こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

最高のひとふりを求めて(^_^)/

2024年04月02日 23時25分25秒 | ちょっとやってみたいこと
お久しぶりです。

やっと長かった冬が過ぎ、

春の訪れを知らせる

みんなのアイドル!!

桜咲くですね。

冬に蓄えた脂肪をエネルギーに変えて、

パワー全開で新年度を楽しみましょう(^_^)/

ということで、本日は、

こだっちこだわりの耳かきに

フォーカスしたいと思いマッシュ。

耳を掻きつづけて

きた中で

多くの耳かきと出会いました。

そんな耳かき君たちをご紹介したいとおもいます。

2024現在のこだっち的、№1の相棒は誰だ!!v

一つ目は、この子。

ソフトなタッチで、

耳を掻き掻き。



でも、こだっち的に

ちょっと刺激が足りないかも。

こだっち的にはゴリゴリしたい。

でもって、ピンポイントで、

痒いところをこちょこちょしたい。

二つ目は、この子。

360度すべての方向をカバー。

おそらく耳垢を取ることに関しては

この子が№1じゃないかな。

すこぶる取れます。



この子と初めて出会ったときは、

耳かき業界に電気が走りました。

考えた人は本当に天才だと思います。

どの角度でも耳垢をとれる。

間違いなくコレクションに入れるべき構造です。

でも、これでもない。

このダブルソースはなかなか使えますが、

360度じゃない方が、

あまり気持ち良くないので、

これも№1にはなれない。



そんななか

この子が出てきて、

また電気が走りました。

やっぱり匠シリーズは間違いない。

こんなに細くどうやったら作れるの?

この子も電気ショックですね。

本当に絶妙のコントロールを可能にしてくれました。





ですが、この子も№1ではないですね。

本当に気持ちいいのですが、

ゴリゴリいきたいこだっちは、

ゴリし過ぎて、おっちゃうんです。

耳が痒いんです。

おもいっきり掻きたいんです。

そんな時に出会ったのは、

鉄の耳かき!!

どこかの職人が

釘を叩いて作ったという

この耳かき。

なかなかのパンチ力。

これならゴリゴリいける。

気持ちいいのは気持ちいいのですが。

よく耳を傷つけて血が出ます。

僕が限界まで掻くのが

原因なんですけど。

この子もいい仕事をしてくれますが、

もう一声!!



すると

遂に求めていた品が

デビューしました。

やはりこよなく愛する

匠シリーズ!!



絶対にこれだ!!

と思ったのですが、

残念。

何かがたりない。

うぅーー。

最高のひとふりは・・・。

であったかも。







さっきの耳かきと同じなのですが、

おそらくここが、

現状の№1への決め手になったと思います。

それは。



ここ。

バランス。

掻いているときのバランスが、

結構重要なのだと知りました。

先っちょの構造も大事ですけど。

バランスよくもてて。

ちょうどいい感じに

掻ける。

番外編は、

耳かきカメラ。

アプリで携帯の画面で見ることができ、

耳垢を見ながらキャッチ。

デジタル耳かき。





動画も写真も撮影できるので。

何かと重宝します。

気持ち良さの追求は、

止まらず。

こんな子も活躍します。



耳洗潔。

聞いたことありますか?

耳掃除のプロ。床屋さんが作った。

「耳エステ ローション」

しかも、

この赤ちゃんのメンボーで

こちょこちょしたら、

本当に気持ちいいですよ。



真ん中にメンボーが最高です。

ということで、

あなたはどの耳かきが好きですか?

気持ち良さへの追求は、

人が生活を豊かにするための

スパイス。

最高のひとふりを求めて。

今日もまた、追いかけたいと思います。

耳かき最高。

         おちまい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青峯山はいいね(^O^) | トップ | この時期の田んぼが好きです(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちょっとやってみたいこと」カテゴリの最新記事