goo blog サービス終了のお知らせ 

REYの世迷言

日々の日記風ブログ

いつもキャンプの〆は。。。

2012-08-16 | Weblog


三頭身の聖子ちゃん、キムコのものまねショー。
そのあと長州小力に変身。涙がでるほど笑いました。



真打は。。。キムタクものまねのホリ。
新作のマツコの真似がおもしろかったです。



花火も見て。。。暑い東京(方面)に帰りました。


きたない大岩

2012-08-15 | Weblog


キャンプ三日目、みずがきは土砂降り。
小川山なら乾きが早いかなと、小雨になったときにすばやくテント撤収して小川山に行きました。
数年前なら小川山に来れば知り合いのクライマーの10人ぐらいあっというまに会えることができたのに
今年はちょっと違いました。
キャンプ場、子連れキャンパーでいっぱい。

そして車もいっぱい。
きたない大岩といえば、くさの先生の小川山ジャンプという有名な課題のある岩です。
この前のスペースには暗黙の了解で駐車しなかったのだけど、今回しっかり停められてました。

なんだか淋しいです。
小川山はもうキャンパーのものになってしまったのでしょうか。
そういう私たちも混雑の小川山をさけてみずがきキャンプ場に変えているのでなんともいえませんが。

ちなみにみずがきはゆったりして快適なキャンプがおくれました。

写真。きたない大岩。屋根スタートにしちゃうぞ

キャンプ

2012-08-12 | Weblog
心配されたお天気もなんとか持ちこたえてこれからバーベキューです。写真は川上村のこでまりのゆの隣の建物。

エガソック

2012-08-11 | Weblog
江頭2:50といえば、震災直後福島に単身トラックを運転して
物資を届けた、そしてそれを内緒にしていたということでグンと株があがったのだけど、
ロンドン五輪でもエガちゃんの姿が。

これは朝の番組で土田プレゼンツということで、五輪の土田好みの記事を集めたものだけど
レスリング女子で三連覇の吉田選手の優勝の時に
はっきりTVに写ってました。

それも、全身金色のコスチュームでALSOKならぬエガソック。
なんか笑顔になるね。

エガチャンで笑顔か。。。

気持ちが沈む日

2012-08-10 | Weblog
いや、別にオリンピックがらみじゃないんだけど
何だか歯車がかみ合わないというか、思い通りにいかないというか
気持ちいささか沈み気味です

でも、ま、キャンプももうじきだし。
楽しい時間が待ってるさ。

パソコンも微妙に調子悪!

帰ってきてから考えることにしよう

お盆の天気が気になる

2012-08-09 | Weblog
週末から天気が崩れるという予報なんですけど、どうなのかな。
13日14日は岩場予定なのでなんとか晴れてほしいなあ。
テントで雨だと、つらいので。

それから、ペルセウス座流星群が10日夜から14日未明にかけて身頃を迎えるとのこと。
欲張りだけど、また流れ星がみたい。

ロンドン五輪、今夜もまた眠れない夜になりそうです。

オートビレイ修行

2012-08-08 | Weblog




3日続けて寝不足のわたし。
今朝の男子サッカーは負けてしまったけど、まあ自己新記録をだしてもメキシコがさらに大会新記録を出したような感じかなあ。
メキシコはパスが速かったし正確だった。強かった。
全く負けないチームは1チームのみ。それが優勝ってことだから仕方ないかも。
吉田麻也選手が言ってた様に韓国戦でも精一杯戦って、その後は胸を張って帰国してきてください

ということで、今日も涼しいピナクルロックジムに行きました。
ルートをやりたい気分だったので。
この間ずるして足自由で登った10BCなんですが、足限で登ってみたら、おやけっこういけそう。。。
しかし、あと3手のところの核心で、びよーーーん。
オートビレイなので容赦ないです。
その後何回かやるも、ムーブ作れず、びよーーーん。落ちまくり。
2段ハングのグレードと2グレードは違う気がする。

ボルダーもあとちょっとで登れる5級があったんだけど、終了点が箱の角。しかも最上部なので
勇気が出ませんでした。

そうそう、ピナクルを窓口にして、被災した岩手の保育園に私も数冊寄付したのですが、
今日みたらお礼状が貼ってありました。
ちょっとでも、役立ててもらえてよかったです。

写真、そのお礼の手紙。保育園の電話番号などは、ピナクルの名刺で伏せました。
写真(下)もう最近は冷麺ばかり食べたい。
土曜日に食べたばかりなのにまたチェゴヤにいってしまった。

あ、そうそう大河の源義経役に神木隆之介君がでるそう。
どんな風に演じるのかちょっと楽しみ

もうひとつ、今回オリンピックのイメージソングはいきものがかりの風が吹いてる(?)なんだけど
なんかゆずの栄光への架け橋のほうがいまだにしっくりくるんですけど。
名曲だと思います。

なでしこ~ハラハラする試合だった

2012-08-07 | Weblog
夜更かしが続いてます。
しかも、試合終了後すぐにねむれるはずもなく。。。
しらじらと夜が明けてきてました。

今朝の準決勝のフランス戦。
もうフランスの怒涛の攻撃にハラハラしっぱなし。

ちょっと思ったんだけど、熊谷選手といえば、あのワールドカップ後の合コン事件。
あんときはツィートした男が悪かったと今も思うけど、
そのときから復活して活躍してるのをみると、クマガイえらい!と思ってしまう。

あと、坂口選手のフォールでPKになったときのフランスコーチ陣。
画面右にかなり年配の方がいて、フランスゴールかと思い万歳してたんだけど、ノーゴール。
だけど、万歳した両手をもてあまし、頭の後ろで指を組んでごまかしていたのがおかしかった。何度みても。

それから、見てる間に足ツボマッサージをしてるんだけど、そのせいかむくみがとれたようです。

トイレも近くなるけど。

なんか写真も撮る気になれずすみません


フェンシング~ すごい試合だった

2012-08-06 | Weblog
またまたいい試合がありました。オリンピック。
それはフェンシング。

ラスト2秒で同点。延長で準決勝のドイツ戦を制した日本。
いやーほとんど徹夜で応援してしまいました。
イタリアに負けて銀だったけど、すごかったなあ。

今回のロンドン五輪は強い相手と当たっても粘る強さがある感じ。

さて、今夜はなでしこ。
そして卓球女子団体。明日はサッカー男子。熱い試合がみられそうです。

あ、奥武蔵ウルトラに出てた小森君は完走したそうです。お疲れ様でした。

オリンピック

2012-08-05 | Weblog


昨日の男子サッカーもすごかったね。
サッカーって走る格闘技みたいでした。

卓球もバドミントンも競泳のリレーもみんな健闘してちょっと胸が熱くなりました。

TVでも言ってたけど、オリンピック視聴のせいか熱帯夜のせいかわかんないけど
寝不足です。

でも、この暑い日に奥武蔵ウルトラマラソンに出場してる小森くん、どうなったかな。
わたしなんぞ10分外歩いただけでくらっときます。

写真は鶴岡八幡宮ごしにみた夏の空です。

ピナクルでTR

2012-08-04 | Weblog
                     

ピナクルでアークのハーネスが13000円(定価は22000円?)ででてるという情報をゲットしたので、
ハーネス買い替え時期のきている山寝さんと試着しにいくことにしました。
サイズはSで、これが合えばお買い得です。

結果はレッグループに余裕がなかったので残念ながら購入見送り。

せっかく行ったのでTRで何本か登りました。
私は珍しく10dまでOS.
調子いいとは思えなかったけど、最近になく登れました。

山寝さんもリードはしないでTR。
12とか11とか楽しそうに登ってました。
写真はオートビレイで登る山寝さん。グレードは12いくつかです。

そのあとノースポート5階で冷麺を食べて、山寝さんは仕事(現場)に戻りました。
今日はルートがやれてよかったです。

鎌倉で蓮を見る

2012-08-03 | Weblog
  
 
蓮と睡蓮の違いを知ってから、池を埋め尽くされるような蓮が見たいなあと思ってました。
しかし、蓮の名所の行田市は日本一暑いゾーン。
それで、ふと思い出したのが鎌倉。鶴岡八幡宮の源平池の蓮。

運動会の赤白や年末の紅白歌合戦、赤と白は源氏と平氏なんですよね。ちなみに源氏は白で、平氏が紅。(関係ないけど、テニスの錦織選手が白の鉢巻をしていたときは勝って、紅の鉢巻をしてたら敗退。2戦しかみてないけど、偶然なのかな)
今頃気づくなんて、遅い
それでいつもよりちょっと早い行動。通勤の人でぎゅうぎゅうの電車に乗りました。
もっとも、今夏休みなので学生の分だけすいてましたけど。

横須賀線が武蔵小杉に停車するようになってからドアからドアで鎌倉まで一時間も掛からなくなりました。
近いわー。そして涼しいわー。
一眠りしているうちに到着。

いつもは原宿竹下通り並みの混雑の、小町通りもまだすかすか。
地元の人が通るのみ。

で、蓮。
思ったよりたくさん生えていて、蓮の蕾も思ったより大きくて、当然咲いた蓮の花も大きくて、レンコンはシャワーヘッドのようで。。。とまあ お釈迦様関係に用いられた理由がわかりました。
でも、まだ9時くらいなのに日差しがきつくて、汗だくです。



              


。。。と見渡せば、参道近くに県立近代美術館の看板が。
企画展で《気谷誠》さんのコレクションで『鯰絵(なまずえ)とボードレール展』というのをやってました。
鯰絵とか気谷さんとかあまりよくわからないままに入場すると、
最近見た展覧会では一番のおもしろさ。
鯰が擬人化されてるところといい、庶民の姿が描かれてるところといいまさに私好みの展覧会でした。
あとボードレールというより、19世紀の銅版画コレクション。
私の大好きなノートルダムのガーゴイルも描かれてて、小さくガッツポーズだ

こんなに私好みの展覧会なんて今日はラッキー。図録も買っちゃいました。
そして今日は、近美本館のチケットで別館が無料で入れるので、そっちも行きました。
『古都鎌倉と近代美術』というの。
私は朝井閑右衛門さんの鶴岡八幡宮を描いた作品がすきでした。
本殿の空にもののけみたいなのが浮いてるやつ。
あと、藤田 嗣治のキキ ド モンパルナス、本物見てきました

でも昼頃帰ってきました。
暑いのはつらいね。でも楽しかった。


メダルとってもとらなくても

2012-08-02 | Weblog
            

品川駅で号外を配っていたので、駆け寄っていってもらいました。
体操個人の内村選手です。

扇風機のタイマーが切れると目が覚めて、ついでにテレビをつけると必ずといっていいほど
ハラハラシーンが放送されてるので、もう寝不足です。(自業自得の楽しい寝不足)

やりましたね。金メダル
わたしも内村選手が食べてるからブラックサンダー食べてるんだし。
あ、チョコレートのことね。ブラックサンダー。
今回は団体予選でまさかの鉄棒の落下とかあったけど、よかったよー。
うれしいというよりホッとしました。
やっぱ、トヨタのCMのようにできすぎ君でした。

でも期待されてメダルを逃した北島選手や太田選手も謝らなくていいと思う。
すごい練習やモチベーションの維持などお疲れ様でした。
一番悔しいのは本人だと思うし。

例えばクライミング。
オンサイトトライのビレイをしていてわかるんだけど、頑張ってるのも本人一番悔しいのも本人なので。

オリンピックに出場する人がこのブログをみるなんてありえないけど
一応書いておきます。

写真は報知の号外版です。