goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/13(木)のレッスン♪

2006年04月13日 | Weblog

 Tiffany氏
 随分弾き込んだ2曲、合格おめでとうございます
 柔軟にしなやかに腕を使って、新しい曲にチャレンジしていきましょう
 バイエルは付点の練習を是非!

 しーちゃん
 「ダバダバダ」はとってもたのしくれんだんできたね
 ばんそうがついてさいしょはびっくりしたかな?でもいっしょにひいたほうが
 ずっといいかんじだったよね
 しーちゃんの小学校1年生のモットーは、「ゆびづかい」と「よくかぞえること」
 今日やったみたいに、いろんなちょうちょうやたんちょうもしらべてみようね

 N野さん
 来週のピアノは「別れ」からやりましょう! 三連符にあまり捉われず、メロディーに
 耳を傾けるようにしましょう。伴奏を弾きながら、メロディーを歌ってみて下さい。
 左手はあくまでも優しく優しく…
 ピティナの方も、伴奏の弾き方と、メロディーのフレーズに気をつけて。
 最後の方は「ターアン練習法」で、しっかり切って練習なさってみて下さい

 manya
 「スペインのフィエスタ」は、せんしゅうよりとても良くなっていたよ
 アクセントやテヌートがついているところは、さいしょからよくちゅういして、
 とくにしっかりつけるようにね。
 「まほうのかがみ」は左手をよくれんしゅう スラーのさいごの音は
 短く弱くね
 ゆびのたいそう、わすれずにれんしゅうして~

 だいきくん
 今日はおつかれさまでしたね
 部活もはじまっていそがしくなったけど、ピアノもがんばってね
 「ロシアンダンス」は、両手でしあげよう!今日いっしょにやったくらいの
 テンポに上げて、あまり強すぎないでかる~くひいてね

 IKU
 さすが、「河はよんでいる」は発表会でばんそうしただけあって、すごくきれいに
 ひけたね リズムがかわるところはとくに注意してしっかり数えてね。
 妖精のハープは、同じフレーズのくりかえしがおおいので、強弱にもきをつけて
 れんしゅうしてね