、また四苦八苦ですよ。
そんな中、町内でお付き合いしてるN会主催の作品展の、展示準備の
お手伝いを頼まれて、一日中こき使われた
まあ、いつの飲み会参加だけでは、悪いからね。

そして、土曜日は、本命の秦野で開催された野生動物救護の会のイベント。
朝3時起きで、うちの子達の面倒見て、5時半に出発
6時に町田インター抜ければ空いてるかと思ったけど甘かった。
既に渋滞始まってて、会場に、なんとか8時に到着。
2か所のフース準備も、そこそこに開始です。




で、この子達も頑張ってくれましたよ
お馴染みの、コミミズクの≪ロン≫君




こちら、初参加、オオコノハズクの≪スカイ≫君
本当は、横須賀のイベントでデビューするはずだったんだけど、台風で
中止になってしまったので、今日が初日。
緊張しまくってますねえ




秦野市あげてのお祭りだから、600枚持って行ったパンフも午前中で
無くなるくらいの人出、説明したり、討論したり、スタッフ一同、
声枯らしてました。
でも、屋台も沢山出てて、交代で色んな物食べたり、地場の野菜買ったり、
記念樹貰ったり(強引に)と、結構楽しん一日だったよ


そして、日曜日は、辻堂の海浜公園で開かれた譲渡会へ。




前日は、なんとか天気はもったみたいですが日曜日は生憎の雨で
1時で中止になっちゃいました。
でも、そんな中、≪宙≫君、頑張りました。
残念ながら、ご縁は無かったけど、引き続き≪宙≫の良さ、可愛さを判って下さる
里親様を探していきます。





なんか、フル回転だった4日間、でも、≪宙≫を金曜日から預かって下さった
お仲間の預かりさん、用事を切り上げて途中から参加してくれた救護の会の
スタッフ、皆に助けられて、無事熟せました。
今週末12日は、ゆいま~るの初オフ会、その後、17日は海の公園の譲渡会、
25日は、藤沢市保健所駐車場での譲渡会と、まだまだ続きます。
その間に、保全センターとの打ち合わせもあるし、今月は忙しいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント続きま~す

2018-11-01 | 保護犬・野生動物救護
藤沢市保健所駐車場で開催された譲渡会には、今回も沢山の方が足をお運び下さり、
ありがとうございました。
一度に10匹も集まると、最初は、ごちゃごちゃ、落ち着くまでは、敷いた新聞紙も
蹴散らかされます
でも、みんな良い子。
小競り合いしたり、喧嘩したりすることも無く、楽しい譲渡会となりました。





そして、まだまだイベントは続きます。


11月3日、4日は、辻堂海岸公園で開催されるHAG ANIMALS@譲渡会
私は、4日しか参加出来ないのですが、≪宙≫は、2日間とも参加しますよ。

で、私、4日は、秦野市で開催される「秦野市民の日」で、野生動物救護の
普及啓発を行います。
これ、結構大きな催しで、人出も半端無いのよ。
今年は、子供も楽しめるクイズ形式をやるので、大変そう
まあ、そんなで、毎年のことながら、このシーズン、遊んでる暇も無いけど、
せめて、丹沢の紅葉を見ながら、イベント頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする