小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/5(土)のレッスン♪

2019年10月05日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  伴奏の練習、ものすごーーーくがんばったね

  こんなにがんばったこと、本当にすごいと思います 感動しました

 

  インベンション…3だん目と4だん目、右手の1拍目が4分休符の時に、2拍目にアクセントが

            つかないように気をつけて

            左手の1拍目の2分音符の方をしっかり弾きましょう

            そしてこの部分だけメゾフォルテで、ほかは弱めに、しずかにひきましょう

 

  ブルグミュラー…1ページ目は、右手の3連符の最初の音を1拍しっかりのばすのをわすれないようにね

             この音がメロディなので、3連符のほかの音と左手はもっと弱く、右手の1番指を

             しっかり鳴らすようにしてね

             2ページ目は左手がメロディなので、8小節ずっとレガートにひくように気をつけましょう

             インベンションの曲と同じように、右手は休符の次の音にアクセントがつかないように

             注意してね

 

  

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ピアノランド…右手は4ばんゆびからスタートして、7しょうせつ目まではさいしょにおゆびをおいた

           ばしょのまま、ひくようにしてね

           3だん目は1ばんゆびからスタートして、ここもそのままのゆびでひくようにしましょう

           左手は7しょうせつ目の1ぱく目のシの音を2ばんゆびでひくのがポイントだよ

           ものすごーくゆっくりでいいから、ゆびづかいにきをつけてりょうてでれんしゅうしてみてね

 

  ラーニングトゥプレイ…もうすこしゆっくりでいいからね

                2だん目の4しょうせつ目は8ぶおんぷがでてこないから、1ぱくずつのばしながら

                おりてきてね

                ピアノからフォルテのクレッシェンド、フォルテからディミヌエンド、そのほかの

                きごうもよく見て、きょうじゃくをつけてしあげていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  ソナチネ…ゆっくりですけど正しく弾けていますが、18ページの1段目の4小節目だけ、

         速くなりすぎないように注意して下さい

         3小節目の最後が32分音符なので、このままの勢いで行ってしまうと倍速になってしまいます

         よく数えて弾くようにしましょう

         6段目の2小節目の4拍目を飛ばしてしまうことが頻繁にあるので気をつけて下さい

         この調子で練習を続けましょう

 

  インベンション…10小節目や21小節目のソプラノは、トリルの次が16分音符の場合と8分音符の

            場合が混在しているので、8分音符の場合はトリルの音を伸ばしすぎて次の8分音符が

            16分音符の長さにならないように注意しましょう

            差し当たり7小節目の1拍目まで2声合わせてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  インベンション…何でアウフタクト???

            全然1拍目、強拍から右手も左手も出てね

            左手も伴奏ではなく、完全に低音のメロディだから、まず左手だけを弾いて、

            バスのメロディをインプットしてからゆっくり両手で合わせて弾いてみて

 

  ブルグミュラー…こちらはよく弾けているよ

            もっとレガートなフレーズを意識して、小節の変わり目で切れないように気をつけてね

            その上で強弱記号に忠実に弾くと、もっとレガートが強調されてきれいに聴こえるよ

            後半、左手は移動しなくていいところで移動しちゃってるところが多いので、

            のばしている間や休符の時は、すぐに次の音の準備をするようにしてね

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  フーガ…ちょっとテンポ速いです  

        もっとゆっくり、「遅い」フーガです

        オルガンのイメージで、3声の音が鳴り響いているように音を保持しながら弾くようにして下さい

        ゆっくり3声で合わせて弾いてみましょう

        基本的に、シには♯要りません

 

  ソナタ…右手は弾力のある、穏やかな音で柔らかく和音を弾いて下さい

       2段目の左手も、スタッカートというよりはノンレガートで、7小節目のスラーとスフォルツァンドを

       強調しましょう

       3段目の和音の刻みも、ソプラノの音をよく響かせて、その他和音はピアニッシモで静かに静かに

       ハーモニーを鳴らすだけにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  今日はソルフェがじっくりできて良かったです

  3拍子の時の8分音符の組み合わせ方、8分休符の位置、小節内のバランス、

  2声の時の聴き取り方など忘れないように、次回もその点を意識するようにしましょう

  視唱の和声づけ、お家でもやってみて下さい

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/4(金)のレッスン♪ | トップ | 10/8(火)のレッスン♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿