REYの世迷言

日々の日記風ブログ

ロケ地を訪ねてもいいじゃないか~植物男子ベランダー

2014-09-18 | Weblog
とうとう残すところあと1回。
《NHKBS 植物男子 ベランダー》。
いままで本当に次の回が待ち遠しく、また楽しませてもらいました。(録画して繰り返しみてる)
以前から、原作本を愛読していたので、どういう風にドラマ化されるのかと
思ってましたが、いやー原作以上でした。

田口トモロヲさんはじめ、出演者はみんな好きでした。
で、なんだか今日ロケ地を探して行ってみたくなりました。
具体的な住所が発表されてるわけじゃなくて、ちがうかもしれないけど、まあそこはそれ

今日行ってみたところと、前にいったところもついでなのでのせます。
あ、場所はあいまいにしてあります。
ドラマを観てない人にはさっぱりわからないんですが。
(※ ブログをみてくださってる方が多いのでロケ地の場所を少し加筆します)


《11話 遠い日の花火》冒頭。自転車を押しながら通る坂道。西日暮里の富士見坂。


アイスを落としたの拾って食べた店先 稲荷湯近くのお店だったと思います。


銭湯。稲荷湯。ここはテルマエロマエのロケ地でもあります。板橋の稲荷湯です。


植物を見せている青年との出会いの場(対岸?)。佃島。印象的なマンションが目印。


馴染みの花や 二子玉川ガーデンアイランド(高島屋別館 瀬田交差点近く)のプロトリーフ


馴染みの花やに行くとき通るトンネル。プロトリーフ近く。


女子高生とよく会う公園(たぶんここかな)砧公園だと思うけど。


つくづく暇人だなあと思いますが、もともと街歩きは好きだし
このドラマのファンなので。
でも、実際ここかなとあたりをつけていっても、レンズを通すとずいぶん違った感じに映るものですね。

ちなみに『ロケ地を訪ねてもいいじゃないか』は岡本太郎さんが出演されてたお酒のCMで グラスの底に顔があってもいいじゃないか  から思いついたものです。ベランダーでも、『遠い日の花火』は恋は遠い日の花火ではない というCMからですよね。


コメントを投稿