goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「沖縄米軍基地」問題。

2011年12月26日 17時39分29秒 | Weblog

【今日の写真】 写真は、今朝出来上がった「シモバシラ」です。冷え込みが激しく、茎から噴出した水分が凍りついていました。我が家で観察したもので一番大きい出来上がりです。
こんなのは滅多に見ることができません。


 【今日のお天気と身の回り】
全国的に「寒波」が襲来し、ここ久万高原も氷点下を記録しています。薪ストーブの燃料が今年一杯でなくなるだろうと、「お隣」の「秋本さん」とお話していたら、知り合いの林業関係の方に携帯で即連絡をとって、柱材の寸法切りの端材が手に入ることを確認して、即、積にでかけて、軽四トラックを借りて運んでくれました。大助かりです。


【沖縄基地問題】(JNN)
『普天間移設、26日にも評価書提出へ』
 沖縄のアメリカ軍・普天間基地の移設問題で、政府は名護市辺野古への移設に向けた環境影響評価書を沖縄県に対して26日にも提出する方針を確認しました。
 政府は普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境影響評価書を26日以降に提出する方向で検討してきましたが、沖縄県幹部の一部から年明けに先送りすべきという意見が出され、慎重に調整を進めてきました。こうした中、24日、沖縄県の仲井真知事が「行政手続きだから、県も関連する法令にのっとってやるという以外にはない」と提出を容認する意向を示したことから、政府は沖縄県に対し、評価書を26日にも提出する方針を確認しました。
 ただ、仲井真知事が基地の県外への移設を求める主張を転換したわけではなく、事態打開の展望は開けていません。


* 沖縄の米軍基地問題の解決は、まだまだ先に延びそうですね。長年にわたり犠牲と危険が付き纏っての解決は、県外移転がベストなのですが、もう基地の存在価値そのものを再検討すべき時が来たようですがね。

【体調】 『私』今日も「雪」痛みもまだまだ襲ってきます。 『家内』 夜中の寝起きがかなり苦痛で昨夜から起き上がりに杖を使用し時間をかけています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「八ッ場ダム」の燻ぶる迷走。 | トップ | 進展望めぬ基地問題。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事