goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

快挙3人+1人の「ノーベル賞」。

2008年10月09日 16時59分52秒 | Weblog

「僕ははっきり言って本当は好きじゃないんですね、こういう日の当たる場所。だけどね、皆さんが喜んでくださるとうれしくなるな」(ノーベル化学賞受賞者・下村 脩さん、80歳)
ご存知の「ノーベル化学賞」の決まった、下村 脩さんの率直なお気持ちがよく現れています。
一昨日の「物理賞」の3人に引き続いて、4人目の受賞者ですね。

「世界各国」の株の暴落は、「世界恐慌」の様相となって、地球を駆け巡っています。

ついに、EUが「協調介入」に踏み切ったようですが、転がり始めた岩石を素手で支えるような形で、即効性がありません。
そんな中で「アメリカ大統領選挙」も終盤戦に入ってきました。
どうやら今のままだと、「アメリカ有史以来」の「黒人大統領」の誕生が予想されています。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み、おそらく次回は、10月半ばを過ぎてからではと予想しています。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、お隣の「秋本さん」が昨日登られた「石鎚山」で、北壁の紅葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙3人の「ノーベル賞」。

2008年10月08日 16時52分49秒 | Weblog

今日は、テレビでの報道は「3人の日本人学者」の「ノーベル物理学賞」で話題騒然でした。
6年ぶりの快挙です。今年のノーベル物理学賞を受賞した日本の物理学者・南部陽一郎名誉教授(87)、小林誠名誉教授(64)、益川敏英名誉教授(68)の3人です。
インタビューの三人三様の話しぶりは、さすが学者という感じでしたね。

そんな喜ばしい話題の対極ですが、「世界各国」の株の暴落、「アメリカ」での、政府のてこ入れにも、反応がないという始末のようです。
日本も同様ですが、「協調介入」に踏み切るのではとの見方もあるようです。
ただ、「原油先物取引市場」も、一時120ドルを越えていた価格が80ドルまで下がってきているということです。こちらのほうは「消費者」にとっては大歓迎です。これで「灯油」がもっと下がってくれるといいのですがね。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み、おそらく次回は、10が半ばを過ぎてからではと予想しています。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、「豊饒の秋」とて、キノコがいろいろとでていました。
この「キノコ」は、キノコらしくない形をしていました。なんだか「チョコレート色」したプリンカップのような形でした。名前が分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界同時不況」が来るか?

2008年10月07日 16時56分52秒 | Weblog

今日は、朝から予報では晴れ間もあるとのことでしたが、ぴったり曇っていました。
散歩も肌寒さを感じながらでした。
沢蟹がたくさん出てきていました。

松山地方の「秋祭り」今日が本番で、朝早くから、お宮から、御輿を出して、広場で「鉢合わせ」をするのが決まりで、毎年けが人や死者がでます。
ことしも、報道によると、「両足骨折」という参加者が出たようです。

「世界同時株の下落」が、とうとうヨーロッパにも火がついていますね。
「アメリカ」では、1万ドルを簡単に割り込み、日本でも、一時、1万円を割り込んで、2003年12月以来の9.000円台となったようです。
いよいよ、「世界同時不況」という現象が現実味を帯びてくるようになりました。
日本の国会でも、来年度国家予算の審議が本格化してきました。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み、おそらく次回は、10が半ばを過ぎてからではと予想しています。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、庭に植えている「シュウメイ菊」の白花の八重です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「灯油」の価格。

2008年10月06日 17時03分57秒 | Weblog

今日は、昨日の雨空から一転して、いいお天気になりました。
でも、いささか寒い感じがします。
風邪がはっきりしません。熱はないようですが、「けだるさ」が身にしみています。

「寒さ」と同時に心配なのが「暖房」のための「灯油」の値段です。
政府は、ほんの一部の人たちに対して「石油製品」の価格高騰を補填しようとしているようですが、特に寒冷地での、燃料代を無視してはならないとおもいます。
今日、「風呂」の燃料の「灯油」を買い入れに出かけました。
それが、一缶(18リッター)が2.000円の大台を切って1.980円に、今なったところだということでした。
2000円の大台よりわずかですが、それを割り込んだこの、感覚は、大きな差でした。
それにしても、まだ高すぎますね。せめて、1.500円台までは下がらないとこの冬は大変な出費になります。
「麻生さん」しっかり、物価の見張り番を怠らないでくださいよ。
なに? 「アッソー」なんて無責任な返事はやめてくださいよ。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み、おそらく次回は、10が半ばを過ぎてからではと予想しています。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、最近の「倖君」です。昨日送られてきた写真です。カーボーイハットかなんかを被っていきなネッカチーフまで巻いていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アカトンボ」

2008年10月05日 16時54分50秒 | Weblog

今日は、夜来の雨が小止みなく降り続いています。
気温も上がらず、肌寒さを感じるのは少し風邪気味の所為だけではないようです。

大阪の繁華街で「個室ビデオ」の放火事件の犯人は、「自殺願望」があったと報道されていますが、どうも常識では考えられない行動が目立ちます。
「衝動的」といいながら、手首には、自殺しようとした傷が二箇所もあるというのです。「離婚」「借金まみれ」「生活保護」という決まったパターンのようですね。挙句のはてに、放火し、多くの犠牲者を出し、己は生き延びているというのですから、犠牲になられた人の関係者は、憤激するのは当たり前ですね。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、散歩で見つけた「アカトンボ」です。「あのねのね」の歌詞ではありませんが、本当に「唐辛子」のようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「個室ビデオ」の放火事件。

2008年10月04日 17時04分58秒 | Weblog

今日も、いいお天気でした。
お隣の秋本さんは、石鎚山に行楽で、現地から携帯で、紅葉し始めた山の写真を届けてくださいました。

大阪の繁華街で「個室ビデオ」の放火事件が発生しましたね。
いろいろな商売もあるとはいえ、格安で一夜の宿として利用するのだそうですね。
ネット情報によると、ここ愛媛にも、これと似たような商売もあるようです。
「インターネットカフェ」も同じような構造で、利用者もほぼ同じのようです。

「日教組は日本の教育のがんだ」などの一連の問題発言で辞任した中山前国土交通大臣が宮崎市で記者会見し、次の衆議院選挙に出馬しない考えを正式に表明しました。
宮崎選出ですから、「出馬しない」ということになれば、もう次の候補者選びが始まっているようです。
「知事」の東国原氏などがうわさに上っているようですね。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、散歩で見つけた「アケボノソウ」です。花弁の繊細な模様は「自然の造形美」ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の味覚」

2008年10月03日 17時01分28秒 | Weblog

今日も、いいお天気でした。
内子から「バイクの50cc」で、友人がわざわざたずねてきてくれました。
俄か農業で栽培した、かぼちゃや菜っ葉、栗や銀杏、「梅酒」などなどを持参してくれました。
味覚の秋といったところです。

「相撲協会」と「出版社」の「八百長問題」の裁判が報道されていました。
なかなか「微妙な問題」を含んでいるようですが、人と人の勝負ですから、人情も絡んで、黒白はつけられないこともあるでしょう。

「芸術の秋」ということで、ここ久万高原美術館でも「企画展」が開催されることになりました。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、散歩で見つけた「フウロソウとイチゴ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の居眠り。

2008年10月02日 17時17分47秒 | Weblog

今日は、すばらしいお天気でした。
診療所に伺いました。
時間があったので、医療機器の「ウォーターベット」の全身揉み解しを体験してみました。
たいそう気持ちのいい掛かり心地で、つい眠くなってきます。

国会は衆参両本会議での、「代表質問」が始まっています。
国会中継のテレビに映し出される大臣席と議場、ほとんどのひとたちが、「こっくりこっくり」と船を漕いでいます。
人間は「緊張の持続時間」は2時間ということのようです、それも元気のいい若者ですから、国会議員の年齢では、1時間も緊張していると、居眠りも出ようというものですね。

「ガソリン」は少しですが、安くなって、170円~160円という声も聞こえてきています、しかし、「灯油」は、依然として高値どまりしているようです。

【ピーロ情報】 今日も、産卵は、お休み。現在まで、第7期目10回目というわけで通算53個とです。
「今日の画像」は、診療所に咲いていた「イヌサフラン」です。たくましい元気な花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生首相への代表質問始まる。

2008年10月01日 16時51分39秒 | Weblog

今日から「神無月・10月」に入りました。今年も後3ヶ月しかないということですね。
大風15号も、四国沖の太平洋上を東に進み、熱帯性低気圧に衰退し、ほとんど影響は受けなかった模様です。
午後からは「快晴」で、すばらしい見通しのいいお天気が展開しています。

国会はいよいよ代表質問が始まりました。
「麻生総理大臣」も、閣僚辞任問題で、出足を挫かれ、満身創痍の船出とは気の毒ですね。
どうやら「解散」は先延ばしになるようですね。

世界的「経済不安」の輪は、アメリカの株式市場に見られるように、乱上下し、思惑買いなどもあってか、安定するには、かなり長い期間が必要のようです。
マネーロンダリングによる世情不安は、今後も続くことになりそうです。「格差社会」はますます格差が大きくなっていくことでしょう。

【ピーロ情報】 今日も、お休み日で、しばらくはお休みが続くようです。ということで、第7期目10回目というわけで通算53個ということになりました。
「今日の画像」は、近所に咲いていた「金木犀」です。そばを通るといい香りが漂ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする