goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)

2015-01-11 | 天体観望・撮影(遠征地)
ラブジョイ彗星(C/2013 R1)は、一昨年の年末から昨年の初めまで、期待のアイソン彗星の崩壊後、それなりに楽しませてくれたが、今年は同じラブジョイさんが発見した、ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が1月7日に地球に最接近した。

あちこちのブログでも話題になっているので、さっそく撮影に出かけてみる事にした。


【↑撮影風景(矢印の先はラヴジョイ彗星(C/2014 Q2))】
IXY30S 最広角(28mm相当) ISO1600 F2.0 SS20秒

ご覧の通り、広角で撮影してもしっかり緑色に写っている。実は、1月7日に自宅のベランダから固定撮影で、1月9日に仕事から帰って、社宅の駐車場で追尾撮影をしたのだが、写る事は写るが、どうにも上手く尻尾が写らなくて、結局1月10日に、瑞垣山近くまで、一撃離脱で撮影に出かけたのだ。 

この日の月の出は9時半、彗星の南中が8時半なので、早めに現地入りして準備し、彗星が上がってきた所で撮影したのがこれ↓


【↑ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)】

Vixen SuperMirror R125S/D:130 f:720 GPE赤道儀+AL90+SkySensor2
F:5.5 Canon EOS kiss X2(無改造) 直焦点 ISO:1600 S:180秒x10枚
Noise減算:Off 撮影場所:山梨県北杜市 2015/1/10 20:24-21:12
DeepSkyStackerにて、ダーク・フラット補正・彗星基準コンポジット
→GIMPでトーン・サイズ調整


淡いテールを何とか捕らえる事が出来たが、720mmではちょっと長すぎた様だ。次回はもう少し短い鏡筒で撮影しなければ。

ちなみに、今4等級台との事で、この日、肉眼では、ぼうっとした光芒が何となく確認出来た。

ついでに、撮影に使っていない7cmの鏡筒でも彗星を確認したが、残念ながら、肉眼では、尻尾までは確認する事が出来なかった。


【↑ 7cm鏡筒で彗星を観測】

もう少し明るくなって、尻尾もハッキリ見える様になれば、眼視も楽しいのだが、これからの太陽接近に期待したい物だ。

2015.1.10(1/11)

PS:これから見る人は、こちらのページを参考に探してみて下さい。双眼鏡が有れば町中でも見えると思います。ちょっとした山とか、暗い所へ行けば、肉眼でも結構見えそうです。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kame)
2015-01-11 20:46:40
やっぱりくっしーさんは彗星撮りに行動済みでしたね。(^^

また今回は直焦点だったり、珍しくDSSを使用されたりと、いつもと違う方法を多用しておられるご様子ですがさすがの手際。尻尾まで素晴らしい写りです!\(^o^)/

ラブジョイ彗星、私も早くマトモなの撮らねば。(^^;
返信する
Unknown (くっしー)
2015-01-12 00:16:20
kameさん、こんばんわ。

平日にベランダで寒い思いをしたり、週末の金曜日に駐車場で撮っても尻尾がハッキリしないので、彗星だけに賭けて、ワンポイント撮影に遠征してきました。駐車場で上手く尻尾が写っていたら出かけなかったのですが、やはり街灯りが近いので自宅からは無理でした。
暗い所では、眼視でも確認できるんですね。月末近くに近日点通過ですので、尻尾がもっと一杯写る様になると楽しいですね。
返信する
Unknown (てばまる)
2015-01-12 01:37:36
一昨年に続いて明るい彗星ですよね。
もっと暗いところで撮りたいですが、武蔵野市の公園でも撮影は可能です。200㎜の固定撮影でもしっかり写るのにはびっくりです。
彗星の尾は日替わりで変わるくらい激しいようで、尾付きのラブジョイ彗星を撮影したいです。
返信する
Unknown (くっしー)
2015-01-12 07:47:25
てばまるさん、おはようございます。

かなり集光が強いので、本体は、街中でも見えるようですね。まだ近日点に向かって進んでいる所なので、もう少し尾がしっかり出る様に成って来るといいですね。
返信する
Unknown (Bin-Star)
2015-01-12 13:17:48
ラブジョイですが、イオンテールはかろうじて写り、ダストテールが写りにくいらしいです。
私も早く撮りに行きたいなあ。
それとダストテールフィルタ欲しいなあ。
返信する
Unknown (コウイチ)
2015-01-12 16:20:46
こんにちは。IXY30Sによる撮影機材とのショットが美しいです。コンデジでも綺麗に写るのですね。ダストテイルは広がっているような感じですね。2回撮影しましたけど、もう一回くらいは撮影してみたいです。
返信する
Unknown (くっしー)
2015-01-12 22:39:03
Bin-Starさん、こんばんわ。

ダストテールですか。これから近日点に向けて太陽日かずくにつれ温度が上がってダストも増えてくるんじゃないでしょうかねぇ。おっきな尻尾の彗星らしい彗星に成ると良いですねぇ。
返信する
Unknown (くっしー)
2015-01-12 22:48:26
コウイチさん、こんばんわ。

IXYだとセンサーサイズが小さいので被写界深度が深く、結構手前から奥までそこそこのピントに成ってくれて、こんな構図で写す事が出来ました。
もう少し太陽に近づくとテールもハッキリしてきますかね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。