歩きながら考える

最近ちょっとお疲れ気味

中国産の青海苔だけは遠慮したい

2008-08-03 01:21:08 | ニュース・雑感
 これマジですか?

五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ
(朝日新聞2008年8月2日23時19分)

(以下引用)
 【北京=阿久津篤史】北京五輪のセーリング会場となる中国山東省青島の沿岸に大量に漂着した藻について、青島市共産党委員会は2日、正体はアオノリだったとして、韓国に輸出することを明らかにした。

 市党委宣伝部の王海濤副部長は北京での記者会見で「大部分は埋めて処理した。しかし、日本や韓国では食品として親しまれており、試験的に韓国に輸出する」と述べた。地元紙によると、大規模工場を造り本格的に輸出する動きもあるという。
(引用終わり)


 青島沿岸での青い藻の大発生からかなり日が経っているはずですが、今頃になって青海苔だと判明したというのは少々間が抜けてますよね。そもそも、環境汚染の影響であるとしか思えない産物を輸出しようという発想がすごすぎます。青島市共産党委員会の並外れたポジティブ思考には敬服の念すら覚えますが、やはり私は中国産の青海苔だけは遠慮したくなりますね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-08-03 17:08:06
アオノリにも種類があるそうですが、
スジアオノリは、世界各地に分布、内湾、河口付近の波静かな場所の水面下で育ち、長さは30~80cm、ときには2m以上にも。アサクサノリの養殖場に大量に発生する事もあり、アサクサノリ業者には嫌われています。(岡山県HPより抜粋)
きちんと、調査しての事だと思いますが・・心配ですね。

返信する
青海苔 (kunihiko_ouchi)
2008-08-03 23:12:27
こんばんは。
>アサクサノリの養殖場に大量に発生する事もあり、アサクサノリ業者には嫌われています。
そうなんですか。知りませんでした。ありがとうございました。
返信する
お好み焼き食べて考えた (デハボ1000)
2008-08-04 00:37:17
急に増えたこと自体が疑問といえばそうなんですが、種が海産物の輸出がらみで移行したということがあります。なお日本では伊勢湾で養殖技術が確立しています。
あと青海苔は非常に優れた食品だが、日本・韓国以外では食用にしない。ホントに中国の人は食べるのを知らなかった可能性があります。(日本での輸入体制のところでちゃんと確認は必要ですが。)
返信する
中国人も知らなかったとは (kunihiko_ouchi)
2008-08-04 22:15:34
>あと青海苔は非常に優れた食品だが、日本・韓国以外では食用にしない。ホントに中国の人は食べるのを知らなかった可能性があります。
なんでも食べてしまう中国人でも食べないものがあったんですね。
そういえば思い出しましたが、わかめも食べる習慣がないそうですね。昔、中国でわかめの養殖事業を始めた日本人が、中国人にわかめを食べるということを理解してもらうのに苦労したという文章を読んだ記憶があります。
返信する