黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

軽快

2020-04-21 19:15:28 | バイク
オフロードバイクから見れば鈍重なクロスカブだが、リアボックスを外したので軽快に感じます。


どのくらい軽快かというと、両足パタパタ走法でもチョイと両足で踏ん張ると軽いスタックなら脱出出来るって感じ。

そして、ギャップがあると体重移動出来るから、フロントをチョコンと上げて超えられる。

と書いたが・・・分かる人なら分かる例えでは・・・

今までのリアボックスやウインドシールド装備のクロスカブが、Ju 87 Gシュトゥーカって感じ。


対戦車用に37mm砲を搭載してるから、戦車への破壊力は抜群だが運動性は良くありません。


今は、Ju 87 Aって感じなのです(余計分からないか・・・)

とにかく走るのが軽快なので、今まで以上に景色が楽しめるんです。


こうしてキタコブシなんかも普通に見ながら走られますからね。


でも、欠点もありますよ。

ウインドシールドがないから寒い、そしてリアボックスが無いから背もたれがないので長距離だと疲れます。

そして一番の欠点は、何でも入るボックスが無い事ですかね。

正直、早くハンターカブが配備になり、そっちを林道用、そしてクロスカブを元通りにしてツーリング&キャンプ用にしたいって思います。

結局、軽快より今まで通りってチョット思ったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいないキャンプ地

2020-04-20 19:36:47 | 野山
コロナ対策で外出を控えてるが、やっぱり日曜日だと人のいない所へ行ってしまいました。

途中、コンビニも寄らず、買い物は自販機でジュースのみです。

奥地へ行くと、いつもと変わらぬ春の野山の景色です。


フクジュソウが終わると本格的な春でしょう。


そしてナニワズも咲いてるが、このナニワズって低木と図鑑に書かれてるから木のくくりになるんでしょうね。


いつものキャンプ地に到着しました。


でも、まだ倒木処理してないのでバイクで川原へ下りられません。


帰り用に60度フローティングターンで向きを変えておきます。


来冬に備えて、この流木もきちんとした所へ置いておかないと・・・

で、この流木に腰かけて、GWをどうするか何となく考えてたが、下手の考え休むに似たりなので、黙って休む事にした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌネギカレー

2020-04-19 19:26:19 | 戯言
以前、ネギカレーシリーズを書いたが、せっかくだからアイヌネギもカレーにしたらどうかと思った。

今時期ならアイヌネギも大きくなってるはずなので、少しの本数でも質量があるから頂いてみました。


誰もいない場所へ行ったら、いろんな動物のウンチが点在してる。

まあ、それはイイです。


早速、カレー分頂いて作ってみた。


ネギカレーの時もそうだったが、かなり匂いがキツイ感じです。


でもカレーになってしまえばそれほどでもなく、完成品のお味ですけどね。

案の定、カレー味の向こう側にニンニク味が香る程度です。

普通に美味しかったが、アイヌネギの滋養強壮効果で夜眠れませんでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない所

2020-04-18 16:59:47 | 野山
土曜日の仕事が早く終わった。

非常事態宣言されてるので外出は控えようと思います。

でも、夕方から雨で日曜日も雨らしい。

なので、ガソリンスタンドもコンビニも寄らず、山菜採りにも会わない所へ行く事にしました。


しばらく雨が降ってないので林道が乾いてるから走りやすい。


数日前に初タペット調整して、ガスケットをそのまま使ったのでオイル漏れの点検も兼ねてます。


案の定、山菜採りすらいない場所へ到着しました。

この界隈でいるのは野生動物だけですからね。

誰もいないからクマよけと称して、ただ聞きたかったからコンバットマーチをかけてた。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タペット調整

2020-04-17 17:20:19 | バイク
クロスカブの走行距離も2万キロを超えたので、新車時に比べてメカノイズがします。

JA10型の持病?のカムチェーンが原因だと思うが、カムチェーンを取り換えるって程でもない。

なので、小さい所ですが、ノイズの出所の一つである?タペット調整をしてみる事にしました。


まずは、上死点を出しますが、以前のJA07の時からみると楽です。


なにせJA07は、コインドライバーでクランクとタイミングホールキャップを回さなければいけなかったので、固いとなめる事がありますが、これはアーレンキーで回しますからね。


案の定、タイミングホール側が硬かったが、なめらず外れた。


お次は、ヘッドカバーを外しますが、その前にエンジンガードの支柱を外します。


はい、開きました。 タペットキャップじゃなくてヘッドカバーだから、クランクを回せばバルブが丸見えなのでタイミングホールから上死点を見なくても分かりましたけどね。


マニュアルで、クロスカブJA10のバルブクリアランスは、0.10mmですけど、以前の鉄カブ時代は0.05mmだから、触った感じ結構ゆるいって気がします。


測ってみるとIN側0.11mm、EX側0.12mmぐらい、マニュアルのバルブクリアランスが0.10±0.02mmだから規定値だった。

とりあえずIN、EX共に0.10mmにしておしまい。

と書けば簡単ですが、TWと違って初めての調整だったから、3回ぐらいやりましたよ。

で、エンジンを掛けてみた感想ですが、ノイズの違いは分かりませんでしたね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空きだらけ

2020-04-16 17:24:49 | 戯言
GWが近づいて来たので、民族移動で更なるクラスター爆弾が投下されるかと思ってた。

で、フェリーの予約状況を見てみたんです。

3月に見た時は、海割ドライブ(何人車に乗っても同料金)の予約がいっぱいでありました。

グーグル先生で『海割ドライブ』検索してみたら、予測変換が『海割ドライブキャンセル』がトップです。


そして現在、5月3日函館発、青森便は全部空きです。

みんなキャンセルしたんでしょう。

JRも予約率10%程度だっていうから、コロナ対策で自粛してるのが分かります。

でも、油断は出来ません。

数パーセントでも、なんも考えてないで移動してくる人がいるでしょうからね。

昨日、病院の定期検査で言われましたよ。

自分が健康(無症状)だとしても、コロナを持ってると思えば行動も慎むでしょうって。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道用バッタミラー

2020-04-15 17:06:11 | バイク
TWの時、林道で転倒しないまでも停めた状態が悪く、バタンと倒れたり立ちごけ程度の事は多々ありました。

その度にミラーが割れたりする。

なので、見た目はどうでも良く、機能性があって出来るだけ安いバックミラーを付けてました。


それがこれ、密林で売られてて値段が2個でこれですからね。


しかも取り付けネジ径を8mmから10mmにするアダプターまで付いてます。

実際は、安っぽい作りなんですが、かなり後ろが見易いミラーです。

というか、今までで一番後ろがよく見えたかも知れません。


林道では、上画像左下みたいに折りたためるんです。

でも、やっぱりカチャッペナイから新しい物を買いたいと思うんですが、まだ壊れてないし、おまけに後方視界も良い。

というわけで、壊れるまでクロスカブで使う事にしたのでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源たれ炒め

2020-04-14 19:33:36 | 戯言
数年前までアイヌネギを採ったらジンギスカンの具にしてた。

まあ、これが一般的じゃなかろうかと思います。

しかし、源たれを覚えたら、こっちの方が汎用性があるから多用してました。

もちろん美味しいですからね。


日曜日に少しだけ採ったアイヌネギも豚肉と炒めて美味しく頂けました。

源たれを使う度に青森県の深さを感じてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスカブで足つきフローティングターンをやってみた

2020-04-13 17:02:54 | バイク
クロスカブのリアボックスを外したので体重移動が楽になった。

なので、軽いステアケース(30cmぐらいの凸ね)を超えられるか練習してみました。

とはいえ、最低地上高が低いカブなので車体を30~45度ぐらいに上げてエンジンをぶつけないようにしないといけません。

となると、いつでも思った高さにフロントタイヤを上げられないとダメだから練習してみる事にした。

これ、TWだとクラッチ操作でもフロントタイヤを上げられるが、遠心クラッチのカブだとダルマ屋ウイリー法?か体重移動で上げるしかありません。

よって危険度の少ない体重移動で上げてみた。

上げ方ですが、止まる寸前のスピードで走り、体重を前輪にかけてフロントフォークを沈めます。

そしてフォークが伸びる反発力を感じると同時にアクセルを開け、その瞬間にハンドルを後方に引っぱる。

と同時にステップの足を前方に押し出せばオフロード車なら上がります。

でも、やってみるとカブの場合、フロントフォークが沈んだと同時にアクセルを開けてもタイヤの回転力が出ませんでした。

そりゃそうでしょう、自動遠心クラッチだからタイムラグがあるんです。

そこで、フロントフォークが沈む前にアクセルを開ける動作をすると前輪が上がってくれました。

しかし、フォークが伸びる反発力と同時にアクセルを開けるってのが身に付いてるから、なかなか上手くいきません。

つまりオフロードバイクより間違いなく難しい。

そんなわけで、ケガしたくないからステアケースは封印して、障害物が出たら今まで同様、撤去という事で落着させます。

お次が、前回リアボックスがあるために60度ぐらいしか方向転換出来なかった足つきフローティーングターンをしてみました。

これは道幅の狭い林道で活用出来ればUターンが楽なので覚えて損はないテクニックですからね。

そんなに難しい技じゃありませんからいきなりやってみた。


これもクラッチが使えませんから、アクセルオンと同時に車体を持ち上げて体重を後ろに持って行きます。

イメージとして、画像の左回りだと、前輪がサオ立するまで上がったら、イヤミのシェーをする感じでターンさせます。


でもね、カブはそういう風な事するように出来てませんから、リアフェンダーとナンバープレートがめくれてしまいましたよ。

この技も封印して、前回の60度ずつ3回に分けてターンする方法にします。

結局、リアボックスもウインドシールドも付けたままで出来るって事ね。

まあ、車体が軽くなったので、運動性が良くなったから暫くこの状態にしますけど・・・


というわけで、足つきフローティングターンの動画

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く林道を流してみた

2020-04-12 18:12:48 | 林道&ツーリング

クロスカブのリアボックスやウインドシールドを取っ払ったお話はしてましたね。


かなり軽くなったので、どんなものかと野山へ出かけた。


もちろん制空権下の場所ですが、夏場ならブッシュだらけの廃道に入ってみます。


流石の山菜取りの人達も、この辺りまでは来ないみたい。


まあ、この界隈は蛾眉野のプーさんの国道みたいな場所ですけどね。


近年、アイヌネギは興味ありませんみたいな事を書きましたが、これだけあると一回分だけ頂きました。


これです。車体色がダークグレーだから、遠くからだと見つけ辛いんです。


そのためにハンターカブの車体色を赤にしたのでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ

前日からの雨で路面がグチョグチョの場所が多かったけど、やっぱり野山はマッタリ出来ます。


おまけ2

久しぶりに足つきフローティーングターンを真面目にやってみた。


昔取った杵柄で、出来たんですけど・・・後日書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする