黒磯カヌークラブ

那珂川・鬼怒川・男鹿川・大芦川・思川・・・栃木の川をカヌー・カヤックで遊び尽くします!

レスキュー練習

2010-06-26 15:30:45 | カヤック
鰐が渕でレスキュー練習をしてきました。

スローロープとアクティブスイム。

増水時の鰐が渕はボイルがいい感じに湧いていて色々と練習ができます。
足場も確保しやすいし振り込み易いエディーも有り。
練習をたまにはしておかないとイザという時に役に立ちませんので良い
機会でした。

レスキュートレーニング

撮り鉄ツーリングin久慈川(山方=-1.15)

2010-06-20 23:14:48 | カヤック
先週は長野遠征だったので、今週末は大人しく所用を済ませようと思っていたところにshinoからの電話「先週は一人漕ぎでつまらなかったので、どこかに行きましょー」当初サーフカヤックを計画していたがメンバーが集まらなかったようだ。
頼まれると断れない優柔不断な私・・・そしてふと思いついてしまった(そう言えば久慈川の水位が上昇してたな・・・2人で車2台で行くのもなんだし、どうせなら1台で行って水郡線で回送しちゃおうか・・・)
shinoに提案するとノリノリでOKの返事。

久慈川ツーリングでは大子町の奥久慈やな~鰐が渕のコースをとることが多いが、これを水郡線に当てはめると、「上小川駅~袋田駅~常陸大子駅」の2区間でカバーできる。

私はまず大子でカヤックを下ろし、ゴールの上小川に駐車、そこから水郡線乗車を考えていた。その旨shinoに話すと、
「だったら上小川駅からカヤック持って乗車しちゃえばいいじゃないですか
頭がやわらかいのぉ~
とりあえず「上小川駅に直行し艇を下ろす→河原に車を停める→歩いて駅に戻って乗車」することに。

上小川駅到着。時刻表を見ると、事前にチェックしていた11:30発列車が無い。平日ダイヤだったか!?その前の10:30発だと時間に余裕がない・・・するとshino
「じゃあ、駅の近くに駐車させてもらいましょう
駅員のおばちゃんに事情を話すと「そこの駐車場に停めていいよ~」やたー
二たびshinoの柔軟な発想のおかげで(私のアタマが硬いだけか・・・)素晴らしい展開に。200円の切符を買って、電車でGO!


水郡線到着。ボタン開閉式ドアで、両手が塞がっている我々は若干難儀する。ホームの向こうでおばちゃんが心配そうにこっちを見ている。
車両は今どきの形式で、乗客も意外と多かったかな。


撮り鉄魂の蘇った2人。あちこち撮りまくる。
車窓から袋田ウェーブ付近↓


15分程で常陸大子駅着。川で下ると数時間かかるのにねえ。

駅から川まで担いで歩きます。汗だくです。

10分程歩くと久慈川到着。やっとプットインだー


肝心の川の方ですが、鮎釣り師もそこそこいましたが、ほとんど迂回できました(1箇所プレイスポット断念)水量に応じたスポットが出現するのが魅力ですね。

15時頃に上小川到着。駅のおばちゃんにお礼の挨拶をして帰途につきました。
matsu

6/12にじますカップ

2010-06-13 20:34:31 | カヤック
長野県安曇野市で開催される日本最大の草スラローム大会「にじますカップ」。
これまで通算5回くらい出場経験のある私matsuですが、今回はこの大会に興味を示していたusuとyagiと共に参加。以前からクラブの仲間にも是非この大会を味わってもらいたかったので、ようやく念願が叶いました(ちょっと大げさですが)

市の予算で数ヶ月前完成したばかりの発艇所。


大会当日は真夏日でした。


そして結果は・・・
P1クラスでなんとusu優勝!サプライズ~


yagiも特別賞で日本酒&えのき茸ゲット


最後に主催者の大沢さんを胴上げし労をねぎらいました。エントリー数140名・・・大会運営の苦労は計り知れません。



翌日はhoriさんご一家と一緒に万水川ツーリング。
この写真はお約束スポットですが、途中遊べるウェーブも意外とありました。次回はちっちゃいフネもってこ。


梅雨入り前に夏を満喫した充実の2日間でした。

那珂川 黒羽0.9

2010-06-02 19:13:41 | カヤック
今回は那珂川のちょっとマイナーな越堀から花月下に行ってきました。
メンバーはmatsu,usu,tさんそして私shinoです。

此処は増水時のプレミアコースで、程よいホワイトウォーターと沢山のプレイスポットで楽しいコースです。

危険個所は堰堤が二カ所。
それと後半に出てくる根固めが入った瀬。
特に根固め入った瀬は致命的なトラブルを招きかねないので、要注意です。


特に楽しかったのは黒羽観光梁したのホール。
左だけですがクルクル最高でした。
matsuはverticlを連発させられてました。

そして事件は最後にやってきました。

私が上陸時に足を滑らせてスイム。
流される私にパドルを延ばしてくれたtさんも引きずり込まれてスイム。
浅い速い流れと護岸に阻まれ上陸出来ず護岸の切れ目まで延々流されました。
tさん曰わく30年間で一番怖かったとの事。

私も結構泳いでいるけどこんな焦ったのは、何時以来と言うくらいの恐怖。
人工物怖い!