先週土曜日、八戸の大須賀海岸を後にして蕪島神社に寄った。鮫駅から徒歩で行ける距離。数えきれないほど多くのウミネコが生息することで有名な神社。ウミネコは神様の使いとのこと。宣伝コピーかもしれないが、3万羽のウミネコがいるらしい。アルフレッド・ヒッチコックの映画「鳥」を思い出した。

ウミネコの大群。「うわー、凄いなこりゃ」の一言だった。

岩の上で羽を休めるカモメ。

神社は階段を昇ったところにある。行ってみましょう。

柵の上にずらりと並んだカモメ。

匂いはさほど気にならなかったが、鳴き声が凄かった。攻撃してくることはないらしいが、糞爆弾は恐怖。ちなみに糞がかかった場合は開運するらしく、神社から証明書がもらえる。

白いのは糞の後。定期的に掃除しているけど数が数だけ掃除が大変そう。

地上にも多く生息。

傘をさしている人が多いのは糞よけのため。無料貸し出ししている。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年117回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは59分。
ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,648キロ。5月のフルマラソン前は62キロ台前半まで絞っていたけど、今は63キロ台後半なのでスピードが上がらない。