goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

7/21(木)のレッスン♪

2011年07月21日 | Weblog



 中野さん
  ツェルニー…拍の頭を左右ぴたりと合わせてハーモニーが作れるように、まずはその音だけを
        丁寧に取る練習をして、その後リズム練習につなげていって下さい
  タランテラ…最初は6拍をゆっくり数えて片手ずつ譜読みして下さい
        休符をきちんと数えることと、次の小節に移る時に1拍飛び入りしないように気をつけましょう




 ももちゃん
  ピアノランド…むずかしいリズムだけどよくがんばったね
         つぎのきょくはゆっくり「1,2,3」とかぞえながらかたてずつれんしゅう
         してみてね  さいごのおやすみも、しっかりかぞえましょう
  グローバー…つぎのきょくは、ぴょんぴょんとうさぎさんがはねるスタッカートと、なめらかに
        おうたをうたうようにつなげるレガートなぶぶんがりょうほうでてくるので、
        スタッカートやスラーにきをつけてれんしゅうしてみてね




 ばんりくん
  トンプソン…やっと新しい曲にいきますよ どの部分が「鐘の音」なのか考えて、
        鐘の音がよくきこえるようにバランスを調整してね
  バスティン…両手で合わせる時はテンポをもっとゆっくりとって練習してね
        左手が安定したばんそうになるように、リズムを一定にしてなめらかにひくように
        しましょう




 りのちゃん
  インベンション…右手も左手も16ぶおんぷの時に左右がずれるととてもめだつので、はくの
          さいしょの音でぴったり合わせるようにちゅういしましょう
  ようせい…このきょくも、左手だけのれんしゅうもいつもやるようにしてね
       たんちょうにてんちょうしたところは、右手のメロディーをよくきいてあまりねばっこく
       なりすぎないように、かわいらしくひきましょう
  ショパン…3れんぷ5れんぷ8ぶおんぷのところは、3はく目でフレーズが
       おわってしまわないように、力をぬいてつぎのしょうせつの1ぱく目へむけてひといきに
       ひくようにしましょう