さて、イタリア旅行もとうとう最終日。12月17日は22:00のフライトなので、夕方までローマ観光だ。
ホテルからは、昨日トライした路線バス+地下鉄でコロッセオまででる。朝乗った路線バスは、停留所表示の電光掲示板は付いてる物の表示していなく、アナウンスだけが流れていた。帰りにちょっと気をつけないと危ないな、、、

↑コロッセオの中。
下の丸い部分が、戦いを繰り広げた場所で、今は、床が抜けた形で、その下の部分が上から見えている。ここで戦った戦士の叫び声が聞こえてきそうである。
コロッセオを一回りして、次はお隣のフォロロマーノという遺跡へ行く。

ローマの古い遺跡がたくさん立ち並んでいた。
↓途中の芝生のところで、黒ウサギを発見。

こんな所に野生動物も住んでいるんだな、、、
フォロロマーノを出てトレビの泉を目指す途中で通ったベネチア広場
↓

ここの先のバールで軽くお昼を食べて、トレビの泉へ。

↑建物の間にいきなり現れる感じのトレビの泉
泉前のスペースが狭くて、全景が入りきらない。
↓マリみて/チャオソレッラに登場のシーン

↓少し角度が異なるが、こんな感じか?

後ろ向きで肩越しにコインを投げ入れるともう一度ローマに来られるという有名な話をまねて、とりあえずコインを投げ込んできました。
トレビの泉から再び歩いて、今度はスペイン広場へ

↑只今階段の上の部分が修復中で、左端以外は階段に入れない。
ここは、ローマの休日のロケ地で有名ですが、もちろんアニメでもいくつか舞台として使われています。

↑ガンスリ1期6話の最後のシーンでジェラートを持ったエッタがジョゼと歩いていくシーン。
↓こんな感じでしょうか。

添乗員さんの説明では、スペイン階段での飲食は現在は禁じられていると言うことで、ここではジェラートは食べられませんと言っていました。
でも、左端しか通れない階段の途中で、座ってピザを食べている強者カップルが一組いました。
↓マリみて/チャオソレッラで真美/祐巳/蔦子の会話シーン

↓残念ながらもう少し右の角度から撮らないと、、でした。

もうひとつ、絶対スペイン広場だと思っていた、ガンスリ1期のOPテーマ曲の最後のシーン
↓

↓階段部分は間違いなくスペイン広場と思われますが、、、、

↑階段の上の柱のモニュメントと鐘楼が全く異なります。
柱の上のモニュメントは、羽の付いたライオンですので、ベネチアのサンマルコ広場にあった物と同じように見えます。鐘楼も他から持ってきて、仮想広場を背景にしたのか?あるいは、こんな広場が実在するのでしょうか?
ネットを探す限り、ローマで似たような広場は見つけられませんでした。
また、ネットの他の人の記事を見ると、彼らもこれがスペイン広場の映像と思って勘違いしているようです。
さて、そんなスペイン広場をすぎて、次の観光スポットへ。

↑ポポロ広場です。ポポロは市民という意味だそうです。
巡礼者のローマへの入口に当たる場所に位置しているとか。
ポポロ広場をすぎて、テベレ川を越えて、歌劇トスカの舞台となったサンタンジェロ城へ向かう途中のカヴール広場から見た最高裁判所
↓

↓カヴール広場を抜けて、サンタンジェロ城へ

↓城の頂に立つ、大天使ミカエルの像(レプリカ)です。

本物は城の中にあるとか。
サンタンジェロ城は、セント・エンジェル城、つまり、聖なる天使様の城と言うことらしいです。元々はハドリアヌス帝時代に自分の霊廟(古墳とかお墓みたいな物?)として作らせたとか。
↓サンタンジェロ城からみたサンタンジェロ橋とテベレ川

欄干にはいくつもの天使像が並びます。
歌劇トスカでは、テラスからテベレ川へ身を投げるのですが、川まで遠いので、城壁か、前の道路あたりにしか落ちない位置関係です(汗)
旅の疲れが溜まってきているのか、少し歩くとすぐ疲れて休憩したくなります。ここまで休み休み歩いてきたので、すでに日が傾き始めています。
サンタンジェロ城の中にバールが有ったので、遅い機内食までのつなぎをかねて、城内のバールでサンドイッチを頂きました。
↓城壁の脇の席だったのですが、すぐ横の城壁の窓に鳥が来ました。

えさを貰うのを待っているのでしょうか?あげませんでしたが、、、
この後、地下鉄A線→テルミニ駅乗換地下鉄B線→エウル・フェルミ駅→バスでホテルに戻りましたが、ちょうど夕方4時過ぎで、そろそろ帰宅ラッシュが始まるのか、地下鉄はギュウギュウ詰めでした。
スリにやられないかドキドキ!鞄はしっかりたすきに掛けて、体の前で確保していましたので、私も家内も無事でした。
駅からのバスは、途中まで電光掲示板に停留所表示が出ていたのに、途中から表示が変わらなくなりました。焦って、バス停側の窓際に座り直して、通過するバス停名を確認しながら、やっとの事でホテルに戻れました。
さすがイタリア、きっと故障したのか、運転手が忘れていたのでしょう。焦らせてくれます!
これで、観光の全行程を終了。後は、ホテルからバスに乗って、ローマ空港からインチョン経由で成田に帰国しました。
ちなみに、行きは12.5h、帰りは11hと偏西風に乗るので早いとの事です。

↑行きは対地スピードが約800km/h位でしたが、帰りは約900km/h平均でした。
帰りの飛行機は、トイレ優先で真ん中の席のままにしたので、残念ながら、機上からの風景は無しです。
なんとか、18日の21時頃に成田に着き、ホテルで一泊して、無事に長野に帰り着きました。
長いレポートおつきあいありがとうございました。
2015.12.17-18(12/23)
いざ!イタリアへ!!
イタリア旅行 2日目
イタリア旅行3日目(ベネチア&舞台探訪)
イタリア旅行4日目(フィレンツェ&ピサ&舞台探訪)
イタリア旅行5日目(ローマその1)
イタリア旅行6日目(ポンペイ&ナポリ)
イタリア旅行7~8日目(ローマ2&舞台探訪&帰国)
ホテルからは、昨日トライした路線バス+地下鉄でコロッセオまででる。朝乗った路線バスは、停留所表示の電光掲示板は付いてる物の表示していなく、アナウンスだけが流れていた。帰りにちょっと気をつけないと危ないな、、、

↑コロッセオの中。
下の丸い部分が、戦いを繰り広げた場所で、今は、床が抜けた形で、その下の部分が上から見えている。ここで戦った戦士の叫び声が聞こえてきそうである。
コロッセオを一回りして、次はお隣のフォロロマーノという遺跡へ行く。

ローマの古い遺跡がたくさん立ち並んでいた。
↓途中の芝生のところで、黒ウサギを発見。

こんな所に野生動物も住んでいるんだな、、、
フォロロマーノを出てトレビの泉を目指す途中で通ったベネチア広場
↓

ここの先のバールで軽くお昼を食べて、トレビの泉へ。

↑建物の間にいきなり現れる感じのトレビの泉
泉前のスペースが狭くて、全景が入りきらない。
↓マリみて/チャオソレッラに登場のシーン

↓少し角度が異なるが、こんな感じか?

後ろ向きで肩越しにコインを投げ入れるともう一度ローマに来られるという有名な話をまねて、とりあえずコインを投げ込んできました。
トレビの泉から再び歩いて、今度はスペイン広場へ

↑只今階段の上の部分が修復中で、左端以外は階段に入れない。
ここは、ローマの休日のロケ地で有名ですが、もちろんアニメでもいくつか舞台として使われています。

↑ガンスリ1期6話の最後のシーンでジェラートを持ったエッタがジョゼと歩いていくシーン。
↓こんな感じでしょうか。

添乗員さんの説明では、スペイン階段での飲食は現在は禁じられていると言うことで、ここではジェラートは食べられませんと言っていました。
でも、左端しか通れない階段の途中で、座ってピザを食べている強者カップルが一組いました。
↓マリみて/チャオソレッラで真美/祐巳/蔦子の会話シーン

↓残念ながらもう少し右の角度から撮らないと、、でした。

もうひとつ、絶対スペイン広場だと思っていた、ガンスリ1期のOPテーマ曲の最後のシーン
↓

↓階段部分は間違いなくスペイン広場と思われますが、、、、

↑階段の上の柱のモニュメントと鐘楼が全く異なります。
柱の上のモニュメントは、羽の付いたライオンですので、ベネチアのサンマルコ広場にあった物と同じように見えます。鐘楼も他から持ってきて、仮想広場を背景にしたのか?あるいは、こんな広場が実在するのでしょうか?
ネットを探す限り、ローマで似たような広場は見つけられませんでした。
また、ネットの他の人の記事を見ると、彼らもこれがスペイン広場の映像と思って勘違いしているようです。
さて、そんなスペイン広場をすぎて、次の観光スポットへ。

↑ポポロ広場です。ポポロは市民という意味だそうです。
巡礼者のローマへの入口に当たる場所に位置しているとか。
ポポロ広場をすぎて、テベレ川を越えて、歌劇トスカの舞台となったサンタンジェロ城へ向かう途中のカヴール広場から見た最高裁判所
↓

↓カヴール広場を抜けて、サンタンジェロ城へ

↓城の頂に立つ、大天使ミカエルの像(レプリカ)です。

本物は城の中にあるとか。
サンタンジェロ城は、セント・エンジェル城、つまり、聖なる天使様の城と言うことらしいです。元々はハドリアヌス帝時代に自分の霊廟(古墳とかお墓みたいな物?)として作らせたとか。
↓サンタンジェロ城からみたサンタンジェロ橋とテベレ川

欄干にはいくつもの天使像が並びます。
歌劇トスカでは、テラスからテベレ川へ身を投げるのですが、川まで遠いので、城壁か、前の道路あたりにしか落ちない位置関係です(汗)
旅の疲れが溜まってきているのか、少し歩くとすぐ疲れて休憩したくなります。ここまで休み休み歩いてきたので、すでに日が傾き始めています。
サンタンジェロ城の中にバールが有ったので、遅い機内食までのつなぎをかねて、城内のバールでサンドイッチを頂きました。
↓城壁の脇の席だったのですが、すぐ横の城壁の窓に鳥が来ました。

えさを貰うのを待っているのでしょうか?あげませんでしたが、、、
この後、地下鉄A線→テルミニ駅乗換地下鉄B線→エウル・フェルミ駅→バスでホテルに戻りましたが、ちょうど夕方4時過ぎで、そろそろ帰宅ラッシュが始まるのか、地下鉄はギュウギュウ詰めでした。
スリにやられないかドキドキ!鞄はしっかりたすきに掛けて、体の前で確保していましたので、私も家内も無事でした。
駅からのバスは、途中まで電光掲示板に停留所表示が出ていたのに、途中から表示が変わらなくなりました。焦って、バス停側の窓際に座り直して、通過するバス停名を確認しながら、やっとの事でホテルに戻れました。
さすがイタリア、きっと故障したのか、運転手が忘れていたのでしょう。焦らせてくれます!
これで、観光の全行程を終了。後は、ホテルからバスに乗って、ローマ空港からインチョン経由で成田に帰国しました。
ちなみに、行きは12.5h、帰りは11hと偏西風に乗るので早いとの事です。

↑行きは対地スピードが約800km/h位でしたが、帰りは約900km/h平均でした。
帰りの飛行機は、トイレ優先で真ん中の席のままにしたので、残念ながら、機上からの風景は無しです。
なんとか、18日の21時頃に成田に着き、ホテルで一泊して、無事に長野に帰り着きました。
長いレポートおつきあいありがとうございました。
2015.12.17-18(12/23)
いざ!イタリアへ!!
イタリア旅行 2日目
イタリア旅行3日目(ベネチア&舞台探訪)
イタリア旅行4日目(フィレンツェ&ピサ&舞台探訪)
イタリア旅行5日目(ローマその1)
イタリア旅行6日目(ポンペイ&ナポリ)
イタリア旅行7~8日目(ローマ2&舞台探訪&帰国)
ど真ん中を歩けなくて残念でした。トレビの泉にコインを投げ入れたら再び訪れる事が叶うでしょう!
地下鉄・バスの乗り継ぎはもう慣れたものですね。
私の元職場のオーナーは、典型的なスリの被害に遭いました。三人組で人の前を歩いて、信号や人混みで急に立ち止まり、後ろから後続の仲間がブッついて無防備な観光客を狙ったスリをやるそうです。
仕方なくトラベラーズチェックでお金を用意したとか聞きました。用意周到、事故に合わなくてラッキーでしたね。
海外の聖地巡礼はなかなか出来ないので、くっしーさんの行動力に脱帽です^^
ローマは、有名どころはある程度回ったつもりですが、まだまだ回りたいところもいっぱいありました。スリ、置き引き、かっぱらいは非常に多いと添乗員さんからさんざん脅かされていて、対策もしっかり聞かされていたのおかげで、被害に遭わなくて、無事に帰ってこられて良かったです。
今回は添乗員付きのツアーだったので、なかなか個人的に聖地巡礼するのは難しく、メジャースポットだけの舞台探訪となりました。でもしっかりシーンを頭に入れておいて、なるべく同じアングルと距離感で撮らないと、後で悔しい思いをしますね。あと、有名な背景の前で主要キャラが描かれてるシーンを押さえるのも結構難しいですね。単にキャラ無しの背景としてだけで出てきた景色とかだと、何だかな~って後から思ってしまいます。
天気も良さそうで、美しい景観を堪能されたご様子ですね。(^^
長旅お疲れ様でした。
そしておかえりなさい。(^^
今回の旅行は、山脈越えの時以外ほとんど雨に降られる事が無く、気持ちよく観光地を巡
る事が出来ました。添乗員さんからの事前パンフで、傘の持参と、靴が濡れた時の代わりの靴まで持って行ってましたが、出番なしでした。まあ使わないに越したことは無いですね。でもさすがに1週間、毎日の様に早起きして観光地巡りだとやっぱり疲れますね。
とにかく盛りだくさんで、知ってるところはほぼ網羅してるし、知らないところも多かったです。
天気には、恵まれたのですね。日頃の行いですね。
長旅お疲れ様でした。年末年始は、ゆっくりしてください。
イタリアの北部から中部に掛けての有名どころを駆け足で巡るツアーでしたので、だいたいの所は行った格好になっています。でも少し駆け足過ぎて十分にみれなかった所も有りますね。ホンとはもう少し限定してじっくり巡る方が良いんですが、今のツアーはみんなてんこ盛りパターンになってしまっています。
年末年始は四国の実家でのんびり過ごす予定です。