今日から、「三連休」も終わり、また普段の生活に戻りました。寒さも一段と強まってきました。「薪ストーブ用」の着火材等を買いに、DIYへ出かけました、「灯油」の値段を見て、驚きましたなんと、¥1,600を越していました。
いよいよ、せちがらくなってきました。
「貧乏人は麦を食え」とは、かの池田勇人総理の言ですが、『貧乏人は、凍え死ね」というのでしょうか?
こうなれば意地でも、薪作りに専念し、なるべく灯油を使わないようにしなければなりません。
そんなことで、今日、木材市場へ立ち寄って、薪割りの台にするため、「モトバネ」(材木の根元の株)を二個貰ってきました。
【ピーロ情報】
昨日、追記したのですが、この「コメント」を送信した後、「五個目」の産卵がありました。
二日に一個のペースの時と、インターバルを5日くらい空けたときと、色々ですが、「無性卵」ですから、抱かせても意味がないと思い直ぐに取り出しています。
今日の写真は、五個目の産卵の「ピーロ」です。
矢張り「産卵」は疲れるのでしょうか、しばらく放心状態で回復を待っているかのようです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます