世間はお盆。残念ながら昨日も早朝から仕事。仕事を終えてから1時間ラン。今年の走行距離は1,297キロ。1,300キロに大手。
昼から大学時代の友人のN君と合流して飲み会。その前に本駒込へ。昼からやっている、ちょっと和風モダンな銭湯「ふくの湯」を長距離ラン時の使用に備えて視察。もちろん温泉大好きのN君も同行。
ふくの湯は7、8年前と思うけど一度利用したことあるけど、数年前にリニューアルして、まったく別の銭湯になっていた。想像していたより小さいけど、清潔感がある銭湯。お盆の昼間なのに、そこそこお客さんいたよ。千駄木方面に走る時は、ふくの湯を使おう。

入り口からして和風や。この周辺には寺が多いが閑静な住宅地。

天井のライト。和むわあ。
飲み会は上野の磯丸水産とビックエコーでカラオケ。磯丸水産のことは知っていたけど初利用。何と24時間営業。

海鮮メニューが中心。値段はそこそこ。

店内はこんな感じ。ここで生ビール2杯、ビックエコーで1杯飲んでホロ酔い。

テーブルで自分で焼いて食べるメニュー結構が豊富。ししゃもとチーズ蒲鉾。
N君、食道ガン手術後のリハビリを終え、1月から仕事復帰して順調にフルタイムで働いているが、食欲は未だ戻らず、体力はないとのこと。55キロか。俺と同じ身長だし、確かに軽いな。
極痩せ体型なので、チノパン、長袖開襟シャツスタイルは貧相なオジサンに見えるので、Tシャツ(せめてポロシャツ)、半パン、または向こう脛までの長さのパンツの方がイイと思うけどなあ。心気一転、イメージチェンジしてみては?N君、今秋、バーベキューと落語鑑賞、計画するらしい。楽しみだ。
飲み会終わっても真っ直ぐ帰らないのがジローの真骨頂。夏はやっばりサルサ!選択肢はいろいろあったけど、行ったのは恵比寿で開催のセレクトサルサ。主催者の一人から「来てね!」とメールもらってたので優先。必要とされるところで踊るのがベスト。小さいスタジオに50人以上来場で大盛況。DJ&MCのヒロタンゴ(男)さん、ええ味出しまくり。

セレクトサルサ、第3土曜日開催。白ワイン+サンドイッチも御馳走になって1,000円!
昼間から飲んで、歌って、夜は踊ってハッピーデー。平日は仕事の拘束時間が長いので、土曜日、仕事から解放されてからは、頭切り替えて、アホになるのが一番。
同じアホなら飲まな、唄わな、踊らな損々♪昨日まで徳島では阿波踊りだったんだよなあ。一度は行きたい、阿波踊り。