goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

怪しい動き加速の中国。

2011年03月05日 15時22分44秒 | Weblog


 【今日の写真】 今日は、見通しのきく青空です。遠くの山がみえますが、いずれも雪を被って真っ白な姿です。「クリスマスローズ」が雪の下でもしっかりと活動していたのでしょう。元気がいいです。蕾を沢山つけています。


午前中に、灯油とガソリンを補給し手きました。どんどんと石油製品ですから、値上がりをしています。中東の紛争が少し影響しているようですが、「石油業界」は札付きの不透明な団体で、国民の足元をみる価格操作がやられているように思えてなりません。

「参議院」での予算審議がはじまりましたが、どうも細川厚生労大臣の「答弁」にいたっては、素人が見てもしどろもどろ、自信のなさがそのまま出ているようなことでは、国民の信頼は、得られないでしょう。
挙句の果てに「前任大臣」の責任にまで発展させるような発言ではなおさらのことです。

また、なんとも腹立たしい事件が熊本で発生しました。
 「性的精神異常者」としか思えない熊本学園大2年山口芳寛容疑者(20)ですが、犠牲になった同市の保育園児清水心(ここ)ちゃん(3)と同じ年頃の子供を持つ母親たちを震え上がらせる事件ですね。
 可愛い盛りのわが子を殺害された恨みは決して忘れることなく、生涯、悔やみ続けることでしょう。
犯人は、入店から約3時間半にわたり、殺害現場とみられるトイレの近くにあるベンチ付近で周囲を見回していたことが捜査関係者への取材でわかった。(読売)
ということですから、今少し、注意深く店内を観察していたならば、異常な行動として把握できていた可能性はあったことでしょう。

5日午前8時ごろ、沖縄・尖閣諸島の久場島北西約44キロの日本の接続水域(領海の外側約22キロ)内で、中国の漁業監視船「漁政202」が航行しているのを、付近の哨戒中だった海上保安庁の航空機が確認した。(産経) どうも中国の最近の動きが樹にらかかるようになってきました。このニュースとともに「軍事予算」の巨大化、言論統制の強化、等、時代に逆行する動きが顕著になってきたことですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする