小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/5(土)のレッスン♪

2008年01月05日 | Weblog
あけましておめでとうございます

 今年も楽しく、一緒にピアノをがんばりましょう
 どうぞ宜しくお願いします


 Pちゃん
  「ミーミミ」のところ、がんばってりょうてでれんしゅうできたね
  ひだりての1はくめ、ミのおとがドになってしまうところがなんかしょか
  あるので、みぎてがドのときはひだりてがドだからね
  きをつけてれんしゅうしましょう。
  みぎては、あかでスラーをつけたところを、きれないようになめらかにつなげて
  ひくようにしましょう。


 かっちゃん
  ゆびのたいそう―しっかりとしたいいおとでひけるようになりました
          もうすこしやさしいおとでいいですよ
  トンプソン―ようせいのハープ、よくれんしゅうしましたね
        アルペジオ、しずかなおとで、すこしずつはやくひけるように
        よくれんしゅうしましょう。
        テンポはもっとゆっくりでいいので、しっかりかぞえてていねいに
        ひくようにしましょう
        はくちょうは、みずうみのうえをはくちょうがスイスイおよいで
        いるところをそうぞうしてひいてみてね
  子守歌―もうなんかいもれんしゅうして、かんたんにひけてしまうとおもうので、
      かたてずつあんぷでひいたり、ゆっくりかぞえてひいたりして、ていねいに
      ひくれんしゅうをしましょう
      テンポももうすこしゆっくりね。


 T野さん
  ハノン―13番、ゆっくりとした付点のリズムで、片手ずつよくさらっておいて
      下さい
      9,10は左右ずれないように、左手をよく練習しましょう。
  インベンション―まず片手ずつ暗譜して下さい(特に左手)。
          テーマが出てきたらしっかりと際立たせましょう
          non legatoで弾きますが、スタッカートにならないように
          気をつけて下さい。長い音符はよく響かせましょう
  夢―テンポ、気をつけて下さい 重過ぎないように、弾き始める前に
    3拍子を作ってから弾きましょう。
    3つ目のフレーズを充分歌うように緩急をつけて下さい。フォルテは長続き
    しないので、すぐにdim.を
  ワルツ―とてもよく出来ています
      出だしが100%になるように ところどころ、1拍目の強拍が
      抜けているところがあるので、しっかり3拍子を刻んでいきましょう。


 ゆうとくん
  ゆびのたいそう―よくれんしゅうしてありました
          したのだんのほうを、よくれんしゅうしてね。
  トンプソン―つぎのきょくは、ひだりてのひっこしにきをつけてね
  ピアノランド―さいごの2しょうせつをひだりてにきをつけてれんしゅうして、
         できたらみぎがわのページだけれんしゅうして、できるように
         なったらさいしょからさいごまでひいてみましょう。
  やまのぼり―ゆっくりていねいにひくと、とってもじょうずなすてきなえんそう
        です さいごのおとは3はくしっかりのばして「1」
        ではなすようにしましょう


 としきくん
  ハノン―Aのリズムは、いつものように3種類のやり方で、4分音符にはしっかり
      アクセントをつけましょう そして、くれぐれもゆっくり
  ツェルニー―3拍子の数え方を、自分できをつけて1,2,3,1,2,3とゆっくり
        数えるようにしましょう 指におまかせしてひかない  
        ようにね
        フレーズの最後の4小節をよく練習してあんぷしましょう。
  パレード―次の曲は、かるくはずむように楽しくひいてください
  紡ぎ歌―練習のテンポはゆっくりだよ
      仕上がりのテンポはいい感じだと思います
      中間部分、右手はかたい音で、リズムを正確にきざむようにしましょう。
      最後、必ずキメて下さい


 山さん
  ハノン―1はト長調で、2は3,4,5のリズムパターンでやってみて下さい。
  ギロック―ハーモニーをよく聴いて、メロディーと伴奏のバランスに注意して下さい。
  ショパン―出だし、ソプラノの音と、和音全体を揃えることに集中して、深く
       沈み込むように弾いて下さい
       一つ一つの和音の響きをよく聴いて、次の和音の強さに気をつけましょう。
       長い音符は弾きっぱなしではなく、弦楽器のように音を保つように
       よく響かせて下さい


 まなちゃん
  すごい
  冬休み中、よくがんばってたくさんれんしゅうしましたね
  学校がはじまっても、このちょうしでがんばるともっともっとじょうずに
  なります
  けんばんをおさえるゆびがとてもしっかりして、いい音がでるようになったと
  おもいますよ
  ゆびのたいそう―つぎはりょうてでテンポをあげてしあげですが、よゆうが
          あったら、つぎのきょくにすすんで、かたてずつレガートと
          スタッカートをやってみてね。
  パレード―むずかしいきょくだけど、さすがたくさんれんしゅうしただけあって、
       よくひけていました
       いちばん下のだんのリズムにきをつけて、2びょうしでかぞえながら
       あんぷしましょう
  トンプソン―トちょうちょうのきょくです。
        2、3はく目の音はスタッカートのようにみじかくきってひきましょう。
        スラーがついているところだけは、レガートでね。
        1はく目にはしっかりアクセントをつけましょう
  ようせい―はずむような、とてもいいテンポになりました
       Cのみぎてのわおんを、ピッタリそろえてひくようにきをつけてね
       Bのさいごのわおんはしっかりフォルテでひいて、Cにうつるときは
       2はくのおやすみをよくかぞえましょう。
       Aは、右手のきゅうふのところははっきりとおやすみして手をはなす
       ようにきをつけましょう。


 あっこちゃん
  ハノン―レガートに弾こうと思わないで、一音一音はっきりと(マルカート)、
      しっかりとしたタッチで弾くように意識しましょう。
  ショパン―前回より良くなりましたよ
       出だしのアウフタクト、息を吸って3拍目から、次の1拍目へクレッシェンド
       する気持ちで 1拍目のバスの音は長めにしっかりと
       音と同じように、ペダルにも充分注意 楽譜をよく見て、
       細かく踏み替えるところ、ワンペダルで響きを聴くところ、気をつけましょう。
       長調の部分は、左手はタイ以外はあまりレガートにこだわらずに、
       和音をしっかり取るようにしましょう。
       メロディーは単旋律ですがたっぷりと歌ってね



       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする