goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

意外に写ってる?(M57)

2012-08-25 | 天体観望・撮影(遠征地)
さて7月15日の木星食の夜の撮影は、まだまだ続く。
M13を撮影した後は、さらに天頂よりに鏡筒を振って、こと座のM57を撮影して見た。


【↑M57 リング星雲 こと座の惑星状星雲】
SM-R125S/D:130 f:720 IXY 30S ISO:3200 F:2.0 f=4.9mm NR無し
UW9mm 80倍 LPS-P2使用 S:64秒 17コマ
撮影場所:山梨県南都留郡鳴沢村 撮影日:2012/7/16 00:54-01:26
YIMGでダーク減算→Registaxでコンポジット
→YIMGで回転・トリミング→GIMP2で、トーンカーブ、サイズ調整

相変わらず、撮像画像は、輝点ノイズも多く、背景も緑っぽい状態なのだが、冷蔵庫ダークで減算後、コンポジットしたM57は、意外にもその赤い縁取りも、白っぽいドーナツ状の部分も、内側の青い部分も、結構色が出ている。

ヒストグラムでみる限りは、相変わらず緑は有るけど、赤と青がほとんど無い状態は変わらない。このヒストグラムに見えている部分は天体の色よりも、画像の大半を占める背景色の部分を表している感じか?

わずかに見えている赤と青の成分の所に、天体の色が見えているのだろうか?



ちなみにM57は、光害のひどい三鷹で撮っても、その赤い縁取りがしっかり写るぐらい明るい天体なので、薄雲にも負けずに、しっかりとその輝きを、放っていると言う感じだろうか?

実はお盆休み最後の遠征時点で、まだこの画像処理を、してなかったので、きっと良くない写りだと思って、8/18の遠征で再撮影をしたのだが、その必要が無い位の写りである。

明るい天体は、少しぐらいの薄雲を物ともしないのか?
きっと、たまたまその辺りは雲が薄かったと考える方が妥当かも?

2012.7.16(8/25)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NIkon 8cm)
2012-08-26 13:38:19
くっしーさん

惑星状星雲は、そう言われれば意外と街明りや薄雲にも強い対象かも知れません。私も自宅から意外とよく写ったことがありましたし、以前にスターパーティーで見せていただき撮影した時も、薄雲に負けていませんでした。
http://nikon8cm.exblog.jp/16395433/
返信する
Unknown (貧スタ)
2012-08-26 13:46:22
三鷹での写真でしょうか?
結構コントラストも良くうつるのですね!
返信する
Unknown (くっしー)
2012-08-26 15:38:18
Nikon 8cmさん

やっぱり『惑星』って付くぐらいだから明るい物が多かったりするんでしょうかね。特にM57は良く色が出てくれます。
返信する
Unknown (くっしー)
2012-08-26 15:40:46
貧スタさん

この写真は、薄雲の鳴沢村での写真です。記事中のリンクの先に、三鷹から撮影したM57が掲載してあります。三鷹からでも、意外に赤がきれいに出ていますよ。
返信する

コメントを投稿