goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/16(水)のレッスン♪

2009年09月16日 | Weblog


 あかりちゃん
  トンプソン―おとのなまえをいいながら、もうすこしかたてずつよくれんしゅうしましょう
        とくに2だんめ、1ぱくめにすこしアクセントをつけて、なるべく
        なめらかにひくようにしてね
  パレード―みぎてのメロディーはよくしっているきょくなので、ゆびづかいと
       いちばんしたのだんのリズムにきをつけてね
       ひだりてかられんしゅうするようにして、どのだんからでもひけるように
       がんばってみてね



 りのちゃん
  インベンション―いままでちょうごうがつかなかったけど、このきょくから♯や
          ♭がつくちょうになります
          このきょくはたんちょうなので、あんまりげんきいっぱいひかない
          ように、メロディーをよくきいてくふうしてみてね
  トンプソン―つぎのきょくは、みぎてのふたつのおとをずれないようにピタッと
        あわせて、かろやかにひくことと、2びょうしなので、2はくめが
        おもくならないように、とくにひだりてにきをつけて1ぱくめを
        しっかりひくれんしゅうをしてね
  


 あみちゃん
  バスティン―調号が一つつく、ト長調、ヘ長調をよくおぼえておいてね
        曲をひくまえに、まずその調の音階をひくようにしましょう
        さいしょに手と指のじゅんびをととのえてから、♭をわすれないように
        気をつけてひいてみてね
  パレード―もう1週間、かたてずつ練習してみてね
       右手は同じ音がつづくところの指使い、左手は音をよく読んでレガートに
       ひくことに注意しましょう
       片手ずつ、スムーズに弾けるようになったら両手であわせて練習してみてね



 れなちゃん
  ママがげんきになってよかったね
  グローバー―「フォルテ」と「ピアノ」のきごうのよみかたといみをわすれないように、
        しっかりおぼえておいてね
        フォルテやピアノのほかにも、ながいスラーもついているので、
        おとのほかにもいろいろなことにきをつけてひけるようによくれんしゅう
        しようね
  ピアノランド―みぎてのおへやとひだりてのおへやがかわりばんこになっているので、
         かたてずつれんしゅうするときは、ひかないほうのおんぷをよみながら
         ひくようにしてみてね