


えつこさん
インベンション…左手の最初の音に手を準備してから弾き始めましょう

8分音符がどんどん速くならないように注意して下さい

テンポはそのままでいいので、新しいフレーズへのつながりが滑らかに弾けるように
しあげていきましょう

ギロック…左右のバランスに特に注意して、ペダルをつけても右手のメロディーがきれいに
聴こえるように気をつけましょう

ミズクミさん
虫…本番はもう少し大きな声で歌って下さい

テンポは前回よりは落ち着きましたが、まだやや速めです

心の中で前奏部分を歌ってから弾くようにしましょう

小川…指使いをしっかりマスターするように、片手でよくさらいましょう

2拍目は弱めに弾くと穏やかな曲調と拍子感が出ます

ひなっちゃん
インベンション…とてもよくれんしゅうしてありました

つぎのきょくはたんちょうなので、やさしい音でなめらかにひいてください

左手は3はく目の4ぶおんぷをよわくひくように気をつけてね

グローバー…右手の上の音をレガートにきこえるように気をつけてみてね

右がわのページは、ひょうしをよくかぞえてひくようにしましょう

ブルグミュラー…このきょくも、右手の1ばんゆびがメロディーになっているので、この音をなめらかに
つなげてひくようにしてね

左のページと右のページのテンポがかわらないように、気をつけてかぞえてね

れなちゃん
ラーニングトゥプレイ…右手がなめらかなレガートで弾けていて、先週よりとてもよくなっていたよ

次の曲は2拍子で16分音符も出てくるからいそがしい曲だけど、「1と2と」と
ゆっくり数えながら片手ずつふよみしてみてね

トンプソン…「まてんろう」は、もっとゆっくりと、しずかな音でひくとこの曲のよさが出るよ

おうちでぜひ、もう一度ひいてみてね

次の曲は、とちゅうで手のいちがかわるので、ひっこし先をよくたしかめて、テンポが
おくれないように練習してね

りのちゃん
ツェルニー…メロディーの声部がよく出て、とてもきれいにしあがりました

次の曲は左手をよくリズム練習でさらってね

指をしっかり動かして、アクセントをつける音とつけない音の差をはっきりつけるように
しましょう

シューベルト…Trioの部分は、ソプラノがよくきこえるようになってずいぶんまとまってきました

ペダルをつけるともっとフレーズを感じられると思うよ

主題の部分はよくなってきたので、フレーズごとの調の変化を感じて、応じた
音色を出せるといいですね

しーちゃん
シンフォニア…テーマが短くてしかも3連符なので、とても慌ただしい曲だけど、慌ただしく
聴こえないようになめらかに弾くことがポイントです

下2声をよくさらって、内声が滑らかに弾けるように気をつけてね

モーツァルト…今のテンポだととても穏やかな曲だけど、これからどんどんテンポを上げていきます

譜読みを進めて後半も追いつくようにがんばりましょう

じゅんさん
さよならは久しぶりに聴きましたがとてもよくなりましたね

とても安心感があります

おべんとう、おはようは、指使いを完全に決定して、毎回決まった指使いで弾けるようによく
さらって下さい
