今夜は本当の満月だそうですがつきが出ていませんでしたね(-_-;)
宿根サルビアこの小さな紫の花もかわいい
これは次から次と咲いて長く楽しめます
水引きそうですマクロで見ると赤い小さな花の真ん中から出ているのはめしべでしょうか?
先日書いた犬と10の約束の記事で水玉ママさんから『犬の十戒」と言うお話を聞き調べてみました
『犬と10の約束」と言う本は『犬の十戒」と『虹の橋」と言うお話から
出来た本だそうです両方ともとてもいいお話で感動しました
今夜は『鬼太鼓座」と言う太鼓演奏の公演を見に行ってきました
とても力強い演奏で感激しました、贅肉と言うものが全然ない肉体から発せられるエネルギーが太鼓に向かっていく姿はすばらしかったです
鬼太鼓座は『走ること」と『音楽」とは一体でありそれは人生のドラマとエネルギーの反映だと言う『走楽論」という考えを持っていて1975ねんボストンマラソンで完走後そのまま舞台へ駆け上がり三尺八寸の大太鼓を演奏すると言う衝撃的なデビューを飾ったそうです
普段から体を鍛えているのでしょうね
そして反面軽妙な剣玉の妙技も鮮やかでした
先日の中秋の名月の日は、本当の十五夜ではなかったんですよね。
「犬の十戒」
前に読んだことがあります。
色々考えさせられますよね。
何故かご縁があって、我が家に来た子達。
このことを忘れずにずっとお付き合いして行こうと思っています。
「鬼太鼓座」良かったでしょうね。
こんなに有名な太鼓の公演ではありませんが、アマの和太鼓などを聞いていても、感動しますからね。
私も機会があったら行ってみたいです。
『犬の十戒」は本当に飼い主としてペットとの関係を
考えさせるお話ですね
我家に来たぴんこ
初めてあった日のことを今でも思い出します
いい関係を築いていきたいと思います
『鬼太鼓座」の太鼓に対する真摯な姿勢みたいなものを感じて
感動しました
今日は会った人との会話は『夕べは行った?よかったね」でした
飼い主の気持ちがよくわかるといいます。
ご近所でも犬や猫を飼っている家がたくさんあります。
散歩していて挨拶するとペットたちも最初は私に対してほえたけどなれてくるとほえなくなります。においをおぼえたのかなぁ。
ありがたいです。
水引、うしろのぼかしがなんともいえない写真です。
私の家でも咲いていますが、小さすぎて写すのを敬遠しました。
しろみずひきときんみずひきもあるといいます。
ペットは飼っていなくても居なくても好きな人は結構見えますね
散歩のワンちゃん我家にも来ては遊んでいきます
頭をなぜなぜしてあげるといい子しています
動物好きな人は分かるのかな~可愛いですね
水引はぐっと近づいてマクロで撮りました
白い水引もありますね
金水引は縁起のいい名前ですね
凄く増えるんですけど好きな花です