黒磯カヌークラブ

那珂川・鬼怒川・男鹿川・大芦川・思川・・・栃木の川をカヌー・カヤックで遊び尽くします!

2010/10/23 桧枝岐紅葉ツアー

2010-10-24 19:48:56 | カヤック
今年も行って来ました桧枝岐川紅葉ツアー。

参加者は、matsu,usu,shinoクラブ外からは何時ものHさん。

水量はクラブツーリングでは過去最低の水位。
でも快晴の空、時期はずれてしまったけど美しい紅葉が私たちを迎えてくれました。
しかしこの低水位は難しい。
ラップするには十分な流速があるのに、ピローが無い岩の上でルートを変えたりしないと行けなかったり、ブラインドになった落ち込みの先の船一艇分ギリギリしかない並んだ岩とか。
でも下見をちゃんとして、口が渇くような落ち込みを想定したコース道理に通る事が出来るとそれはんとも言えない快感です。
バリエーションも豊富に採れパワーがそれほどないので、いろいろ試せるのもいいです。
フレンドリーロックを見つけてガンガン行くのも楽しいし、テクニカルな岩避けも楽しい。


ダウンリバー最高。

20101023桧枝岐紅葉ツアー.mpg


最後にこのコースはシーブやアンダーカットは有りませんが、倒木のストレーナーの発生や、浅くて流速が早い為フットエントラップのリスクがある瀬は多々あります。
川をよく知った栃木のアウトフィッターに相談するか、class5等のツアーを利用するとよいかと思います。

2010/10/17 鬼怒川ライン下り初級者ツアー

2010-10-24 19:29:41 | カヤック
鬼怒川ライン下りコースを利用した初級者ツアーを行いました。

参加者はクラブからはMatsu,USU,NARI,Kanaiそして私shino、クラブ外からはHさん。

このコースは安定した水量とはっきりしたエディーライン、明確にボトムの分かる
ウェーブ、ボイルしたエディーが有り基礎練習には最適です。

ただご存じ鬼怒川ライン下りが営業していますので、遊船を優先。
お客さんには笑顔で手を振るなどの配慮をする必要があります。

たっぷり練習して解散はほぼ日没。

グルメ情報
遊船の下船場の売店で売っている山椒味噌やきだんご。
香ばしくて暖かくてカヤックで冷えた体にはお勧めです。
アユ、ヤマメ、岩魚も炭火で程よく焼いてあります。

10/9桧枝岐川(第1弾)

2010-10-11 19:53:02 | カヤック
昨年10月末に桧枝岐川middle区間を下ったshino。「紅葉は凄まじかったんだけど、顔を上げて愛でながら漕ぐ余裕がなかった・・・」との反省?を踏まえ、今年は紅葉前に1発下っとこうという話になっていた。当初シルバーウィークの予定だったが、雨で流れ今回。

メンツはshino,usu,matsuの他、クラブ外からは今年桧枝岐3回目?の元やんさん、そしてようやくご一緒できました!桧枝岐初トライのいばさくさん&つ・あさん。


普段はスポット求めて各地を回っているいば&つあさん。随所にロデラーらしい上手さを見せていただき、とても新鮮でした。クリークでロデオ艇がどんな動きをするのか?・・・クリーク艇のusu,shinoと下る時は見れないんですよね~


伊南妻、もとい稲妻ドロップは、元やんのみusuのクリーク艇を借りてトライ。見よ↓
元やんの雄姿
直後、ヤラレたかと思いカメラを放してしまいました。ゴメンなさ~い。




やっぱ、楽しすぎる、桧枝岐川。
再来週の第2弾が楽しみですね!皆さんお疲れ様でした。

matsu


カエル飛びmatsu&usu

10/2 思川 初心者ツーリング(大光寺=-0.32)

2010-10-04 19:14:26 | カヤック
初心者ツーリングで思川へ。
メンバー: matsu shino usu kana nari

ツーリングは、7月の那珂川以来。
久しぶりということに加えて、この日は、天気がよく、胸は高まる一方!

まずは、準備っ!
うん??? 一人で装備できなぁい(>_<)
まずは、一人で着られるようにならなくちゃねっ。 (初ドライだからねぇ~)

そして、川まで舟を運ぶのに一苦労(T_T)  
おかげで、翌日、ヒドイ筋肉痛だったわぁ。 筋肉をつけねば!
いよいよ本題の川下り♪

初めは、ゆ~ったりと流れに身を任せ、時々、跳ねる魚に目をやり、自然を満喫。

でもね~、途中には、何箇所か試練があったかなぁ。
 特に、shinoの提案で、ウェーブに挑戦したこと。
どこまで大丈夫か分からないshinoの『大丈夫、大丈夫~』に乗せられるがままに、出陣!
案の定、私は、本流にさえ辿り着けなかったんだけどね…

 その横で、簡単にこなしてしまうshino達、さすがです。
だけど、見れば見るほど、悔しいぃ!! そして、できるようになりたい!!! こんな気持ちでいっぱいだったのよっ

でも、すんご~く、楽しかったぁ。だから、これからも、いろいろと教えてくだしゃんせ_(._.)_

最後に、kana君!
kana君が否定しても、私たち、ライバルだからねっ(^0^)/

nari


>> どぉ~もぉ~ ありがとうゴザ!
  今回のブログは、今夏クラブに入りました”nari”に書いてもらいましたぁ。
  初ブログ執筆らしいですので、どうぞ温い目で見てあげてください。。。

  で! ですね!!・・・
  私usuも、1年ぶりの思川で、非常に楽しめました。
  那珂川下流に比べれれば、水も綺麗ですし。
  スポットも適度で優しい感じがイイですね!思川は。

  ただ、去年最高だった”遊園地ウェーブ”が跡形も無く消滅していたのが残念・・・ orz

  そんな・・・楽しい川で、楽しい思い出をたくさん撮りました。デジカメで。
  そして、、、無くしました(T_T)  思川に奉げてしまいました(>д<)
  なんてこったい・・・orz
  
  捜索願い
  ・PENTAX Optio W90 ピスタチオグリーン 

  もし、見つけた方がいましたら 
  ブログまで、ご一報よろしくお願い致します。 
  
  usu