花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

七五三のお仕事

2006-09-07 22:19:09 | 七五三
今年の秋は七五三のお仕事が何件か入っています。本来11/15に行う儀式が近頃では、9月や10月に行う方が多いようです。なぜかといいますと・・・やはり11月は混み合う上、写真撮影やお着物レンタルのお値段がお高いというお話。
考えようによっては空いている時期にゆったりと行うのもいいかもしれないですね♪

七五三の由来について・・
起源は平安時代。当時の子供は7歳までの死亡率が高く、健康を願う為のお祝いとして始まり、儀式としては江戸時代に定着。武家から一般庶民に広がり。「七五三」という言葉は明治になってから使われるようになったようです。
3歳:「髪置(かみおき)」男女とも3歳で髪を伸ばし始める。
5歳:「袴着(はかまぎ)」男の子が5歳で袴を着け始める。
7歳:「帯解(おびとき)」女の子が7歳で帯を締める着物に代える。

親の子供への愛情の深さはいつの時代も同じなんですね。
今年、七五三を迎えられるお子様達へ「おめでとう!!!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする