goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

あっぱれ、「詐欺師」を欺いた84歳。

2012年11月10日 16時02分12秒 | 社会


【今日の写真】 散歩道で見つけた「キバナアキギリ」(黄花秋桐)です。
別名・「コトジソウ」というようです。本州から九州の山の木陰に生える。とありました。
少し湿った入り組んだ谷のようなところでみつけました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、朝からずっと鉛色した、雲の厚いお天気です。もみじの最盛期の土曜日の曇りは、産直市場などの客足が心配ですね。
「義歯洗浄」のちっこい器械をネット購入し、入荷しました。電池で動くものですが、これとて「中国製」です。中国のしたたかさが垣間見えます。
今日のマイウェイトは76.8キロ、体脂肪率は25.0で、微差ですが76キロ台ははじめてです。


【詐欺師が騙された】(NNN)
 『だまされた振りで…振り込め詐欺未遂で逮捕』
 84歳の女性が振り込め詐欺の電話にだまされた振りをして対応し、金を受け取りに現れた男2人が逮捕された。

 詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、いずれも無職の自称・大浜立也容疑者(20)と芳野太一容疑者(32)。警視庁によると、2人は7日、東京・足立区の女性に孫を装って電話をかけ、「旦那のいる女性を妊娠させてしまった。400万円が必要」などと言って金を奪おうとした疑いが持たれている。

 前日、女性の元には「携帯電話をなくして電話番号が変わった」と孫を装った電話があり、不審に思った女性が孫に確認し、110番通報していた。女性はだまされた振りを続け、金を受け取りに現れた2人を、捜査員が現行犯逮捕したという。2人は容疑を認めている。


 * 痛快ですね。84歳、見習わなければならないですね。「振り込め詐欺」への鉄槌は、いささかなりとも、犯罪抑止になったことでしょう。「アッパレ」です。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真紀子大臣の特大ファールボール。

2012年11月09日 15時49分00秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 我が家の玄関先に植えている「黄菊」です。
もう10年以上前に地元の小学校のバザーに寄付したお返しに頂いた鉢植えでした。今ではしっかりと地に根を張って頑張っています。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、午前中は雨が残っていましたが、午後からは素晴らしい快晴となりました。
八幡山と言う裏の公園に上ってきました。もみじが50本くらい植えられていて、真っ赤に染まった木もありましたが、どちらかと言うと一週間後くらいが、見ごろと言う感じでした。
「四国遍路」の巡拝者、春は菜の花、秋は芒が背景としては最高ですね。
今日のマイウェイトは77.2キロ、体脂肪率は25.0で、微差ですが良い方向です。


【一石の波紋】(ANN)
 『眞紀子大臣「心からおわび」大学認可巡り初謝罪』
 田中眞紀子文部科学大臣が9日朝の会見で、3つの大学の新設について「認められない」などと発言したことについて、「関係者に迷惑をかけた」と初めて謝罪しました。

 田中眞紀子文科大臣:「設置認可制度のありようを見直したいと(思っていた)。結果として、今回、3つの大学の設置認可に関して、関係者の皆様にご心配、ご迷惑をかけたことに心からおわびを申し上げます」
 田中大臣は会見の冒頭で、関係者に対して初めて謝罪し、3つの大学について「良い宣伝になった」と発言したことについても、「応援して頑張ってほしいという思いがあった。表現が適切でなければ、今後、心していきたい」と釈明しました。また、田中大臣は、大学設置の新たな審査基準の検討会を来週にも立ち上げたいとしました。文科省は午後、秋田公立美術大学と岡崎女子大学に対し、正式に認可書を手渡す予定です。


 * 「真紀子大臣」の投げつけた一石、波紋はどんどん広がって手がつけられない状態になり、一転謝罪の一幕。混乱と謝罪、目まぐるしく動きましたね。主人曰く「お前もワシみたいに目立たないようにするのじゃょ。」とね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと動き始めた国会。

2012年11月08日 16時13分17秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 今日は我が家の近くの電線にとまった「ジョウビタキ」です。
尻尾をヒタヒタ動かして「ひっひっと啼いていました。羽根に着いた家紋のような白い点で子供のころは「紋付」(紋付モンツキ)と呼んでいたのを思い出します。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、久万病院の眼科に行ってきました。「診療所」のドクターから、「今まで眼底検査していないのであれば、一度は検査しておいたほうがいい」とのアドバイスがありました。「紹介状」を頂いて、診察してもらいました。一通りの死力などの後医師と面談して、眼底検査は「瞳孔を拡張して検査するので、4時間くらい元に戻るまでは車の運転は出来ない」との事でそれなりの手立てが必要です。
今日のマイウェイトは77.3キロ、体脂肪率は25.6で、微差です。


【やっとこさですね】(JNN)
 『特例公債法案、衆院本会議で審議入り』
 国会では、午後の衆議院本会議で、赤字国債の発行を可能にする特例公債法案の審議が行われています。法案は来週13日にも衆議院を通過する見通しで、解散・総選挙をめぐる与野党の駆け引きが激しさを増しそうです。
 国会では午後から、野田総理も出席して衆議院本会議が開かれていて、特例公債法案について城島財務大臣による趣旨説明と与野党の質疑が行われます。法案は委員会での審議を経て、来週13日にも衆議院を通過する見通しです。
 「特例公債法だけは何が何でも、とにかく早く通さなければならない」(民主党 安住淳幹事長代行)
 一方、特例公債法案の審議入りにあたって、8日午前、民主、自民、公明の3党の国会対策委員長が会談し、野党側は、すべての閣僚が出席する予算委員会を来週12日に開催するよう改めて求めました。


 * 一部の地方自治体では、交付金が滞って、銀行から借り入れを起こさなければならないという緊急事態が発生していると聞きます。と言うことは国民生活にも影響し始めている訳です。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ氏の当選確実。

2012年11月07日 15時47分07秒 | 世界の動き


【今日の写真】 今日は図書館に行った序に足を延ばして、「古岩屋」から「面河渓」まで、紅葉見物と洒落てみました。
 平日だから込んでいないだろうと思っていましたら、同じ考えを持った「エブリサンデー族」でごったがしていました。
 特に「面河渓」では、駐車場も満杯、しかも「北九州」「福山」「京都」「山口」「高知」など県外ナンバーがずらりでした。
この写真は「面河山岳博物館」近くで写しました。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、写真説明と重複するので、「紅葉狩り」がメインです。応急処置の義歯は調子良好です。
今日のマイウェイトは77.1キロ、体脂肪率は25.5で、愈々76キロへ突入しそうです。


【アメリカ大統領選挙結果】(NNN)
 『米大統領選、オバマ氏の再選確実~NBC』
 アメリカ大統領選挙は6日、投開票が行われ、NBCテレビは日本時間7日午後、民主党・オバマ大統領が勝利を確実にしたと伝えた。

 オバマ大統領は、当初から優勢とみられていた州でこれまで取りこぼしがなく、激戦州・オハイオ州を大接戦の上で制したことで勝利を確実にした。22州と首都・ワシントンDCで勝利を確実にし、日本時間7日午後1時半現在、当選に必要な270人を超える274人の選挙人を獲得している。

 一方、共和党・ロムニー候補は、激戦州・ノースカロライナ州など23州などで勝利を確実にし、重要激戦州のフロリダ州やバージニア州などでは、いまだに接戦が続いているが、今一歩及ばなかった。


 * どこの国のリーダーもそうでしょうが、大変な体力と知力を駆使しなければならない最重要な地位でから、頭脳もさることながら体力の維持が大変ですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる米大統領選挙結果。

2012年11月06日 16時05分29秒 | 世界の動き


【今日の写真】 今年まだお目にかかっていなかった「センブリ」です。
この質素な花も好きです。去年見つけた場所には生えていなく、そこから10メートルくらい山道を登ったところで出会いました。花の様子は「アケボノソウ」に良く似ています。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、朝9時に予約していた「歯科医」へでかけました。義歯の調整と言うこみとでしたが、いやいや、昨日大変なことになりました。というのは、義歯を固定する二本の自前の歯に高さを調整するために、冠状の仮歯(とうもろこしの粒の二個分くらいの大きさ)を食事中に飲み込んでしまっていました。ですから、義歯が固定できなくて困っていました。原因は、仮歯の固定が弱かったのと、小麦粉の団子状の食べ物の粘着したのが素でした。何とか応急処置で修復しました。
今日のマイウェイトは77.7キロ、体脂肪率は25.8で、ほとんど変わらずでした。


【アメリカ大統領選挙】(ANN)
 『オバマ大統領リードか…米大統領選きょう投票』
 アメリカ大統領選挙は、6日が投票日です。最新の世論調査では、勝敗を分ける獲得選挙人の数はオバマ大統領がリードしています。ロムニー氏が大票田のフロリダ州など4つの州で勝利すれば逆転も可能です。これらの州は選挙のたびに揺れ動くスイングステイトと呼ばれ、特にオハイオ州が注目です。

 CNNの最新世論調査では、49%対48%でオバマ大統領がわずかながらリード、激戦のオハイオ州でも3ポイントほどオバマ大統領がリードを保っています。オハイオ州は、州全体で5割の人が期日前投票をするということですが、最終日の5日も投票所には長い列ができました。このオハイオ州には、オバマ大統領もロムニー候補も最後のお願いに入りました。

 
 * 華々しいアメリカ大統領の選挙戦も終り、後は開票を待つのみですね。「チェンジ」を旗印に4年間の実績ははたしてどう評価されるのでじょう。一方わが国では「近いうち」とだけ言って一向に解散をしない「野田総理」、そのだらしなさが益々不人気に拍車をかけているようですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なのか日米軍事演習。

2012年11月05日 16時07分57秒 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 先月の27日の「十三夜」の月です。全国的に曇り空だった十五夜もつかの間でキャッチできました。わがパソコン室の東の窓からくっきりと見ることができました。
少し時期遅れですが。お許しください。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、朝からの曇り空、それでも買い物には出かけないといけないので、出かけました。
買い物が終わってスーパーの出口に行くと、外は大雨で、誰もが走って行き交っていました。
車までの僅かな距離を小走りに行くとそれでも濡れていました。我が家に帰りつくともう小降りでした。
今日のマイウェイトは77.3キロ、体脂肪率は25.1で、ほとんど変わらずでした。


【必要なのか軍事演習】(FNN)
 『日米共同統合演習始まる 離島防衛想定した訓練へ輸送艦出発準備』
陸海空の自衛隊とアメリカの4軍、あわせておよそ5万人が参加する大規模な共同統合演習が、5日から、沖縄県など日本各地で始まった。
長崎・佐世保市では、国内で唯一、離島防衛機能を持つ部隊「陸上自衛隊・西部方面普通科連隊」が、海上で離島防衛を想定した訓練を行うため、5日朝、駐屯地から海上自衛隊の基地に移動し、輸送艦での出発に向けた準備を行っている。
日米共同統合実動演習は、2年に1度行われており、今回は、沖縄・九州を中心に、日本各地と周辺海空域に自衛隊3万7,000人余りと、アメリカ軍およそ1万人が展開して、12日間にわたり実施される。
海洋進出と軍備増強を進める中国をけん制して、日米の共同行動能力を示す狙いもあるものとみられるが、過剰な摩擦を避けたい日本政府の意向も表れ、当初、計画されていた沖縄県の無人島を使用しての離島防衛訓練が見送られたほか、演習全体が異例の全面非公開となっている。


 * 多額の費用をかけての軍事演習、「米ソ冷戦時代」でもない今日、どこの国をターゲットにした演習なのでしょう。軍事力を誇示しようとの魂胆でしょうが、その考えに疑問です。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の優勝で今年のプロ野球もエンディング。

2012年11月04日 15時19分54秒 | Weblog


【今日の写真】 キノコです。「キノコ」の名前は難しいですね。今回も良くわかりません。
 今日当たりはもう最盛期をすぎたようですが。寒空でも、傘を広げていました。
木々も色付いていよいよ、見ごろを迎えているようです。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、少し煙っているかのようなぼんやりとしたお天気です。
今朝の冷え込みは、最低で室温でも10度でした。そして窓ガラスには「結露」が川のように流れていました。
明日あたり「紅葉狩り」にでも出かけてみようかなと思ったりしています。
今日のマイウェイトは77.5キロ、体脂肪率は24.9で変わらずでした。


【日本シリーズは巨人に勝利】(FNN)
 『プロ野球・巨人日本一 都内の百貨店などで記念のセール始まる

プロ野球・読売ジャイアンツの日本一決定から一夜明け、東京都内の百貨店などでは、記念のセールが始まった。
東京・中央区の「銀座三越」では、4日から3日間、「ジャイアンツフェスタ」を開催。
巨人の原 辰徳監督(54)の背番号「88」にちなんだ8,800円の商品などが用意された。
一方、「プランタン銀座」では、開店から先着880人に缶コーヒーを配っている。


 * 巨人の優勝で、プロ野球の全日程が、一部を除き終了しましたね。となるともう歳末商戦が始まり「御節料理」の予約など師走への道をまっしぐらですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「晴れ」の特異日「文化の日」

2012年11月03日 15時40分45秒 | Weblog


【今日の写真】 野鳥の「腹どおし」でしょうか、笹薮に「南天」が生えていました。よくみかけます。
 一人前に「紅葉」していました。小さな苗ですが、キリリッと南天らしさを主張していました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、冷え込みのきつい朝でしたが、昼間は晴れ上がった青空に雲が浮かんでいい陽気でした。
連休の初日ですが行楽地では熟年のご夫婦がカメラと携帯で紅葉を撮影されておられることでしょうね。
今日のマイウェイトは77.1キロ、体脂肪率は24.9でした。体脂肪率からデータを見ると、もう「標準」の領域でした。


【文化の日】(NNN)
 『皇居の文化勲章親授式に京大・山中教授ら』
 文化の日の3日、皇居・宮殿で文化勲章の親授式が行われ、京都大学・山中伸弥教授らに天皇陛下から文化勲章が授与された。

 親授式に出席したのは、今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大学・山中伸弥教授をはじめ、映画監督・山田洋次さん、国際法学者・小田滋さんら計6人。受章者には天皇陛下から文化勲章が授与され、代表して小田滋さんが「それぞれの分野で、一層の精進を重ねる決意です」とあいさつした。

 その後、記念撮影が行われ、受章者らは晴れやかな表情で喜びを新たにしていた。


 * せめて「文化の日」くらいは穏やかな話題に注目しましょう。
「沖縄の米軍兵士の暴行事件」や「尖閣諸島の中国監視船」など、耳を塞ぎたくなるような事件も後を絶ちませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンベルさん、沖縄の声を聞け。

2012年11月02日 17時46分27秒 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 何時もの「田園風景」です。
櫨かヌルデか分かりませんが、少し紅葉したのが見えます。
秋の気配です。刈り取りを負えた田んぼにも郷愁をおぼえますね。
 右の方の道路端で、仕事をするここのお宅の人がごらんいただけるでしょうか?


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、冷え込みました。産直市のあるショッピングにいきましたら、「ひえるのー」と挨拶を交わしておられる人がいました。その通りです。青空が広がってきました。
お隣の「秋本さん」が石鎚に撮影に行かれ、霧氷と紅葉のコントラストの良い写真をゲットされて帰られました。今日はここ久万高原の「地方祭」でした。
今日のマイウェイトは77.2キロ、体脂肪率は25.4でした。体重目標は75キロです。


【日米関係】(FNN)
 『離島防衛訓練中止 米・キャンベル国務次官補が強い不快感示す』

沖縄県の無人島で計画されていた自衛隊とアメリカ軍による離島防衛訓練が、日本の要請で中止されたことについて、先週来日したアメリカのキャンベル国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示していたことがわかった。
日米両政府は11月、共同演習の一環として、初めて沖縄県の無人島で離島防衛訓練を行う計画だったが、沖縄県内の反発に加え、アメリカ軍兵士による女性暴行事件が起きたことなどを理由に、日本側の要請により、中止が決まった。
キャンベル次官補は、先週、外務省幹部との会談の中で、「日本が決めたなら、戻せとは言わないが、なぜ中止しないといけないのか理解しかねる」と強い不快感を示した。
外務省側は、中止の理由を「高度な政治判断」と説明し、尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮を示唆したということで、アメリカ外交筋は「中国をけん制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけている。


 * おっと待った。わが国の政府の主張の方が筋が通っている。一個人の問題だからと軽んじるアメリカの姿勢こそ正さねばならないでしょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いまわしか?

2012年11月01日 15時40分39秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 道路に「枯葉」として落ちていた「蔦紅葉」です。
この時期は、誰もが詩人になり、秋の感傷に耽るようです。
何気ない自然の色彩にはっと驚かされるのもこの時期ですね。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、朝から変に愚図ついていましたが。昼過ぎから、青空が広がってきました。しかし、又雲がどこからともなく広がってきています。急いで散歩してきました。「キビタキ」がヒッヒッと啼いていました。群鳥の日周行動にも遭いました。


【使いまわしか】(読売新聞 )
 『鳩・菅起用「ブラックジョークか」と安倍総裁』
 自民党の安倍総裁は31日の衆院代表質問で、鳩山元首相、菅前首相を民主党最高顧問に起用した人事を取り上げ、「これはブラックジョークか」と皮肉を放った。

 鳩山氏は首相在任時に、米軍普天間飛行場移設問題で日米合意に反する沖縄県外への移設を主張し、日米関係を悪化させた。菅氏は、東京電力福島第一原子力発電所事故の対応について、国会の事故調査委員会などで「首相官邸の現場介入」と問題視された経緯がある。

 安倍氏は「日米同盟を傷つけた元首相を外交担当に任命し、原発事故対応を誤り、混乱させた前首相も新エネルギー政策担当にした」と述べ、反省を欠いた人事だと指摘。しかし、首相は「首相経験者の経験を踏まえて大所高所から意見をうかがうべくお願いした」と、素っ気ない答弁でかわした。


 * 安倍元総理の代表質問、流石に鋭く切り込んできましたね。民主政権での「鳩山氏や菅氏」を重用しなければならないところに人材不足を露呈していると見られても言い返せないでしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする